タッキーちゃんの刺繍展を見るために出かけた神戸

刺繍展見学後にタッキーちゃんと岡本にある梅林へ

ほぼ満開

色んな種類の梅がありました

赤色が濃い鹿児島紅

 

 

 

藤牡丹しだれ梅

 
 
 
緋の司(ひのつかさ)
 
 
 
住宅街の中にある梅林
 
月宮殿
 
白竜枝垂れ
 
呉服枝垂れ
梅満喫~ラブ
 
刺繍展から岡本へのお話は次回に
今日、明日と長崎ランタン祭りへ
車で強行軍ゲッソリだし雨模様だし(T▽T;)
でも、楽しんできまーすパー

今週も梅の様子を見に

いやいや、梅干を買いに行ってきました(*v.v)。

枝垂れ梅、チラホラと咲き始め

 
先週よりは、ちょいとまし?
 
白梅はこんな感じに
でもまだまだ満開には遠く
 
紅梅は八重が満開かなぁ…
 
花びらが一重の紅梅は八分咲き?
 
 
こちら梅園には
珍しい枝垂れ梅があるのですが
蕾はかたく
満開になるには
まだまだ時間がかかりそう
来週も偵察に
いや、梅干を買いに行ってみよニヤリ
 
時間があるかな…
 
今週、来週と
ちょこっとお出かけが続きます
ブログ訪問が遅れ気味になるかもしれません
時間に余裕があったらブログ巡りしますね(^人^)

先日の日曜日に梅まつりへ

*~*~*~*~*~*~*~*~

母と何度か訪れた梅園

母が空の上に旅立ってから

一緒に出かけた場所へは

なかなか足が向かずにいましたが

神崎(かんざき)梅園は家から車で10~15分と近く

お目あての物があり

カメラをお供に出かけてきました

*~*~*~*~*~*~*~*~

今年の冬は寒く

例年になく梅の開花が遅いようです

 

 

紅梅は五分咲きくらい

 
 
 
白梅はチラホラと咲き始め
 
枝垂れ梅は、まだ蕾のまま
 
菜の花も白梅もまだまだこれから
 
太伯(たいはく)地区の方々が丹精込めて手入れしている梅園
梅まつり初日は賑やかにイベントがあったり
出店がたくさん出ていたり
私のお目当てはこの梅園で採れた梅で
地域の方々が手作りした梅干し
酸っぱい物が苦手な私
柑橘類のオレンジとか酸っぱいのはダメ
八朔や梅干しは大丈夫
ただ最近の甘酸っぱい梅干しはダメ
昔ながらの紫蘇の酸っぱさのある梅干しが大好きなんです
ここの梅干しが、まさにそれ
懐かし~い味がする梅干し
子供の頃に形成された舌(味)
これが好みの基本なのです('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)
出店で見つけた素朴で可愛らしいお雛様
連れ帰りました
 
枝垂れ梅が満開になる頃
またカメラをお供に行ってみよっと梅