中野高志のWILD LIFE -87ページ目

ピーターパン殺陣稽古

今日は待ちに待った殺陣がいくつかつきました音譜


いやーやっぱり戦うのは楽しいですニコニコ


アクションをつけていただいてる渥美博さんの発想やテンポの良さもあって、とても楽しくて動きのある殺陣でしたグッド!


まだまだこれから殺陣がつくので楽しみでしょうがないですメラメラ


アクション専門でやってる身として、自分の手数の消化はもちろん、カンパニー全体が安全にスムーズにアクションに挑めるように貢献していきたいと思いますグー


明日は休みキラキラ


最近忙しくて疲れも溜まってきたので明日はゆっくり休んで痛めてる場所のケアなどをして過ごそうかと思いますニコニコ

稽古と短冊

今日も1日がっつりピーターパンの稽古でしたあせる


昨日は振り付けの練習を遅くまでしてたから少し疲れが残ってしまい、体が重かった気がしますショック!


そしてやっと殺陣がつく日がやってきましたクラッカー


歌にダンスに芝居・・・


全部重要だし、やってて楽しいんですが、やっぱり殺陣が一番好きだメラメラ


闘ってるときが一番楽しい音譜


本気で闘うテンションや動きを表現する一方で、危険のないように体をコントロールして冷静に回り感じ取り、相手の呼吸を感じて合わせる・・・


アクションは何度やっても難しいですあせる


ピーターパンはコミカルな戦いも多いから、表現の仕方もいろいろ遊んでみようと思いますニコニコ





この前行ったしながわ水族館のイベントで、早いですが七夕の短冊を書くイベントがありました流れ星


飾ってある短冊のお願い事を見てみると、子供の夢のある願い事や、被災地を思った願い事、大人の少し欲張ったのや、受験やリアルな出来事まで様々でしたキラキラ


その中でもやっぱり子供の願い事は夢があってとても癒されましたニコニコ


個人的に一番よかったのを写真に撮らさせていただきましたパー


WILD LIFE


子供ってやっぱりすごいなと思いましたニコニコ


こんな子供達の心の中にいつまでも残るピーターパンにしていけるように頑張りますメラメラ

小笠原諸島と、しながわ水族館

ピーターパンの稽古が毎日忙しくて大変ですが、楽しい現場なので時間がすぎるのも早くて本番まで1ヶ月をきりましたニコニコ


昨日、日本の誇る小笠原諸島が世界自然遺産に登録されました合格

日本では白神山地、屋久島、知床に続いて四番目ですキラキラ

東洋のガラパゴスと言われるぐらい固有種の多い自然豊かな島々ですグッド!

いつか詳しく解説しようかと思いますニコニコ

数日前には「しながわ水族館」に行ってきたんですが、今回は完全に気分転換目的だったので資料になる写真を撮ったり、勉強はあまりしませんでしたあせる

いつもみたいに詳しくはなりませんが、しながわ水族館についても時間ができれば話していきたいと思いますグッド!

さあて明日も稽古頑張ろう

X-MENと東武動物公園 最終章

昨日新宿に自分が少し出演している映画「さや侍」を見に行こうとしたら、予定していた上映時間のチケットが完売していた為、見ることができませんでしたあせる


というわけで「X-MEN ファーストジェネレーション」を見てきましたニコニコ


アメコミや映画シリーズを全て見てる訳ではないですが、楽しめました音譜


他のシリーズや、マーヴルヒーローの映画も全部見たくなりましたグー




そして今日は長かった東武動物公園レポートも最終章ニコニコ


今回東武動物公園に行くにあたり、個人的に目的となっていた3種の動物を紹介しますグッド!


