ホタル見night!~ほたるみないと!~
やぁ、ぼくアダチン!
最近だんだん暑く


ってことはもうすぐアイス


あ



そうそう、今回は元渕江(もとふちえ)公園にある足立区生物園のイベント情報をお届けするチン
なんとこの生物園でホタル
が見れる「ホタル見night!~ほたるみないと!~」っていうイベントが開催されるんだチン
東京
に住んでると、なかなかホタル
なんて見られないよネ・・・。
でもでも
このイベントでホタル
が見れるんだチン
嬉しいネ
館内の「ホタルルーム」にある大きな「ホタル見BOX」で
優雅に飛び交うゲンジとヘイケのホタル
の競演を見ちゃおうだチン

なんとこの生物園でホタル


東京


でもでも




館内の「ホタルルーム」にある大きな「ホタル見BOX」で
優雅に飛び交うゲンジとヘイケのホタル


ホタル見night!~ほたるみないと!~
開 催 日:2009年5月29日(金)・30日(土)・31日(日)
6月 5日(金)・ 6日(土)・ 7日(日)
6月12日(金)・13日(土)・14日(日)
開 催 日:2009年5月29日(金)・30日(土)・31日(日)
6月 5日(金)・ 6日(土)・ 7日(日)
6月12日(金)・13日(土)・14日(日)
時 間:午後6:00~9:00 入園は8:30まで
※午後5:00で昼の部は終了し、午後6:00に夜間の部を開園します。
※午後5:00で昼の部は終了し、午後6:00に夜間の部を開園します。
会 場:足立区生物園
121-0064 足立区保木間二丁目17番1号
※混雑が予想されますので、ご来園の際はできるだけ公共交通機関をご利用ください。
121-0064 足立区保木間二丁目17番1号
※混雑が予想されますので、ご来園の際はできるだけ公共交通機関をご利用ください。
生物園にはホタル
の他にもたっくさんの生き物がいるチン
生き物たちのくらしを見たり、ふれあったりできるから
みんなも生物園にGO
だチン


生き物たちのくらしを見たり、ふれあったりできるから
みんなも生物園にGO


そいじゃね、バイ☆チン
オンラインショップに新しいグッズが追加されたチン!
やぁ、ぼくアダチン!
みんなお待ちかねのオンラインショップが更新
されたチン
これで遠くのお友達も最新アダチングッズを手軽にゲットできるチン
新しく追加した商品はエコバック&ミニタオルだチン
要チェックだヨ
★エコバック 262円(税込)★
エコバックはボクがてくてくお散歩してるイラストがプリントされてるチン
これを持ってお散歩すれば、まるでボクと一緒にお散歩
してる気分…
ちょっとした荷物を入れるのに最適だし、みんなの注目の的
になれるから
ダブルでお得だチン
ボクのカッコイイどアップイラストがどーんっとプリントしてあるミニタオルだチン
春らしくてあったかそうな黄色がポイントだチン元気と幸せを呼んでくれるとってもハッピーな色
だチン
そんなボクのミニタオルで、みんなもふきふきするだチン
もちろん、お散歩以外にもボクのグッズは大活躍だヨ
お買いもの、学校
、お仕事
、旅行
・・・いつでもどこでも持っていくチン
そいじゃねバイ☆チン
アダチングッズオンラインショップ
足立区の大スターとご対面!?だチン!
やぁ、ぼくアダチン!
最近お散歩


ツバメさんはなんだか忙しそう


もうすぐ赤ちゃん


そして突然だけど、ここでだ、だ、大ニュース


な、な、なんとッ

22日(金)にテレビ東京の「たけしのニッポンのミカタ!」っていう番組

ボクを紹介してもらうことになったんだチン










そんな




22日(金)22:00はテレビ東京「たけしのニッポンのミカタ!」を要チェック

絶対に見逃せない
チン


デザインフェスタでいろんなアートに触れようだチン♪
やぁ、ぼくアダチン!
年に2回東京ビッグサイトで行われる大きなアートイベント
「デザインフェスタ」が

5月16日(土)・17日(日)に開催されるチン

アート大好き
なボクとしてはめちゃくちゃ気になるイベントだチン
このイベントは7,000人を超える世界中
のアーティストさんが自由なかたちで作品を発表するんだチン


