確定は 実は確定 していない 損切りすれば 損が確定
セ短口座では、SWPを毎日口座にチャリンと落としてくれる。
その意味では確定であるが、含み損を実現損にすれば、元金とSWPの合計から差し引かれる。
本当の確定損益は、実現損益であり、もっと正確に言うならば、引き出した実現益だけが、本当の確定益
であろう。
【マイポート管理表】SWP=24,985円/日(先週のSWP=25,697円/日)
レバを軽くするために、ポンスイと笊円の一部を切った。
総ては結果論であるが、切り方が、まだ足りなかった。
今週以降は、更なる大暴落の局面になる可能性は高そうだ。
予想の意味は全くないが、少なくとも下落で買い下がれる体力は、常に温存しておくべきであろう。
navi口座で建てている、スイ笊の売りを総て切っていれば、navi戦線を気にすることなく
セ短資で、かねて目を付けていた通貨ペアを買い下がることが出来た。
EUR/ISK売りの上げがキツクなっているので、navi戦線をもケアせざるを得ない。
まー、現在の位置はトータルで、含み損益がチャラに近い。
買い下がりは出来なくても、損切りに追い込まれる確率は低いと見る。
悔いるのではなく、今後の教訓にする。
メキシコの 大幅下落 再開か 今の時点で 下限を突破
メキシコの下げがキツクなってきた。
前回の下げで、下限で捕らえることが出来たと思い込んでいた。
全く心配していなかったので、誤算である。
現時点で、100万通貨単位のロングポジション。
一日当り、1900円のチャリンを稼いで呉れている。
円売りメキシコ買いの合計ポジションは、蓄積SWPに支えられ、かろうじてプラス状態である。
前回以上の下落があれば、自動的に買い下がりが始まるよう、2円キザミで買い指値を
入れた。
開き直りの心境である。
navi口座は、
・通貨分散(クロス円に偏らないポートフォリオ運用)
・時間分散(少しづつエントリする)
・資金管理(急落で買い下がり、プラス状態に戻ったら高いコストの玉から返済)
が出来ているのだが、如何せんレバが上がり過ぎである。
しかし、今は数年に一度の勝負の時である。
下げた時は新たな仕込みのチャンス到来と考えたい。