円安の要因は、借金1200兆円 | 福祉主義の経済

福祉主義の経済

幸福度が高い福祉国家を目指すのが、福祉主義の経済システムである。
温暖化を加速させているのは、大量消費の経済が原因である。

円安の直接的な理由は、低金利政策にあります。

アメリカが金利を上げているのだから、

同調して日本も金利を上げれば円安にはなりません。

ところが、日本は1200兆円もの借金があるから、

金利を上げると借金がさらに膨らむことになります。

だから、日本は金利を上げることができなかったのです。

つまり、日本の借金が足かせとなって、円安になったのです。

円安の根本的な原因は、1200兆円の日本の借金にあるのです。

借金しても日本は大丈夫だというのは、真っ赤なウソだったのです。

御用学者たちの大合唱に騙されていたことになります。

 

世界的なインフレで物価高になっているのに、

日本は、円安のうえに物価高と低賃金なので、スタグフレーションになっています。

( ※ スタグフレーションとは、景気後退と物価上昇が同時進行する現象のこと)

スタグフレーションは、最悪の経済状況なのです。

この犠牲は、日本国民に重くのしかかってくることになります。

 

金利政策と円安の関係

  1. 低金利政策:

    • 日本銀行(日本の中央銀行)は長期間にわたって超低金利政策を続けてきました。これにはゼロ金利政策(ZIRP)や量的・質的金融緩和(QQE)などが含まれます。
    • 低金利政策により、日本国内の投資家はより高い利回りを求めて海外に資金を移動させる傾向があります。これは円売り外貨買いの動きを促し、円安につながります。
  2. 他国との金利差:

    • 特にアメリカや欧州などが利上げを行うと、日米金利差や日欧金利差が拡大します。これにより、ドルやユーロなどの通貨が魅力的になり、円売りが進む傾向があります。
 
 
1日1回
ランキング応援

経済学ランキング