宿題をしないなら「おはよー」と機嫌よく言ってみる | 子育てがラクになる心理学をあなたに♪ 【横浜・アドラー流】

子育てがラクになる心理学をあなたに♪ 【横浜・アドラー流】

不登校、反抗期、宇宙人!? 12年間中学校の保健体育の先生として、3千人以上の子ども達と関わった経験と、個性的な子の母歴15年、アドラー心理学をベースに自分に愛100%子どもに愛100%で子育ての悩みを愛と笑いで吹き飛ばし幸せになりましょ♪

”愛に生きる”を応援する、土居一江ガッちゃんです。

涼しいを通り越して、寒いくらいの横浜です。

そろそろ、夏休みが終わり
学校が始まりますね~。

夏休み、おつかれさまでした~ハート
 

 


宿題について、あれこれと記事にしてきました。

宿題をしなくてもいいよ。と、
言ってるつもりはありません。

やってきなさい。と言われるものは
やったほうがいいと思います。


でもね、だからといって、
無理やりやらせても、学力は上がったとしても
親子の関係が悪くなるだけなのです。


今、大人で学力がなくて悩んでいる人より
幼少からの親との関係の悪さを引きずり
今を悩んでいる人たちがどれだけ多いか…。


確かに、宿題をしない子をなんとかしたくなります。

正論を伝えたり
あなたの為になると言ったり
将来を語ったり…

手を変え、品を変え、
手を尽くしたことでしょう。


でもね、

どんなに的確なアドバイスだったにしても、
人は、受け取りたい時に
受け取りたいものしか受け取らないのです。


自分で納得しないと前には進まないのです。


これ、私が散々、失敗を繰り返した末
悟ったことです汗

子どもにというより、うちく来る方々にね…汗
今でもあるよね、ごめんね~(^_^;)

変わるには勇気がいりますからね。

動かない時は、嫌な時か勇気がくじけている時です。


では、どうすればいいのかというと…

問題から少し離れて
(子どもでいうなら宿題のことではなくて)

勇気づけること。


子どものすることを受け入れることだったり
子どものお話を聴くことだったり、
子どもの力を見つけることだったり

その力を信じることだったり。

こういうことしかないんですよね~。


行動を起こす勇気が湧いてきたら
人は勝手に動き出すのです。



もしかしたら、
宿題をしないことで、
親との会話を増やしているのかも。


もしかしたら、
宿題の内容がわからないのかも。

もしかしたら、
他のことで勇気がくじかれているからかも。


いずれにしても、まず、
親と子の信頼の絆をしっかり結ぶところから始めませんか?


さしあたって、

機嫌よく「おはよー」「いってらっしゃーい」「おかえり~」を言うのはいかが?

全ては繋がっているので、何か行動が変わるかもです。笑・



パセージでは、親と子の信頼の絆をしっかり結びます。
 

■子育て講座「パセージ」■
2015年9月8日~11月9日 毎週火曜日 全9回
時間:10時~12時半  
参加費:24,000円(テキスト代含む)
再受講:20,000円 定員:10名 募集中
リーダー:チョコちゃん サブリーダーが入ります。
場所:戸塚区土居宅 JR東戸塚駅・京急弘明寺駅 よりバス
>>>詳細・お問い合わせ・お申し込みはこちら


横浜が遠い人はこちら↓↓ 
子育て講座と自分と仲良くなる講座を、両方味わえるおいしいプログラムです。
 

 ハート ネットde子育て講座『スカイプパラダイス』ノートパソコン
日時:2015年9月8日~11月10日火曜日の全8回
祝日は除く
講師:土居一江
10時~12時半 参加費 31,000円
募集:3名 
>>詳細・お申し込みはこちらから

 

 

*花* アドラーフェライン横浜 のご案内ガッちゃん *花* 
ラブメール adyoko16@yahoo.co.jp
はっぱ活動講座予定 8月~12月
はっぱ 聴き上手への道  
 Facebook ページ 

 虹子育てがラクになる 個人セッション 
【8月】ご希望日をお知らせください。

 


 
わかりやすい、面白い、元気が出ると好評です!!

2冊とも内容は同じです。

日本一わかりやすいアドラー心理学入門 (リンダパブリッシャーズの本)/泰文堂
¥950
Amazon.co.jp


¥1,404
[Amazon] や [楽天] や [7ネット]や
お近くの本屋さんで絶賛発売中!