那須アウトドアパーク・リバーガーデン キャンプ場
今年のお盆休みは、8月13・14・15日と、那須アウトドアパーク・リバーガーデンキャンプ場に行ってきました。
場所は、那須ハイランドパークの直ぐ麓に位置しており、那珂川のほとりです。
那須地域のキャンプ場は、そこそこ制覇してきたのですが、ここは初めてです。
AC電源付 1泊7000円
朝8時に家を出て、高速に乗ろうとしたら、宇都宮まで4時間近い渋滞?
こんなの無理。
全く辛抱強くないので、裏道街道まっしぐら。
いくら1000円とはいえ、そんなに無理してまで高速乗るなよ~。
下道を行くことに決定して、4号線をひた走り、途中氏家付近で渋滞したので、ニューセントアンドリュースゴルフ場を目指し、抜け道・・・。
そこから田舎道を走り、黒磯まで・・・。
途中黒磯近くのスーパーで買い物をして、13時頃到着。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
リバーガーデンの評価としては・・・。
星3つって感じですね~。
ゴメンね。
でも、ここは1泊に一人無料で1匹ニジマスを釣って食べてOKです。
でも竿は有料なので、竿を持参しないとダメです。エサはくれます。
我が家は5人家族なので、二泊で10匹です。
ダメ出しとしては・・・。
キャンプサイトの樹木が小さいので、日中暑すぎ・・・。
洗い場が狭い。シンクも小さい。
洗い場の掃除がされてないので、ゴミで汚い。
サイトも毎回清掃していない様子。
トイレの鍵がなぜか外鍵もあって不思議?外から掛けられたら開かない。
風呂のシャワーが出ない。風呂が小さい・・・。
カブトムシの居る木があるので、カブトは捕れますが、今回は1匹だけ捕獲しました。
子供達は、川遊びで楽しめます。
水はちょ~冷たいです。
子供は大喜びです。
本流と支流があって、支流なら小さな子供でも全く安心して遊ばせられます。
5歳の娘は岩の上からジャンプして遊んでいました。
本流は今回、増水の為流れが急でキケンなので、釣りもできなきゃ、歩く事も危険でした。
支流にはメダカのような小魚とゴリとカジカが取れました。
私的には、メチャ消化不良です。
それと今回は「ブユ」「ブヨ」に刺されないように、終始暑いのを我慢して長ズボンを履いていました。
大正解で、近くの男性は、恐らく10箇所以上刺されており、「ありゃ~熱でるぞ」って感じでした。
昨年は7箇所以上刺され、3ヶ月間死ぬ思いをしたので、今年は全くの無傷です。
そうそうここのキャンプ場は、恐らく海抜150m近くあるので、夜は息が白くなる程「寒い」です。
スーパーが遠いので、買出しが大変です。
東那須CC
昨日は仕事で那須に行ったのですが、急遽、集合が掛かりました。
「今日はバッグ持ってきた?」
「いつも持ってますけど・・・」
「じゃ行こうか」
「ハ・・・・イ・・・・」微妙・・・・
友の会メンバーの東那須CC・・・。
プレー費: 2500円。
その前にエンマ君から電話があって「今日はゴルフ?」
「い~や~、今日はマジで仕事です」と言った手前・・・。
本当は仕事がしたかったのですが・・・。
「断れない・・・・」
ということで行ってきましたが・・・。
前回は、47 43 90点でホールアウトしてきたのに~・・・。
今回は、いきなりの「シャンク」・・・。
エンマ君のウイルスがうつってしまったのか???
