Coachella 2024 | アカデミアからのぞくJ-POP, K-POP, HIP-HOP

アカデミアからのぞくJ-POP, K-POP, HIP-HOP

このブログではアカデミックな立場から(主にアメリカで)どのようにJPOP, KPOP, HIP-HOPが認識・議論されているかを文献なども紹介しながらお話ししていきます。のんびり書いています♪

Coachella 2024が始まりました。

 

 

 

YouTubeで全ステージ(全6ステージ)を

同時にライブストリーミングしてくれるので

ありがたいですね。

 

今日(金曜日)のスケジュールを

みると、Mojaveステージで

Yoasobiが出るみたいです。

 

あとは、K-Popなら

SaharaステージでATEEZが

出ますね。

 

気になるNumber_iは

最終日の日曜日、

"88rising Futures"

のステージの中で

パフォーマンスする

ようです。

 

 

 
88rising は日系アメリカ人、Sean Miyashiroが
立ち上げたアメリカのマルチメディア会社です。
ハイブリッド式のマネージメントの形を
とっていて、レコードレーベルも運営しています。
このレーベルの代表的なアーティストに
Got7のJackson Wangがいます。
この会社はアジアで活躍するアーティスト、
ミュージシャンをサポートしています。
日本からは新しい学校のリーダーズ、Yoasobi、
などがこれまでも取り上げられています。
K-Popだと(G)Idleが取り上げられていますが、
K-Popに偏ることなく割とアジア全域
満遍なくそれぞれの国で活躍するアーティストたちを
サポートしていますね。
 

 

今年はMiyashiroさんが、
J-Popに注目しているとのことで
このCoachella 2024の未来を担う
アーティストとして、多くの
J-Popアーティストをピックアップ
しています。この"88rising Futures"
のステージの中で、88risingが
特に注目している日本人、韓国人、
中国人のアーティストたちが
パフォーマンスするわけです。
 
この中に、新しい学校のリーダーズ、
そして、Number_iが出てきますよ。
楽しみですね〜〜〜。