鈴木真奈美さん・大阪講演会の感想 | 居心地よい暮らし

居心地よい暮らし

今まで子育て中心にblogを書いていましたが、自分自身の事を書きたいと思い2011年6月よりスタート。2021年ハンドルネームaquamaline変更。2022年2月5日タイトル変更。自分の日記的なblogです。

12月1日、鈴木真奈美さん大阪講演会 へ参加しました


「自分磨き」はもう卒業! がんばらずに、ぐんぐん幸運を引き寄せる方法/PHP研究所
¥1,365
Amazon.co.jp

もう周りにふり回されない! 自分史上最高の幸せを呼びこむ方法/PHP研究所
¥1,365
Amazon.co.jp


出版された本は合計10万部を超えるベストセラー本


本が出版される前から鈴木真奈美さんのblogとメルマガ読者だった私


本が出て今迄以上に注目度が高くなり、テレビなどに活躍される場が広がっていくのかな?と思っていましたが、一人一人を大切にするお仕事への姿勢は変わらず


真奈美さんの誠実な姿勢を感じ、好感を持ち続けていますニコニコ




「実際の真奈美さんってどんな人だろう?実際にどんな方なのか確かめてみたい!」と思い、講演会参加を決めた私


色んな本やblog・メルマガご本人のお話を聞いて「本やブログとイメージが違うなぁ」と思うことも少なからず


ちょっとドキドキしながら生・真奈美さんに会いに行ってきましたドキドキ




初めて見た真奈美さんは小柄で華奢な女性で、穏やかな声質の持ち主


会場は400人居たと聞いていますが、一人一人に語りかけるようなお話がスタート


「あなたはあなたのままで十分素晴らしい!」温かいメッセージが会場全体を包みました晴れ




講演会スタッフから気持ちの良い対応をして頂き、気持ちよく過ごせた約二時間


講演会の最後に真奈美さんからスタッフへの感謝の言葉があり、スタッフ皆さんも感動で目がうるんでいました


講演会に参加出来た人の家族や協力者に対しても「感謝」を伝える真奈美さんの姿、本に表れていた誠実なお人柄を再確認


最後に一人一人に目を合わせて、握手される姿に再び感動


握手で頂いたパワーを大切に持ち帰り、これからのチャレンジすることへ生かしたいと思います


鈴木真奈美さんは本のイメージそのままの、白が似合う可憐で素敵な女性でしたニコニコ




真奈美さんの著作本二冊を持っていましたが、せっかくの機会なのでメッセージ本を予約


会場受付で山積みにされていた本の山から、私が「コレ!」と思って選んだ本のメッセージを見て吹き出し笑い



居心地の良い暮らしを求めて・・・-鈴木真奈美さんのメッセージ本


障害を持つ子供の子育てでよく言われる言葉「ピンチはチャンス」


高校三年生・障害を持っていない長男と、高校一年生・障害を持っている次男の子育てにひと段落しつつある現在


「まだまだ人生ピンチはくるんやなぁ。まぁ今までも何とかやってこれたから大丈夫やな。確かにピンチは幸せに繋がってきたし、私にピッタリな言葉を有難う!」と納得(笑)


波乱万丈な人生が続くようですが、沢山の幸せにも巡りあえる幸せな人生で在りたいと思います


先に購入していた本は、自分にも周囲にも生かして頂けると思う方にプレゼントさせて頂きました


彼女ならきっと真奈美さんの伝えたい事をキャッチ出来ると信じていますクローバー




結婚前から超・ポジティブ思考で自分がどう生きたいか」と言う姿勢で動いている旦那さん


講演会参加に賛成姿勢ではなかったものの、家事や子供達の事を引き受け、気持ちよく送り出してくれた優しさに感謝です


一年九か月前に実母が亡くなり精神的に辛い事が多かったのですが、心理学の学びやコーチング体験を通して、痛みを抱えながらも生きる事を受け入れられた現在の自分


10月に心理士の方から「何故、心理学を学びたいの?どういう事をしたいの?」と質問を受け、自分の内側に問いかけ


どうやら私が本当に知りたかったのは、旦那さんの生まれ持ったポジティブ思考の事だと分かりました


人のお話や本、他の情報に惑わされず、自分の本当の気持ちに真っ直な旦那さん


自分がどうしたいか?どうなりたいか?後悔しない生き方なのか?


真奈美さんが伝えられている「本当の自分を大事に生きる」人は、私の目の前に存在


これからも旦那さんの生き方を応援しています虹