K-Pop中国でのCD売り上げは下がるが・・・ | アカデミアからのぞくJ-POP, K-POP, HIP-HOP

アカデミアからのぞくJ-POP, K-POP, HIP-HOP

このブログではアカデミックな立場から(主にアメリカで)どのようにJPOP, KPOP, HIP-HOPが認識・議論されているかを文献なども紹介しながらお話ししていきます。のんびり書いています♪

こんにちは!

 

本日は、

 

 

K-Pop中国でのCD売り上げは下がるが・・・

 

引用元:Korea JoongAng Daily

 

韓国の週刊誌の記事。

 

K-Popのアルバムのセールスが、中国で落ちてきている

らしいです。

ここで、あげられているのは、aespaとRed Velvetの

売り上げが伸び悩んでいるということ。

多かれ少なかれ、中国での韓流規制も

関係しているようです。また中国での経済状況も

それほど良くないので複数の要因があるようです。

 

CDはグッズ化していますが、今までメインで

買い占めていたのは中国人だったようですが、

去年の5月から8月にかけて特に売り上げの減少は

深刻だったようです。

 

SMエンターテイメントだけではなく、YG、JYP、

HYBEにも同様のことが起こっているとのこと。

全体的に、K-Popのセールスは中国では減少傾向に

あるらしい。

で・・・

CD売り上げを今まで頼っていた中国でそれほど

上げられなくなり、色々な地域に分散して売って

行かなければいけませんね。

中国での売り上げは下がったものの、CD売り上げは

17%増えたようです。

 

日本が大活躍です。

CDの売り上げのなんと42.8%は日本が売り上げ貢献。

その次は、アメリカの21.8%。中国は9%。

 

日本とアメリカが大活躍。

CD買いまくっていますね。滝汗

タワレコを見学した時、

確かにCDタワーを抱えて

キャッシャーに並んでいる人を

見ました。(それが、K-Popの

CDかどうかは分かりませんが・・・)

あと、日本でCD買うとちょっと

高い(汗)

特典が色々ついているから仕方

ないのかな。確かに・・・ポスター

なんて大き過ぎて日本でもらったはいいけど

持って帰れず、実家に置いたままです(笑)

 

これからK-Popのどのエージェンシーも

続々とカムバが始まると思います。

が、この記事に書かれているのは、

RIIZE, ITZY, NMIXX・・・これらの

グループはもう中国に頼らずに

他の地域で売り上げを伸ばそうと

頑張っているらしいです。

 

なるほど。熾烈な戦いですね。

とにかく色々なグループが次々と

デビューし、既存のグループも

続々とカムバ。

似たようなスタイリングで

実力もさほど変わらないとなると

一体何で差別化を図るのだろうかと

興味はありますね。紙一重だと

思います。