
寒くなってきた横浜です~。
明日3日は、自分と仲良くなる講座のフォローアップ
「仲良くなったかい?!」です。お待ちしていおります。
このブログを読んでくださる方は、
みんな愛情たっぷりに
子どもに接している人たち。
愛を持って子育てしているのに
なんで 伝わらないんだろう。
なんで わかってくれないんだろう。
どうして、反抗してくるんだろう。
子どもがわからない。
それでも 子どもが
大切だから、幸せになって欲しい。
大切だから、辛い目にあわないで欲しい。
大切だから、人に嫌われないで欲しい。
そんなふうに思う。
そんな想いがあるからこそ
勉強しないと、勉強をやらせたくなる。
遅刻しないように、ちゃんと行動させたくなる。
人と違うことを、やせたくない。
想いが強いから
語気も強くなり
「勉強しなさい

「なんで早く行動できないの

「そうじゃないでしょ。なんでわかんないの

と、つい言ってしまう。
もし、夫さんが
「もっと美味しいご飯にしろよ

「家事の手際がわるいんだよ

「そうじゃないだろ。なんでわかんないだよ

と、いつもあなたのことで怒っていたら
どんな風に感じるだろうか?
「私のこと、愛しているのね

本当に愛されているのなら、
何かの拍子に、本当は愛していることがわかるかもしれない。
けれど、それまではさみしいね。
勘違いしたままだね。
頭の中で、一生懸命に変換しながら暮らすのもできるけど…。
行動の裏側に愛があっても
愛が伝わるとは、限らない…。
だからね、
子どもがあなたにとって大切な存在で
愛しているのなら、
ちゃんと愛が伝わる方法で、
愛を伝えながら、子どもを育てるのはどうかな?
愛は見えないから、わかりやすくしないとね。
愛って漠然としているから、
アドラー心理学では、こんな言葉を使うんだ。


そんなふうに思ってもらいながら、育てるのはいかが?
そうしたら、
親からの愛を感じ、自分を愛せるようになると思うんだよね。
愛してるんだから、愛を伝えようよ。
「愛してるよ」って言うのもいいね。
だけど、行動が伴わないと、子どもに「口ばっかり」とすぐにバレるよ(笑)
パセージの子育て法を体験してみたい方はこちら
■勇気づける子育て入門講座プチパセージ■
パセージは、1月12日(火)から始まります。
近くにパセージ開催がない方は
1月14日(木)~ネットde子育て「スカイプパラダイス」
アドラーフェライン横浜 のご案内
adyoko16@yahoo.co.jp
活動講座予定 8月~12月
聴き上手への道
Facebook ページ
子育てがラクになる 個人セッション
【12月】
・2日10時/13時半・10日10時/13時半
・11日10時/13時半 ・16日10時/13時半
・17日10時/13時半 ・21日10時/13時半
・22日10時/13時半
土日祝応相談