1ホール目・・・。
一打目のドライバーは、ナイスショットの270ydファアウェイキープ。
「飛んでるよ」
二打目、シャンク・・・。
三打目、林の中から、またまたシャンク・・・。
結局、1ホール目からダブルパーの8打・・・。
やる気が無くなってきた・・・。
でもシャンクが出たのは、ここだけで・・・。
その後は、そこそこのショットで・・・。パーも幾つか取って。
でも、トリプルとかダボが多すぎる・・・。
今日は絶対オカシイ。
気付くと、140~160yd前後の2打目がどうしてもグリーンオンしない・・・。
右に左にグリーンを避けます・・・。
今日はパーオンしない日です。
ショートホールも1回もワンオンしない・・・。
終始こんな調子で、前半53、後半46 ギリギリの99点・・・。
100こそ叩かなかったが・・・・。
でも、今回事件が起こりそうでした。
ロングホールで、残り250ydをスプーンでブチかまし・・・。
久々の2オン。
10mのイーグルトライが、あと数2センチでカップインだったのが一番悔しかったです。
入れば初めてのイーグルだったのに~・・・。
久々のランカーゲット
久々にランカーゲットです。
ホーム中川が、最近オカシイ・・・。
ぜんぜん釣れないレポートばっかりがチームメンバーから
寄せられます。
やっと本気モードでゴルフを再開したので、釣りどころではありませんでした。
久々にポイントを巡回すると・・・。
ベイトのイナッコ達は、「いるじゃん」
それならば「絶対ランカーはいる」と確信して、
ビッグミノーだけをチョイスして、キャスト・・・。
いきなりアタリがあっても、フッキングしない・・・。
え・・・・
でも、魚はいるはず・・・。
数投して、でましたランカー・・・。
どう見ても80UPしている体こうで、テッチャンのメジャーで
計測すると77cmしかない・・・。
何度計測しても、77cm・・・。
悔しいから少しメジャーを引っ張っても、77cmしかない。
ホウライCC と 千葉カン 2日連荘コンペ
15・16日とコンペ連荘にチャレンジしてみました。
15日 初めての 那須 ホウライカントリークラブ
憧れだったホウライCC
結果・・・。
災厄でした。
エンマくんから「ストレス溜まるコースだよ」と言われていて・・・・。
その通り・・・。
ちょっと飛ばすとオーバー・・・。
ラフの芝はメチャクチャ育っていて長いし・・・。
ウッドとユーティリティーじゃ絶対でないラフ・・・。
これが憧れのホウライ???
ちょっとガッカリ・・・。
基本的に短いコースのような気がしました。
年配者向けのコースかな~。
でもメンバーは楽しかったので、それだけが救いです。
結果 49+55 104 (45パット)
グリーンが早かったり、遅かったりで苦労しました。
順位は、104で新ペリがハマリ、何と2位でした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
16日 千葉カン 野田コース
久々の2回目の千葉カンです。
48+48 96 (29パット)
暑すぎて死にました。
撃沈です。
結果 新ぺり 6位
何の変哲も無い順位でした。
野田コースも前日のホウライと同じようで、ラフの芝がキッツいです。
ウッド系では、30yd以上ショートします。
昨日のグリーンはメチャクチャ早いグリーンでした。
ホーム オリムピック足利並みの速さでした。
いつもの2mのパットスイングで5mは行ってましたね~。
ピンポジも厳しいところに切ってあって、難しいグリーンでした。
でも今の私には、デイトナちゃんが付いているので、29パットで納めることができました。
でも、全体で96回ということは、昨日はアイアンの精度がイマイチでした。
ドライバーはそんなに悪くないのに・・・。殆どフェアウェイキープしてるのに~。
昨日の東那須カントリー テーラーメイドのボール
昨日は、久々の「東那須カントリークラブ」へ行ってきました。
ゴルフ自体が久々なので、最近80台を連発していたので、調子が悪くなっていたらどうしよう???
心配してましたが、全然問題ありませんでした。
前半 46
後半 43
トータル 89
2バーディーも出たし・・・。
トリも取ったし・・・。
でも昨日はOBが一回もありませんでした。
ボールを一個も無くさない日でした・・・。
それと・・・やっぱりパターの一打が大きいですね~。
エンマくんの陰謀に乗って、パターをデイトナに変えたら・・・。
パターは物凄く良い結果になりました。
7mとか入っちゃうですよ。
15mとか1m以内に寄っちゃうんですよ。
こんな良いパターを一人で使っていたエンマくんを一瞬「ズルイ」と思いました。
でもデイトナちゃん有難う。
エンマくん有難う・・・。
これで70台が見えてきたような~。
エンマくんの背中にしがみ付いたような~。
錯覚では無さそうですよ・・・。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
話変わって、昨日は久々にバーナーEXボールからTP/BlackLDPに変更してみましたが、結果はこんな感じです。
18ホール頑張ってくれたボールくん
ガリガリの削れまくりでした。
ボールの飛びと操作性は、良いのですが、表面のディンプルの痛みが激しいです。
私には、やっぱりバーナーEXボールがいいみたい。
やっぱり丈夫ですね~。