まずは・・・
WILD LIFE

アフリカタテガミヤマアラシですニコニコ


この前のズーラシア編でも紹介したし、どこに特別な目的があるかといいますと、


生後間もない赤ちゃんが一般公開されたんですキラキラ

WILD LIFE


展示室は少し暗いんで鮮明な写真は撮れませんでしたが、とってもかわいい赤ちゃんを見ることができました音譜


母親が常に子供を気にかけていて、お客さんの視線や気配を感じるのか、常に子供をそばにおいて、人目につかないように子供を隠していましたニコニコ


開園してから閉園時間まで何度も足を運びましたが、なかなか子供を見せてくれませんでした(笑)


ヤマアラシは生まれるときに、針で母体を傷つけないのかなはてなマークと思う方もいるかと思いますが、生まれる時はまだ背中の針も柔らかい毛でできている為に母体を傷つけることはないんですべーっだ!



続いて紹介するのは・・・
WILD LIFE

アフリカライオンビックリマーク


というか、2009年にできた新しいライオン舎「PRIDE OF LION」を見るのが目的ですニコニコ

WILD LIFE

以前からとても興味があって見たくてしょうがなかった施設ですグッド!


その名に恥じないライオンの為に造られた立派な施設でしたメラメラ


広大な敷地をワイドなガラスビュー越しに見渡せますキラキラ


立体的で、高低差のある造りは、ライオン達を更に雄雄しく見せてくれますメラメラ
WILD LIFE


トンネルをくぐって出た先はライオン舎のど真ん中ビックリマーク


ライオンと同じ目線で近くで見れるのでド迫力!!

WILD LIFE


施設の上に造られたキャットウォークから行われるエサやりの時は、ワイルドなライオンたちが目前に迫り、迫力ある給餌を見ることができますビックリマーク
WILD LIFE




そして最後を飾るのはもちろんこいつビックリマーク


東武動物公園のシンボル的存在の・・・

WILD LIFE

WILD LIFE

WILD LIFE

ホワイトタイガーですクラッカー


白い体に青い瞳が、トラの雄雄しさに加え神秘的な雰囲気を漂わせますキラキラ


ちなみにホワイトタイガーという種ではなく、インドに生息するベンガルトラの白変種ですニコニコ


世界で200頭、国内でも23頭ほどしかいない希少な動物ですグッド!


ドアップ写真の個体は日本最高齢の個体で、以前は兵庫県の宝塚ファミリーランドで飼育されていましたが、閉園にあたり、東武動物公園に移動してきました。


ちなみに今はなき宝塚ファミリーランドは自分の実家の近くで、幼少の頃よく遊びに行きましたニコニコ


そのときのホワイトタイガーがここ東武動物公園に移送され、再び見ることができるなんて感慨深いものがあります音譜


高齢のためか、この個体は足に怪我をしていてびっこ引いてましたあせる


早く良くなって長生きしてほしいです合格


次は隣の放飼場にいた別の若い固体の写真ですグッド!
WILD LIFE

WILD LIFE

WILD LIFE

とても活発でいい姿をたくさん見ることができましたグッド!


ダイナミックガイドではプールに飛び込む姿も見れますクラッカー


ちょうどこれから暑くなってくるので、プールで活動する姿も観察しやすくなるのでお勧めポイントですべーっだ!
WILD LIFE


WILD LIFE


WILD LIFE
こんな生き生きした姿を見れて感動でしたキラキラ


東武動物公園に来たらこれを見ないと損です(笑)


自分はトラが好きなので、今回は何時間もホワイトタイガーの展示場の前にいて、大量の写真を撮りましたカメラ


その中でも一番のお気に入りが・・・
WILD LIFE

この写真ですグー


本当に充実した幸せな時間をすごせました音譜



ほんとはまだまだ見所はあるし、ライオン舎のようにもっと魅せれる施設にしてほしい動物もたくさんいます。


モンキーワールドのたくさんのサルたち、爬虫類館、ジャガーやヒョウなどの猛獣たちも、もっと見やすい施設になればなぁと思いますニコニコ



今回もかなり長くなりましたが、東武動物公園レポートでしたニコニコ




タピオカと東武動物公園 第3章

今日は稽古場で、共演者の神田沙也加さんからタピオカジュースの差し入れをいただきました音譜


とってもおいしかったですニコニコ


みんなでおいしくいただいた写真が、ブロードウェイミュージカルピーターパンの公式ホームページ内のブログにアップされているので是非見てくださいグッド!




