〈その3〉『最後のジェダイ』からのSW雑感 | アディクトリポート

アディクトリポート

真実をリポート Addictoe Report

この記事で紹介した、

逆転人生「スター・ウォーズのCGを手がけた脱サラ証券マン」

1/27(月)

 

見逃した方は、

再放送 毎週土曜 午前0時20分(金曜深夜)=1/31深夜

を見ておかないと、

後日公開になる関連記事を読んでも、(きっと)ピンと来ませんよ。

 

**************************

 

先日(2019メカデザインからのSW雑感〈その2〉)の続き。

 

題して、

〈その3〉『最後のジェダイ』からのSW雑感

 

不適格デザイナー、

ダグ・チャンのせいで、

『エピソード1』(1999)以降、

“☆1つ”ダメ出し低評価しかできなかったSWのメカデザインだが、

(当面の)映画最終作、

『エピソード9/スカイウォーカーの夜明け』(2019)では、

遅きに失しながらも、ささやかに改善の兆しがかいま見えた。

 

 

たとえば

 

1.TIEタイウィスパー

 

『最後のジェダイ』のTIEサイレンサー(TIE/vn space superiority fighter)は、

つくづく悲惨な出来だった。

こんな不格好でカッコ悪いメカ、売れるのかなと思っていたら、

あんのじょう売り上げは散々だった模様。

 

今回のYoutube動画調査で、

↓コクピット周りは、乗り手のカイロ・レンの仮面の印象を模したと改めて聞き、

「ギャグかよ!」と、そのデザインセンスの迷走にガクゼン。

 

ダゴバに降り立ったヨーダの宇宙船が、

着陸態勢だと、

ヨーダの頭部を模した形になるのと同じぐらい、

くだらない。

 

ちなみにこのヨーダの宇宙船(E3-standard starship lifeboat)は、

ダグ・チャン排除後の『3 シスの復讐』(2005)削除シーンでの失態なので、

私は当時のデザイナー二人組、

ライアン・チャーチと

At-tedesign

↑他と比べれば相当まともなAT-TE。チャーチ画。

↓JJプライズ(2009)もチャーチの仕業(しわざ)。

sese

エリック・ティーメンズすら、

↑ティーメンズのデザインしたSPHA。12本並んだ靴足はギャグですか?

 

ことデザイン能力に関しては、あまり信用していない。

 

話を戻して、

シークエル(『7/8/9』)のメカデザインは、

ダグ・チャンが直接手がけているわけではないにせよ、

前に自分より有能なチャーチとティーメンズの採用で部署を追い立てられた経験から、

自分のチームに、「まともな」デザイナーを配していない。

 

ダグ・チャンより格下の「使えない」デザイナーを探す方が至難の業って気もするが、

とにかくまんまと彼の思惑通りにコトが運び、

制作現場はこんな惨状に!

 

↓『フォースの覚醒』のレイのスピーダー

画像はこちらより

なぜこんなものに似ている?

↓しかも『エピソード1』(1999)のボツ案(上段右)のリサイクル。

きおい

 

↓ヒキガエルの頭みたいなブリッジ形状の、

リサージェント級スター・デストロイヤー〈ファイナライザー〉

 

『8 最後のジェダイ』(2017)のメカ設定のデタラメぶりは度を超しており、

たとえばAウイング(RZ-2 A-wing interceptor)

↓元祖『エピソード6』版(RZ-1 A-wing interceptor)では、

ディテール豊かだった両翼端の多重砲身レーザーキャノンが簡略化。

2221

もっともこれは、

↓ラルフ・マクォーリーの原案に戻しただけ。

ラルフの

この機種のメディアデビューはStar Wars Battlefront II(2017)

 

↓公式設定で全長9.6メートルの元祖Aウイングは、新型との画像比較で、

全長7メートルと判明。

私の持論は正しかった!

 

444444

↓バンダイ1/72 Aウイング・スターファイター

『スター・ウォーズエピソード6/ジェダイの帰還』に登場する「Aウイング・スターファイター」を1/72スケールで立体化。全長133mm。

 

133×72=9576≒9.6メートル

 

7÷133=0.5263....

 

正しくは、約1/53スケール

 

↓ビークルモデル2機セットは1/144換算だが、

全長は67ミリ

7000÷67=104.47....

