日常が戻ってきました

窮屈でいつも不安を抱えている

以前とは違う日常

それでも写真を撮りたくなり

もう二週間前になるけれど

人の少な~いお寺に

カメラを持って出かけました

紫陽花

 

 

 

沙羅の花(夏つばき)

 

 

庭で越冬を終えたメダカちゃん達

メダカ鉢の水替え時に60匹いるのが分かり

一年~半年たつメダカちゃん達は

でっかくなってるんです

毎日見てると気付かなかったけど(;^_^A

めっちゃフンをしてどんどん水が濁ってゆく

多少の水交換はしていたけれど追いつかず

別の容器に分けようと模索している内に…

水質の悪化と酸素不足で

9匹を残して虹の橋を渡ってしまった

ゴメンね( ノД`)シクシク…

そんな話をタッキーちゃんとしてたら

タッキーちゃんからお助け便が届きました

姫たにしとPSBっていう水質浄化栄養細菌が入った液体

メダカ鉢に投入

そして

去年ひとめ惚れしたマリンブルーという名の青いメダカちゃん達を

ついにお迎えしました

水槽にも投入

ちっこくてすばしっこいメダカちゃん達です

 

メダカのお助けグッズ以外にも

タッキーちゃん作の刺繍のブローチ

何に付けるか悩み中

大好きなお漬物と佃煮

まだまだこれだけじゃなく入ってた

助かる~チュー

(人''▽`)ありがとう☆

 

二年前に挿し木をしたおたふく紫陽花

今年地植えにして花がついたのだけれど…

もらった時は青色だったのに

これから青色に変化するの…?

うちの庭はアルカリ性の土壌だったの…?

もう少し観察してみよう…

いったい

 

いつから

 

この記事を書きかけのままだったろう

 

日常は戻ってきました

 

ただ…ね…

 

以前の日常ではなくって

 

まだ

 

トンネルのなかにいるような気がしているのは

 

私だけでしょうか?

 

少しだけ時を戻して

 

トンネルに入る直前の話をさせてください

 

 

カンボジアへの旅

カンボジアへ行きたいと思っていたのはもちろんだけれど

ホテルが魅力的だったから決めたカンボジア旅です

ソカホテルはカンボジアのカンボジアにしかないホテルチェーン

最も新しいのが今回のシェムリアップリゾートホテル

五つ星ホテルです

 

シェムリアップにはアンコールワットの建造物より高い建物を建ててはいけない

という建築基準があり

とにかく敷地の広~いホテルでした

お部屋も広い!!

とど化が、ますます進むとどちゃまが小さく見える

バスも広~い

むしろ広すぎ

お茶セットはどこにあるのかと探したら

引き出しに入ってたぁびっくり

写真を撮り忘れたけど

お部屋に備え付けてあった金庫が

超~気に入りました

また泊まりたいと思ったホテルです

 

1/11~15日の旅

これは個人的な意見ですが

海外旅行はこの時がデッドライン

中国本土への旅はもっと早期がデッドラインでななかったかと…

帰国後二週間もしたら武漢が徐々に大変な事になっていきました

旅行してる当時

中国からの観光客がわんさかいて

でもね、その時不思議に思ったことがあったんです

中国人のどのグループにも

不思議なくらい必ず咳をしている人がいる

冷えピタをオデコに貼ってる子供までいて

これは暑さ対策だったかもしれないけれど…

ホテルやレストランで中国の方々に会うこともなく

観光地でも遠め~に眺めている距離感でした

海外旅行でインフルエンザをもらって帰った経験がある私は

咳なんかしてる方には絶対に近寄らないようにしています

 

 

自分の人生のなかで

 

……今のような状況を経験するなんて……

 

四年前に急死した母は

 

東京オリンピックを見たいと言っていました

 

でもね、年老いた母が

 

こんなこと経験しなくて良かった

 

そう思うのです

週いち通る道に

我が家から車だと3分

徒歩だと10~15分くらいかなぁ…

毎年この時期になると見事な薔薇屋敷が出現するんです

名前がさっぱり分かりませんが…

薔薇達を

どぞ

 

 

 

 

 

 

 

カーネーションかと思ったら…

 

花弁が薔薇らしくない

 

 

 

 

 

 

どの子もベッピンシャンです

この時期この道を通るのが

すごく楽しみなんです

 

岡山県は県内ならば

感染予防をして外出してもよくなったので

久々にカメラを持って出かけたいな

以上薔薇便りでした