このイベントは7,000人を超える世界中


子供から大人まで幅広い年齢のアーティストさんがたくさんいるんだチン

会場は







すごいネ
1日じゃまわりきれないカモ


足立区でもいつかこーんなにビッグなアートイベントができたらいいチン
そのためにも、もっともっと足立区の文化芸術をモリモリ盛りあげていくだチン

そのためにも、もっともっと足立区の文化芸術をモリモリ盛りあげていくだチン


そいじゃね
バイチン☆

デザイン・フェスタvol.29
2009年5月16日(土)、17日(日)11:00-19:00
東京ビッグサイト 西1,2,3,4ホール、アトリウム&屋外
http://www.designfesta.com/
2009年5月16日(土)、17日(日)11:00-19:00
東京ビッグサイト 西1,2,3,4ホール、アトリウム&屋外
http://www.designfesta.com/
インターネットの力はとてつもないチン!
やぁ、ぼくアダチン!
ボクはこうやってインターネットを通してブログを書いてるんだけど
インターネットの力
って本当にスゴイって思うチン
足立区以外のお友達がボクを応援
してくれてるのも
インターネットのおかげだと思うチン
そうそう、みんなは「mixi」ってやってるかな
みんな知ってると思うけど「mixi」は日本最大級の招待制「ソーシャル・ネットワーキング・サービス」なんだけど、そこで日記
を書いて公開したり、コミュニティにはいって同じ趣味の人たちと情報
を交換
したりするんだチン

みんな知ってると思うけど「mixi」は日本最大級の招待制「ソーシャル・ネットワーキング・サービス」なんだけど、そこで日記




その「mixi」になんと
ボクのコミュニティがあるっていうんだチン
作ってくれた人ありがとだチン~
えっ、アダチンは「mixi」やってないのって
今はまだヒ・ミ・ツ
だチン


作ってくれた人ありがとだチン~

えっ、アダチンは「mixi」やってないのって



これは友達
のパソコン
で見せてもらってるとこ…だヨ

のパソコン


「日本全国 ご当地キャラクター図鑑」に載ったチン!
やぁ、ぼくアダチン!
GWはあっという間に終わったチン

みんな5月病にかかってないカナ

ボクのオススメの対策はズバリ


あのお歌をうたうとあっっという間に元気になっちゃうはずだヨ

試してみてネ

そうそう

「日本全国 ご当地キャラクター図鑑」にボクが載ったんだチン

ボクもだいぶスター


みんな本屋さん
に行ったら探してみてネ
インターネットからも買えるチン☆アクセスアクセス



インターネットからも買えるチン☆アクセスアクセス


日本全国 ご当地キャラクター図鑑
http://w3.shinkigensha.co.jp/books/978-4-7753-0706-9.html
http://w3.shinkigensha.co.jp/books/978-4-7753-0706-9.html
そいじゃね!バイ☆チン
もうすぐこどもの日だチン♪
やぁ、ぼくアダチン!
GW真っ只中だけど、みんなはお出かけしてるカナ
ボクはお散歩に行ったり、お絵かき
したり、おやつ
を食べたり・・・
あれ普段とあんまり変わらないチン
むかしむかし、中国
で端午の日に厄払いの行事をしてたんだチン
「端」は「はじめの」って意味で、「端午」は月の初めの「午(うま)の日」っていう
意味なんだチン
だから最初は5月に限ったことじゃなかったんだチン


「端」は「はじめの」って意味で、「端午」は月の初めの「午(うま)の日」っていう
意味なんだチン

だから最初は5月に限ったことじゃなかったんだチン

それが 「五月」=十二支でいう午の月
「五日」=「午(ご)の日」→「五の日」
五月五日→奇数が重なっておめでたい「重五(ちょうご)」の日だから
「午の月の端の午の日」=端午で5月5日になった…そうだチン
←カブト
がカッコイイだチン
小学生以下は無料!65歳以上は220円(通常料金450円)なんだチン!
「五日」=「午(ご)の日」→「五の日」
五月五日→奇数が重なっておめでたい「重五(ちょうご)」の日だから
「午の月の端の午の日」=端午で5月5日になった…そうだチン




あと、鯉のぼり
も中国
から伝わったもので、黄河の急流にある竜門
ていう滝
をたくさんの魚
が登ろうとしたんだって
けっきょく鯉
だけが登り切って、竜
になることができたっていう伝説から「鯉の滝登り」が立身出世の象徴になって、鯉のぼり
をかざるようになった…らしいだチン










あ
そういえば5月5日には「しょうぶ湯」
に入るのも昔からの風習だチン
しょうぶ
は邪気を払うし、「勝負」や「尚武」につながるから男の子
は強くなるんだチン
足立区の銭湯
では5月5日にしょうぶ湯
を実施してくれるんだチン



しょうぶ



足立区の銭湯





もうすぐこどもの日
みんなでお祝い
みんなで銭湯
だチン




そいじゃね
バイチン☆
