こんにちは〜。
以前、K-pop業界における
ブラックミュージック丸パクリの件
をお話ししたことがあるのですが、
これに対してブラックミュージシャン側は
それほど気にしていない、という現状を
書きました。
さて、本日は、
【K-Pop】Hip-hopで勝負すると売れなくなる理由
ブラックミュージックを丸パクリしても
アメリカで問題にならないのは、African American
コミュニティーのサンプル文化も関係している
ので、引用をすれば何となく許される・・・
ということはあるかと思います。
ただし、今回のお話は、
その後、です。
K-popアイドルグループが
African American cultureであるhip-hop(ラップ)
で本格的に勝負しない方がいい。少し
取り入れる程度に納めておくほうがいい。
または控えめにしておいたほうがいい。
(K-popファンダムが
大きいので売れるかもしれませんが)
これがなぜかということをお話しします。
まず、黒人文化を把握していないことから
誤解した解釈でパフォーマンスをしている
ケースを見かけます。
例えば、ラップをしている時の動き、スタイル、
服装、言葉遣い。
男性アーティストなら、セクシーな動きで
「男性性」を強調する。
女性バックダンサーもかなり露出の多い
衣装でセクシーダンス・・・
これがなぜhip-hopスタイルとして
解釈されるのか。
この文化の外側にいる人間にはわかりづらい
ことだと思います。
顔を歪めてラップをしたり、
セクシーな動きをするのが
「かっこいい」のだ、という
解釈になっていないか、という問い。
「なぜ?」が抜けてしまっている。
文化の始まり、なぜAfrican Americanは
ラップで自分を表現するのか、
「なぜ?」をまず追求して、
誤った文化の見せ方、他文化を
借用するときのあり方が問われます。
さて、Hip-hop文化の概念は、
- コミュニティーでのコラボ
- コミュニティーへの招待と参加
- 全く制限されない個人のあり方
このようなことが重要視されます。
一方、K-pop文化では、
- 完璧なイメージ
- 作られたコンセプト
- 統一性・均一性
このようなことが重要視されます。
Hip-hop文化は黒人・ラティーノコミュニティーに
より作られた文化で、人種差別による抑圧されて
いた不正義・不平等からの自由、抑圧されていた
自己表現の解放の手段として生まれた文化です。
Hip-hopの基本のコンセプトは嘘偽りのない
本当の姿をさらけ出すこと、なのです。
ということは、コンセプトがK-popとは
真逆ということになります。
矛盾が生じるのです。
K-popアイドルは特にHip-hopをパフォーマンス
するときに気をつけなければいけないところです。
というのも、K-popアイドルがそもそも
Hip-hopはできないのです。
K-popアイドルがラップをするのは
結局文化を理解するためではなく、
「かっこいい」と思い込んで誤解したまま
表面的なパフォーマンスに止どまるという
ことになります。
ヒップホッパーたちは全く構わないんです。
歓迎するし、感謝をしてくれます。
なぜなら、自分たちの文化がいかに他文化に
影響しているか、自分たちの価値を確認できる
からです。これがものすごく微妙なところなのですが、
実力を評価しているのではないということを
頭に入れておくこと。
それはまた別のお話しです。
自分たちの仲間として受け入れたわけでもなく、
価値にお金を運んできてくれる、もうかる手段は
全て歓迎だ、ということです。(K-Popも
ビジネス面が強いので持ちつ持たれつという
ことにはなるのかもしれません。)
彼らのコミュニティーは想像以上に結束が固いです。
ラップをしたり、ヒップホップダンスをしているから
友達にはなれるけれど、では認めてくれているのかどうか
ということに関しては「別問題」なのです。
なので、K-popアイドルたちが本格的にHip-hopで
しかもアメリカで勝負しようとするとそれが
アジア系の英語ネイティブ
であってもあまり売れないということになります。
こちらで生まれ育ったアジア人がラップでチャートに
入ってくることはほぼないです。
私が今思いつくのはMC Jinぐらい。(⚠️BTSのJinじゃないよ)
MC Jin
ただ、BTSクラスになるとHip-hopコミュニティーの
サポートではなく、ファンダムが巨大なので
チャートに入ってくることはあるかもしれませんが、
そういうケースは珍しいと思います。
どちらかというと、POPで勝負した方が
グローバルでは受け入れられやすいかもしれません。
それではまた。