ロクナナ復活した・・・と思う! | 「カルマンギア '63」と「タイプⅠ'67」

「カルマンギア '63」と「タイプⅠ'67」

空冷VWとアラカンを楽しむ!・・・・・・・

一夜明け、本当に復活できたのか???

冷えたエンジンがちゃんと掛かればOKです。

ガスを送ってセルだけ回したら始動しました(嬉)

暫くアクセル吹かさず、アイドリングだけで暖機し、徐々に吹かしてイン感じが出たところでアクセル全開!OKです😁

これで不安が解消されました。

途中でストールしても必ずエンジンは掛るというおまじないがかかりました😊

 

約15㎞位の道のりを追いかける立場でガンガン行きましたよ。

滝野に着いて久しぶりの貴婦人との再会。前回は8月下旬でした。

冬眠前なので今年最後ですね。

 

 

暫し、オーナーのTさんと談笑しました。

 

帰りにちょっと迂回して、車の少ない樹海の中を爆走。

3速で3桁は楽勝で引っ張れます😎

 

 

いやー本当に良かった。

どうなるかと博打打ったエンジンも意外といい物だったし、SNSで知り合った方から提供してもらったキャブもその性能が出てきて至福のひと時です。

 

夕方に奥さんを久しぶりに乗せて、許しを得ました😂

そして買い物へ。

 

 

16:30でも暗いです。

iPhoneの機能で明るそうですが、実は真っ暗😨

 

 

 

追伸。

 

オリジナルエンジンのリンケージ用にCSPに付けるパーツ取りで買った中華の(某ジャングルで売っている)リンケージ最悪でした。

 

 

そもそも期待はしてなかったもののほぼ使えないパーツ😡

ゴミ!!!

 

 

結局、バーはホムセンでアルミ製を購入し、在庫で持っているパーツで組めるよう自作します。

こっちの方が断然安かった。

 

 

肝心なネジを切るために左回し用ダイスM5を購入。

 

 

右はあるので長さ合わせて作ってみます。

 

それと電磁ポンプ取り付け用に買った備品が入荷。

メンテしやすいようにガソリンコックも付けてみます。

 

 

今日も楽しかった。

残り少ない乗れる日々はロクナナで楽しみます(^^♪

 

今日は結構乗り込んだけど、調子は維持してます😁😁