アドニス・ナオの趣味 -8ページ目

紫カントリークラブ  すみれコース

春ですね~。



ゴルフ日和ですね~。



っということで「すみれ」コースに行ってきました。



メンバーは、どうも最近私の恋人に近い存在のエンマくんとAMCメンバーのA沼さん。


エンマくんとは、ほぼ毎日電話する中になってしましました。




「すみれ」は難しいコースですね~。



バックティーからだけど、この成績にはトホホです。

何と前半、56回の大タタキの刑です。


何なの~ダボだのトリだの・・・。



ありえない。





「今日はホントにやりたくない」っと思ってしまいました。


物凄い早いグリーン・・・。


アプローチが止まらない・・・。

パターの距離感が全然???



50cm外すし・・・。


ドライバーは右に左に曲がりまくり・・・。


セカンドショットも寸足らずでグリーンに届かない・・・。



ミスの連発。





でも、優しいA沼さんは、「全然問題ないよ~」って励ましてくれるし・・・。



エンマくんも「初めてのコースじゃ仕方がないよ」って言ってくれたから少し気持ちが楽になったので、後半に賭けます。




すみれコースは、ナントエビス樽生ビールがあって、どっかの居酒屋にある偽物ではなく本物でした。


メチャクチャ美味くて、2杯目を頼みたくなるくらいでした。




でも折角一緒にラウンドしてくれたA沼さんに「やる気」がないと思われるのは恥ずかしいので、2杯目を封印して、後半頑張ることにしました。



そしたら出ましたー。



後半46回。



14、15、16番で連続パー。



16番では、3オンを狙いすぎて、チョロ、その後しっかりアプローチをしたつもりで、寸足らずでグリーンエッヂでボールは止まり、アプローチでチップイン。



久々のチップインだったので嬉しかったな~。




結局、誰もバーディー出してない・・・。



バディーチャンスも殆どない始末で、ホントに難しいゴルフでした。




A沼さん次回は、精度のしっかりしたビックドライバー見せますからね~。



エンマくんの背中が遠いな~。

痩せた???


200ydをグリーンオンできるのは、やっぱり凄いよ~。






A沼さんの残り200ydでアイアンを持たれた時には、脱帽でした。


やっぱり練習あるのみですね~。




シーバス 遂にキター 100cmオーバー???

昨日も会社帰りにホーム中川水系に寄って、少しシーバスフィッシングを楽しんだのですが・・・。



遂に・・・



100cmオーバーの・・・


シーバスが・・・


ヒットーと思いきや・・・。



これだよ・・・↓




125cm 草魚? 青魚?どっちだよ・・・。 アドニス・ナオの趣味


靴のミニチアで撮ってませんからね~。


クチから藻を吐き出して、お尻からも藻のような物を出してます。


アドニス・ナオの趣味

80cmのタモ網からこれだけハミ出しているでしょ。



ちょと凄いでしょ。


一瞬、浅瀬で、ギラッ・・と見えた魚体は、まさにランカー級のシーバスに見えたのですよ・・・。



しかも超ライトタックルで、125cmだよ~。



何と、ラインは10ポンド(2.5号)直結。


30分以上格闘してこの魚にはちょっとガッカリだよ。


ラインは、10lbだから50~80mは伸びきって陰毛見たいになって死んでるし、



ライン巻き直しかよ~・・・。



ライン代1600円返せー




珍しくリーダー巻いてない理由は、たまたま、面倒くさいから、手を抜いて、リーダーを付けなかっただけですけど・・・。


これでハッキリしました。


バカみたいな大仕掛けじゃなくても、草魚とか青魚を釣るには、ラインは14lbもあれば釣れる。


後は、リールだよ・・・。




リール:ステラC3000(2010モデル)

ロッド:エバーグリーンのベイシューター

ルアーは、エバーグリーン アベンジャー



シーバス祭り 2010年 中川水系 開幕

今年も我ホームリバー中川水系のシーバス祭りのシーズンに突入しました。



毎年中川水系を攻略しておりますが、今年で何と12年になります。



長い様で短い・・・。



月日の流れるスピードについて行けていない自分。




それでは、最近の釣果いってみます。



4月19日17時30分頃 アドニス・ナオの趣味

推定45cm いつものポイント

4月19日19時頃

推定50cmのナマティー(鯰) いつものポイント


アドニス・ナオの趣味

このナマティーを釣った後に事件は起きました。

皆さんも見たことがあるアメリカネズミ(通称ビーバー)君(30cmくらい)が、私の目の前を悠然と泳いでいたら、突如「ギェ」っという鳴き声と共に、水中に引きずり込まれました。


私は「何?」「何事?」


スグにビーバー君は浮き上がったのですが、推定1mを越える魚に喰いつかれては、追い駆け廻されているではないでしょうか。



少し観察しているとビーバー君が浅瀬まで辿りついて、水深20cmくらいのところを泳いでいると背ビレを出してビーバー君に再度喰らい付く獰猛さ・・・。



私は、「えっシーバスのメーターオーバー?」


「それともライギョ


「えっワニ?」「まさかワニはいないだろ~」


チャンネルキャットフィッシュ?」(アメリカ鯰)


ブラックバス?」30cmのネズミは無理だろ~フロリダじゃねーし


イトウ??」こんな汚ね~川にいる訳がないか~



尾ビレが私の両手の平より大きくて、サイズが1mを越えて、30cmのネズミを襲う魚って中川にいるのかよ~。


「そういえば●●ガーとかいうワニに似たアマゾンの魚が近くの沼に誰かが逃がした話を思い出し、それ???」


(●●ガーの名前を忘れました。)


結局、正体は分かりませんでした。




4月15日16時頃

いつもの流れ込み 推定60cm
アドニス・ナオの趣味



4月12日夕方???