今日の東武動物公園紹介は、イベントや施設を含めて紹介しようと思いますグッド!


まず紹介するのは・・・
WILD LIFE

WILD LIFE

ミナミアフリカオットセイのショーです合格


水族館でよく見られるオットセイのショーが動物園で見れると、ちょっと得した気分になりますね音譜



続いてお客さんに人気のイベントが

WILD LIFE

WILD LIFE

アフリカゾウのランチタイムですニコニコ


チケットは人気があって休日は早く売り切れるので早めに購入することをお勧めしますグッド!


長い竹の串にエサを刺して、ゾウにエサを与えますリンゴ


たまに竹ごと持っていかれたり、もう一頭が鼻を伸ばしてエサを横取りするハプニングがあったりもします(笑)



次のガイドイベントは
WILD LIFE

WILD LIFE

ヒグマですグー


格子の細かい檻だと普段は見にくくて観察しづらいんですが、ガイドの時間に見にくれば、飼育員さんがとても見やすいようにヒグマを誘導してくれますキラキラ


立ち上がる姿を近くで見ると檻の向こうでもすごい迫力ですメラメラ


その反面、エサをねだって格子に手をかける姿はかわいらしくもあります(笑)



次はとても珍しい施設の紹介ですニコニコ
WILD LIFE

その名もほたリウムキラキラ


紹介編でもふれましたがもう一度グッド!


ほたリウムは1年中、ホタルを観賞できる世界初の劇場型ホタル観賞空間ですクラッカー


館内は完全な暗室になっていて、ホタルの光を存分に感じれるように、入場してまず7分ほど暗室で目を暗闇に慣らしますべーっだ!


昔ホタルが見れる環境にいた人も、ホタルを見たことのない人も、ホタルの発する自然の優しい光に感動すること間違いナシですグッド!


自分はここでホタルを見る度に、子供のころの思い出がよみがえって切ない気分になります(笑)


館内は当然フラッシュ撮影禁止のため、写真は建物外観だけですあせる


みなさん是非自分の目で体感してみてくださいグッド!


ほたリウム前でのほたるガイドでは、ホタルの卵や幼虫などなかなか見れないホタルの姿も見ることができますニコニコ


せっかくなんでホタル豆知識を1つ音譜


ホタルは卵から生まれて、幼虫、さなぎ、成虫となりますが、どの状態から光るか知ってますかはてなマーク


じつは卵の状態から発光してるんです!!


動物園でこんな不思議昆虫の生態を詳しく観察できるなんて驚きですニコニコ



次は起きている姿がなかなか見れない・・・
WILD LIFE

アメリカビーバーですグッド!


こいつの起きていて活発な状態を見るのはなかなか難しく、毎回来てもほとんど寝ていますあせる


確実なのは閉園時間前ですグッド!


あとこいつは野生では、大きな木ですらかじって倒してしまい、ダムを作ってしまうという驚きの技を持っています合格


動物園や水族館で姿は見れても、その珍しい生態を表現できる展示施設は見たことがなく、いつかその生態を再現した施設にお目にかかれたらいいなと思っていますグー



自分のブログにも何度か紹介しているマレーバクなんですが、今回はとても面白い顔が撮れたので載せてみますグッド!



WILD LIFE

いったい何を思ってこんな顔をしていたのか(笑)


かわいいやつですニコニコ



そして最後にお気に入りの写真の1枚を紹介しますグッド!


WILD LIFE

カピバラの上に乗るコモンリスザルです合格


東武動物公園のリスザルの楽園では、共生展示を行っていますグッド!

共生展示とは、生息地が同じで異なった種類の動物を同じ空間で展示することですニコニコ


リスザルの活発な動きとカピバラのマイペース感のギャップが面白いです(笑)


この写真は共生展示ならではですグッド!



かなり長くなってしまいましたが今回はこの辺であせる