です。昨日、聴き上手の初級編が終了しました。
今まで1回の講座だったのを2回にしてみました。
聴く練習も聴かれる練習もできて、いいですね~。
どうすればいいかわからない~の状態から、
新たな気づきがあるような聴き方ができるようになりました~

感想をシェアしますね。承諾をありがとうございます。
話を聴く実践を重ねていくうち、自分のクセがわかってきて、つい言いたくなってしまうことなどが分かるのですが、そこをこの魔法のカードが導いてくれました。
今まで「これはきいてもいいのかな?」とためらっていた事も、練習する中で成功体験ができて、聴くことに少し、自信がもてました。
頑張って続けていきたいです!
練習で話を聴いてもらうこともたくさんの気づきを得られて、充実した気持ちになりました!(保育園児のママ)
今まで「これはきいてもいいのかな?」とためらっていた事も、練習する中で成功体験ができて、聴くことに少し、自信がもてました。
頑張って続けていきたいです!
練習で話を聴いてもらうこともたくさんの気づきを得られて、充実した気持ちになりました!(保育園児のママ)
「聴き上手」の講座を受けて、カードをみながら、実際に受講生同志で聴き合うことができてよかったです。
この受講で、初めて出会った人が、どんなことを思っているのかカードを使って聴くことで、知ることができたことに、すごい!!と思いました。
聴くことで相手をより知る。相手を知ることでまた聴きたくなる。そんなことを実感しました。
1回目の後、これを自分の家庭でやってみて気づいたことは、心の時間に余裕がないと難しいこと でした。今まで聴いていたようで、聴いていなかったということも。
カードに助けてもらいながら、まず子どもの話を口を挟まずに聴くことをやっていきたいと思います。(中学生・小学生のママ)
この受講で、初めて出会った人が、どんなことを思っているのかカードを使って聴くことで、知ることができたことに、すごい!!と思いました。
聴くことで相手をより知る。相手を知ることでまた聴きたくなる。そんなことを実感しました。
1回目の後、これを自分の家庭でやってみて気づいたことは、心の時間に余裕がないと難しいこと でした。今まで聴いていたようで、聴いていなかったということも。
カードに助けてもらいながら、まず子どもの話を口を挟まずに聴くことをやっていきたいと思います。(中学生・小学生のママ)
本日は、3回目の受講になりますが、何度受けても新しい発見があります。
「聴く」って本当に難しいです。練習しないと、なかなかうまく聴けません。
自分の考えを話さないで、ただ だまって聴く…。それだけ?と思うかもしれませんが、訓練が必要です。その成果が 今 少しづつ表れてきているようです。
今まで思いもしなかった質問もできるようになりました。本当に受講してよかったです!
今後ともよろしくお願いします!(高校生のママ)
「聴く」って本当に難しいです。練習しないと、なかなかうまく聴けません。
自分の考えを話さないで、ただ だまって聴く…。それだけ?と思うかもしれませんが、訓練が必要です。その成果が 今 少しづつ表れてきているようです。
今まで思いもしなかった質問もできるようになりました。本当に受講してよかったです!
今後ともよろしくお願いします!(高校生のママ)
ありがとうございます!
再受講に来てくださった方の、お子さんの変化を聞いて、思わず涙…。
そんな風に考えていることを教えてくれるようになったのですね…。
うれしくて、感動でした。

お話を聴いてもらって、スッキリした!と口々におっしゃっていました~。
子どももスッキリすると、前に進んでいけそうですよね!
次回の、聴き上手 初級編 は、5月18日・25日です。

横浜 
アドラーフェライン横浜 のご案内







