アカデミアからのぞくJ-POP, K-POP, HIP-HOP -6ページ目

アカデミアからのぞくJ-POP, K-POP, HIP-HOP

このブログではアカデミックな立場から(主にアメリカで)どのようにJPOP, KPOP, HIP-HOPが認識・議論されているかを文献なども紹介しながらお話ししていきます。のんびり書いています♪

こんにちは。

 

K-Popのリリイベ搾取問題。

問題・・・という認識で

いいのでしょうか?

 

いや、日本だと当たり前の

ことなので搾取されるのも

込みで。

わかっているけど応募してしまう?

「リリイベ文化」について。

 

 

 【K-Pop】リリイベの内容に驚愕する学生たち

私が教える日本語上級クラスには

K-Pop大好きさんたちが結構いるので、

これを試しに一緒に読んでみましたニヤニヤ

Warm Upです。

下差し

HMVから届いたセールのお知らせメール。

Stray Kidsがオフイベをするらしい。

 

 

全員サイン会

個別サイン会

全員ハイタッチ会

個別ハイタッチ会

ユニットハイタッチ会

全員お見送り会

 

6つも種類がありますが、ここにまず驚いていました。

アメリカにはこの文化は全くないようです。

浸透していないし、浸透して欲しくないと密かに

願っていますが・・・。

 

「何それ!」

みたいな感じで、冗談として笑っていましたが、

いやいや、冗談ではなく多くのK-Popグループは

これをするのが当たり前なんだよ、と言うと

ショックのようでした。

 

滝汗や、やばい。これは言わないほうが

よかったのか。

でも・・・『文化』なんでね滝汗

 

そして、どうやったらこれに参加できるのかに

ついて説明をすると、愕然としていました。

 

CD文化に驚いておりました・・・。

 

アメリカではコンサートはラッフルチケット

ではないので、発売日に自分の好きなチケットを

取ればいいわけです。

その代わり、席によって値段が違うので

少し待って値段が落ち着いてから買う、

という学生もいました。

 

リリイベに関してはアメリカではほぼないです。

CD文化がないのは確かなので、まず

CDが売れないのだと思います。

が、リリイベをする!と言うとCDは

売れるのだろうか・・・。

治安は最悪だと思います。

日本でも治安のよろしくない方々がいて

問題となるような話もありますが、

アメリカはおそらく収拾がつかなくなると

思います。日本でいう「治安が悪い」の

度を超えますからね。アイドルがかわいそう。

絶対アメリカでやらないでほしい。

 

CDは実際にWeverseやSM Townで直接

アメリカから注文することは可能なので

手に入る方法はいくらでもあります。

私は悪どいビジネスだよね〜といつもの、

日本人とするときのように冗談のように

話していたのですが、ちょっと余計なことを

言ったかも・・・と反省。

でも、本当に使われている日本語を教材に

しているのだし、嘘じゃないからいいよね。笑い泣き

 

なんとなく教えなくてもいいことを

教えたかもしれないという感覚で

反省モードでした。

 

とりあえず、アメリカ人はCDを買わない。

そのCDを大量に買う概念がないことがわかりました。

 

ではまた。