ほんっとに今更ですが

桜の京都に出かけた時のお話を少々

目的はお花見ではなかったのですが

せっかくの桜の季節

京都在住のTご夫妻に案内をお願いして

桜の京都散策を楽しみました

南禅寺

それはそれは沢山の海外からの観光客

ここに写ってる方々のほとんどが多分…海外の方

ミステリードラマによく出てくる南禅寺水路閣

新緑も綺麗

 

水路閣の上を歩いて蹴上(けあげ)インクラインへ向かい

見えて キタ━━━(゚∀゚)━━━!!! 蹴上インクライン

人まみれ~びっくり

桜は散り始めているよ…(iДi)

蹴上インクラインから八坂の塔

ここも人がうじゃうじゃ~びっくり

 
細マッチョのイケメン車夫さんにみんな注目
日本の方も海外の方も
沢山の方が着物を着て京都散策
さすがに海外の方の足元はスニーカーだね( ´艸`)
 
どれ食べる?
ざらめは苦手だから…
特上わさびのりと昔しょうゆが気になる~(≧▽≦)
 
4月初旬のお花見
よ~く歩いた一日でした
このとき風邪気味だったのですが
そのご気管支炎と判明しダウンしてしまったのです(^_^;)
桜の京都はいつも以上に多い観光客でごった返してましたが
ピンクに染まって、それはそれは素敵な京都でしたグッ

交流試合をした午後は青島(チンタオ)観光へ

八大関景区(はちだいかんけいく)

1930年代に各国の官僚や資本家が趣向を凝らして建てた別荘が

今もなお残っていて「世界建築博物館」とも称されている

現在は高級住宅街

広~いので、一部をブラブラと歩いただけ

坂道、そしていたるところで道路工事をしていたり建物を修復工事していたり

青島はやたらと工事してた

地下鉄の駅近は

テキトーにチヤリを駐輪してたな

 
写真全体が紗がかかって見えません?
写真を見てるだけで、息苦しくなってくる(>_<)
かなり霞んでたんだと再確認してしまったあせる
 
青島ビール博物館
 
大人の工場見学
一番搾りビールの試飲、美味しかったぁ~
ピリ辛のピーナッツのおつまみも美味しかったぁ
 
 
ギネスビールの工場を知らなかったらね…
ここもいいんだけど…
ギネスはアミューズメントパークみたいだったからね
ちょい残念うーん
 
予定にはなかったジュニア選手達の練習見学
試合後、コーチにアドバイスを受けるジュニア選手
一日じゅう中国のジュニア選手達と試合形式の練習
一週間みっちりと
みんな強くなれp(^-^)q!!
 
青島旅はもう少し続きますが
その前に桜の京都のお話をちょこっと(^-^)ノ~~

青島(チンタオ)へは岡山からコリアンエアラインでインチョン乗り継ぎで向かいます

まさに今、渦中のコリアンエアライン(・・;)

会社のトップの方々はどうあれ

乗務員は全員スタイルが抜群に良く見目麗しい方々ばかり

お仕事も丁寧でとてもスムーズ、快適な空の旅でしたグッド!

ただね…乗り継ぐと時間が無駄にかかるよね

岡山→インチョンもインチョン→青島もどちらもフライト時間は1時間半ほどなのだけれど

岡山を10:30に出て青島到着は13:00過ぎ

イミグレーションだ荷物の受け取りだをし荷物のチェックも何重にもあってだねぇがっかり

青島空港を出たらホテルへ直行し、ちょびっとだけホテルで休んだら交流会へ

テーブルに次々と美味しそうに見える夕食が並ぶのだけど…

いつになったら食べれるの??

お互いの挨拶が…

次から次へとお偉いさんの挨拶が続く続く

終わった頃には冷めてた夕食

だからなのか…

大きな声では言えないが『まずかった!!』ガーン

台湾でも香港でもマカオでも美味しかった中華料理

欧米で食べても外れがない中華料理なのにですよ

本場で『まずい!!』ってどゆこと(@Д@;

青島初日はこれにて終わり

 

二日目の午前中は中国の方々と延々と試合

岡山から同行したふたりのコーチは流石に全勝でしたが

その他は全敗

後で聞いたら対戦した中にコーチの方々もいたらしく

知ってたら通訳の方をかいしてアドバイスをもらったのに…

交流試合をした体育館

カーブミラーがあるでしょ

写真をなにげに拡大すると

これってカーブミラーじゃないんだ…ね……滝汗

 
昼食は火鍋
台湾で食べた時に下痢になってしまった私
これって辛い鍋なんです
香辛料が私にはダメなのか…
今回も少々お腹がゴロゴロに…( ゚∀゚; )タラー
 
まだまだ続くよ愚痴ブログの青島旅