実際は1/104スケール

 

ところでマクォーリー版Aウイングは、

↓そもそもは『反乱者たち』に踏襲されたので、

4543

(無改造のRZ-1 A-wing interceptor原型機)

 

『クローン・ウォーズ』(2008〜継続中)

クローンウォーズ

『反乱者たち』(2014〜2018/継続中?)

いくtれ

『マンダロリアン』(2019)の功績で、

ルーカスからのSW世界の正当な後継者とされる、

デイブ・フィローニだが、

フィローニ


こと、メカデザインだけに限れば、

何の改革も示せなかったんだから、

その点だけでは失格だった。

 

話を少し戻して、

『最後のジェダイ』のAウイングなんか、まだダメージは軽微。

 

Superlaser siege cannon(スーパーレーザー・シージ・キャノン)

もしくは

Battering Ram Cannon(バタリング・ラム・キャノン)

を検索すると、

目を疑う醜態が!

デス・スターのスーパーレーザーを小型化した砲(バタリングラム・キャノン=破城鎚砲)

 

AT-HH(All Terrain Heavy Hauler)とかいうメカ2台で引きずって運んでいる?

↓だったら随行しているこいつ(All Terrain MegaCaliber Six)の役目は何?

 

このように、ファーストオーダー軍の戦略も珍奇だが、

これをレジスタンス軍は、

スキースピーダー(V-4X-D ski speeder)ごときで、どう防ぐつもりだったのか?

 

勝てっこねえだろ!

 

スキースピーダー同様、

とにかくこんなダメメカ(TIEサイレンサー)、手元に置いておきたくないよな。

売れなくて当然です!

 

なのに『スカイウォーカーの夜明け』のティーザートレイラーで、

よせばいいのに、またTIEサイレンサーが出るらしいと知る。

 

ところが冒頭シーンの別カットでは、

このタイ、新機種らしくけっこうカッコイイ。

 

昔のベイダータイの玩具(DARTH VADER TIE FIGHTER 1978)を思い出した。

あるいは『エピソード6』のTIEインターセプターか。

そしたら、『最後のジェダイ』のサイレンサーとは

別の新機種で、

TIEウィスパー(TIE/wi modified interceptor)とかいうらしい。

 

基本的には、

ファーストオーダーのTIEファイター(TIE/sf space superiority fighter/上段右)の特装型(SPECIAL FORCES 中段の写真)の

↑ソーラーパネルをインターセプターのものに換装した(下段右)に過ぎないが、

 

↓コクピット周りのゴツゴツ感と、赤黒いマーキングがいかめしい。

 

どうやら、ILMの『スカイウォーカーの夜明け』デザインチームには、

1人だけ「まともな」「使える」デザイナーがいたらしい。

 

もっとも新型宇宙船をゼロから構築まではできず、

↓ガンダムのフルアーマー(右)や、

↑バルキリーのアーマード(右)のように、

機体の全体ではなく、ほんの一部だけにヨロイをまとわせる術(すべ)だけは覚えたらしい。

 

その例が、

 

2.レジスタンスBウイング

↓『エピソード6』のこれ(A/SF-01 B-wing starfighter)が、

↓こうなり(Resistance B-wing)

↓これが

↓こうなり、

↓両機の比較。

 

↓これが、

↓こうなった。

 

このように、

全体にくまなくではなく、

コクピット周りだけにカブトやヨロイをまとわせて、

ダグ・チャン以降の、

SWメカデザインがかかったコロナウィルス=慢性疾患、

〈のっぺりツルツル病〉から脱したデザイナーが、

少なくとも1人だけは、どうにかようやく育ったらしい。

 

ダグ・チャンのデザイン納品を見るにつけ、

↓「気合いを入れてデザインした」とは、とうてい考えがたい、

 

あたかも卒業発表(2020/1/26)直前の、

佐々木琴子のグッズ用撮影ショットのように

どうひいき目に見ても、

「気概(=やる気)の無さ」しか感じ取れず、

やっつけ仕事にしか受け取れないのは、私の偏見?


もっともこれしきの収穫では、

あまりにも乏しい成果な気もするが…。

 

また長くなったので、ここで続く。