のっこみのカープ君(コイ釣りをアメリカでは、カープフィッシングというそうです。)専門じゃないので知識はありませんが、かなり賞金も良く、流行っているらしいです。

このカープ君はガッチリルアーに喰い付いてました。
アドニス・ナオの趣味






最近の釣果速報ですが、推定80cm台を2本程バラしてます。



2010年ステラのC3000にリールを交換したのですが、4000番台と比べるとドラグの繊細な調整が効くのですが、ドラグが出過ぎるような気がします。4000番台とくらべる方がわるか~・・・。


この時期の中川水系に溯上してくるシーバス達は、「元気」です。


元気過ぎて流れに乗られたら、ドラグを出しまくりです。


今年も頑張って300本は釣りたいと思います。



取手国際GC

久々の更新です。



いや~昨日は、久々のゴルフでした・・・。



結果は言えません。




昨日は、とあるコンペに参加して、参加者の殆どが、上級者の方ばかりで90台のスコアじゃ到底優勝は望めません。



80台でも全然優勝が望めないコンペです。



取手国際の印象は・・・。



「千葉カンの野田コース」って感じ。



平坦で、お年寄りの方にはぴったりのコースですね。



でも、結構ミドルもロングも距離があって、攻略が難しいコースですね~。




昨日は、私は散々な結果で、久々に3ケタを打ってしまい、非常にマズイです。



練習は、昨年の秋に打ちっぱなしに行ったきり、全く行ってません。



それでも、普通95点くらいで上がれると思ったのが甘かった・・・。




ドライバーは、フェアウェイキープ率からすると5割近いのに、2打目3打目の精度が悪過ぎです。



パーオンしない・・・。



3オンしても、寄せが悪く、5m以上残して・・・。



3パット・・・。



挙句の果てに、50cmのパットを外す始末・・・。



メンタルが弱い私としては、ミスを2ホールは引きずりますね~。



特に、バディー外しのボギーとかね・・・。


有り得ないでしょ~。バディパット外して、ボギーとか・・・。



それと、取手国際のグリーンは訳が分からない・・・。



前日の大雨の影響で、グリーンが重いのは理解できるのですが、何と・・・・・・・・・・。


午後から晴れてきて、普通ならグリーンが速くなるのはずが、もっと重くなる始末。



「聞いた事ないよ~」



エンマくん聞いたことある????



今までゴルフしてきて、こんなグリーン経験無いんですけど・・・。



結局午後は、3パットを3回もしてしまい・・・。



OBも入れて、●●回も叩いてしまいました。



せめてドラコンと思いきや、300yd近いOB覚悟のフルショットして、フェアウェイキープして、ヤッターと喜んでいても、更に40ydくらいのところにドラコンのフラッグが・・・。


誰だよ、エンマくんじゃないんだから340ydだの、360ydだの普通じゃないよ。


このメンバーオカシイよ。


ゴルフが仕事だよ。絶対。





ちょっとマジで練習してこよ~と。



私の唯一の武器だったアプローチの精度が落ちたのは、悲しかったな~。


まさか、5mのアプローチでグリーンオーバーを打つとは・・・。



昨日はこんなのバッカリで、メンタルボロボロでした。



那須の師匠の所に行って、修行してきます。



絶対ベタピンできるようになってきます。




久々のラウンド  千葉カントリークラブ

いや~・・・。



昨日は久々のラウンドだったのですが・・・。


千葉カントリー倶楽部の 野田コース。


「千葉カン」?


「千葉カンなら行きますよ~」


近いから・・・。





でも・・・。




全然練習してない。




急遽の参戦で、3ヶ月もクラブを振ってない・・・。




絶対 100回を越えそうな勢い・・・。




前日にちゃんと用意した筈のバッグが車内に無い?




よりによって、クラブハウスに到着した時に思い出す始末。




余りにも久々なので、家の玄関に着替えやら、ウエアやら全てを忘れきた・・・。



マッハで家まで戻っても12分は掛かる・・・。



往復で30分近く掛かるしな~。



さ~てどうすっかな~?




でも、たまたま昨日は、黒のナイキの徳利シャツにスラックスはナイキのパンツをはいていたので、ブレザーを脱げばゴルフウェアに早がわり・・・。




一応、入り口のオバチャンに「これなら大丈夫でしょ?」って確認したら



「全然問題ないから、これで行っちゃいないよ~」




でも、シャツ一枚じゃチト寒い。



そうだ、エンマくんにもらったツアーステージのカッパが車内に2年ほど置いてある。



それに、練習の時に寒かったら着ようと思っていた、ブリジストンのウンドブレーカーもある。




心配なのは、帰りの”おパンツ”と”靴下”だけ。



一瞬考えて、今日は千葉カン野田コース。



家から近い。



全然、石田純一バリのノーソックスでも平気だし、パンツだって、シルクだからそんなに臭わないはず・・・。



初めてです。



ゴルフ場のロッカーにシューズケースだけ置いたの・・・。



初めてです。



終了した後のお風呂に、何も持たないで手ぶら脱衣所に入ったの・・・。



スコアは、前半パー3個、トリ1回、で 46回



後半、事件は14番ホールで起きました。



左にチーピンしたドライバーショットが、木に激突して、どっかの木の枝に引っ掛かって落ちてこない。ここでダブルパー・・・。


パーも1回。



結局 崩れて51回   トータル97回



でも、3ヶ月ぶりだから良しとします。