未だかつて 人の問題だったことは ないのです | 子育てがラクになる心理学をあなたに♪ 【横浜・アドラー流】

子育てがラクになる心理学をあなたに♪ 【横浜・アドラー流】

不登校、反抗期、宇宙人!? 12年間中学校の保健体育の先生として、3千人以上の子ども達と関わった経験と、個性的な子の母歴15年、アドラー心理学をベースに自分に愛100%子どもに愛100%で子育ての悩みを愛と笑いで吹き飛ばし幸せになりましょ♪

 ”愛に生きる”を応援する、がっちゃんガッちゃんです。
今朝、淡路で大きな地震があったのですね。大丈夫でしょうか?被害が少なくてすみますように。

 


11日(金)は、パセージ・スカイプパラダイスのフォローアップの会でした。

8名の方が参加してくださいました。(スカイプ参加1名)
ありがとうございますハート

何名かが、子どもの行動で気になることをお話してくださいました。

その後、みんなで質問していくと、あら不思議。だんだん子どもの話じゃなくなっていくんです~。

え?じゃあ、何の話??

その人自身が、気にしていることプププッ


子どもの振る舞いが気になる人は、自分が人の目を気にしているのかも。

子どもが勉強しないことが気になる人は、自分が勉強しないととんでもないことになると、怖れているのかも。

すべては、自分の中で起こっていることなんですね。

そうやって自分がどんな考えを持っているのかがわかると、イライラやザワザワとした感情が減るんです。

子どものせいに しなくて すみますしね。

そうなると、見守ることがでたり、お話できるようになるのねキラキラ☆


感想をいただいたので紹介しまーす。

○ 高3・高2のママ
腹の立つこと、不安になることは、私が子どもの頃にダメだと思ったことを映し出しているんだな~。子どもの問題ではなく、すべて私の中にある問題なんだな~と思いました。

 ○ 高1・中3のママ
子どもの困った行動の相談のはずが、自分の気にしていることが、クローズアップされて、自分を見つめ直すチャンスになっていく流れを見せてもらって、とても勉強になりました。一人では気づけない事に気づけるのは、みんなで学んでいるからなのかな~。ステキハート

○ 中3・小4のママ
子どもを心配しているのは、実は自分の気になっている事なんだと学びました。自分の経験から、自分がそうだったから、子どももそうに違いないと思い気になってたまらなくなるんだなぁと実感しました。

○ 年長のママ
あるひとつの場面をどうみるかなんだなぁ・・・と改めて思いました。子どもへのザワザワが子どもの力を見つけることができて、うれしいです。やっぱり子どもの力を信じるってすてきで・・・私にも力をもらえるなぁ・・・。

○高1のママ
同じ出来事も見方を変えれば、不安や妄想の材料になってしまうこともあるし、とってもステキな力であることに気づくこともできる、と感じました。小さな子どもの高校生も大人も、いつも試行錯誤しながら成長していきているだなぁと思いました。感情が動くのは私の中の鏡なんだなぁ と、また気づきました。

○ 2歳児のママ
一人では考えられないようなアドバイスをいただき、頭の中がスッキリしました。みなさんの前で決意表明ができてよかったです。まずは親が自立します!


ありがとうございましたハート



翼勇気づける子育て入門講座『プチパセージ』翼
日時:4月25日(木)10時~12時半 横浜市戸塚区土居宅にて
定員 12名 5名 募集中

叱る・ほめる代わりにできることをたくさんお伝えしまーす!!




*花*アドラーフェライン横浜 のご案内ガッちゃん *花*

丸 子どもを伸ばす聴き上手への道 初級編 詳細
日時:4月16日(火)10時~12時半 土居宅にて 満員御礼

はっぱ 活動予定
はっぱ 子育てがラクになる個人セッション  感想をくださる方に特典あり 

*15日 10時 ・13時半 *17日 10時 ・ 13時半 *18日 10時 ・13時半
*19日 10時13時半 *22日 10時 ・ 13時半  *26日 10時 ・ 13時半


ラブメール adyoko16@yahoo.co.jp


無料メルマガ始めました!270名のご登録!ありがとうございますハート
PCお届けへのお申込み (名前を登録したくない方は携帯版へ)
携帯へお届けのお申込み空メール登録はこちら


はっぱ大好評!わかりやすい、すぐ読める!
野田俊作氏の本「新しい社会と子育て」 97頁 定価700円送料200円 


人気ブログランキングへ ペタしてね