本日は札幌の会社に出勤。
肌寒く、半袖で出勤して失敗😅
定時で帰宅し、夜勤レストア。
追加メーター類の配線確認。
不親切なUSA品。取付位置のシールは開梱時既に剥がれていた。
現状と比較して何を何処には何となく分かったんですが、どうしてもハイビームのマイナス(アース)のコードが分からず、バッテリーに繋いで確認した。
判明しました👍
よかった。これで点と線が繋がりました。
ダッシュ裏の配線はグチャグチャ😱
でも、これすべて自分で配線し直したので分かります。
他人だときっと嫌がるだろうね。
あとで結線するコードにはマスキングでお印付けました。
エンジン側も一応整理。
こちらにはオイルプレッシャーゲージとオイルクーラーファンの配線を追加します。
そしてMSDコントローラーが入荷したら再配線する予定。
電気系はこれで目途が着きました。
あとはオイルクーラーコアの取付位置と取付方法が決まれば、一気に組上げてエンジン載せるだけかな🤔
楽しい。