中野高志のWILD LIFE -70ページ目

皆既月食と沼津港深海水族館

今日が皆既月食と知人に教えてもらい、先ほど帰り道に空を見上げたら不思議なことになってました星空



都内にしては星もきれいに見えました星



今日はいろいろあって自暴自棄で全てがどうでもいい気分だったんですが、星空に少し癒されましたかお




そして今日12月10日は、静岡県の沼津港深海水族館のオープン日ですクラッカー



ここは深海に生息する生物を主に扱っている珍しい水族館ですグッド!



日本一の深さを誇る駿河湾に面した立地条件を生かした構成ですニコニコ



更に注目なのは世界で初の冷凍されたシーラカンスが2体も展示されていますキラキラ



剥製も3体展示されていますビックリマーク



生きてはいませんがシーラカンスは剥製だけでもとても貴重なんですキラキラ



少し遠いですが、近いうちに行けたらいいなと思っていますニコニコ




アリスと冬季開園

今日は舞台でよくお世話になっている女性アクロバットダンス・カンパニー「G-Rockets」さんの舞台を観にいってきましたニコニコ

中野高志のWILD LIFE

鍛え上げられた体と技で繰り出されるパフォーマンスの数々は圧巻!!



タイトルのアリスにあるように、不思議の国のアリスのお話をベースに、Gロケさんならではのパフォーマンスが織り交ざりすばらしい世界観に構成されています合格



自分もGロケさんに負けないようなパフォーマンスを目指して頑張りますメラメラ




そして今日から北海道の旭山動物園は冬季恒例のペンギンのお散歩が始まったようですニコニコ

中野高志のWILD LIFE

写真は今年の2月に行ったときのものです音譜



遠いのでなかなか行く機会がありませんが、是非また行きたい動物園ですメラメラ

静岡の廃校

今日たまたまテレビでとんねるずのみなさんのおかげでしたを見ていたら、肝試しをやっていたんですが、その肝試しで使われていた廃校に自分も昨年の11月ぐらいにロケで行った場所でしたあせる



今日の番組はバラエティだったので楽しく映っていましたが、ここは本当に有名な心霊スポットで、地元でも有名らしく、実際に不可解な事故が何度も起こっているようです叫び



番組の最後にお払いをしている映像が流れていたので、その危険さがうかがえましたあせる



自分が去年行ったときは夕方に入って明け方まで撮影で、ほとんど待ちだったので、先輩や後輩と肝試しをしました星空



2階の和室や浴場は天井や床が抜けてぼろぼろ汗



地下は本当に明かり1つなく真っ暗で、奥に入って携帯電話の光が切れれば簡単に戻ってこれないぐらいでしたショック!



地元の役場の方も同行していて、1階のボイラー室が危ないらしいと聞いたので潜入を試みたら・・・


中野高志のWILD LIFE-101024_1428~01.jpg

謎のお札が張ってある上に、たくさんの重い机でふさがれて潜入できませんでしたあせる



その後、図書室を探索していたら、書物が当時の状態そのままになっていて、とても古い動物図鑑もたくさんありました音譜



シャチの名前が、昔の和名のサカマタだったり、絶滅した可能性の高いニホンカワウソが普通に生息していると表記されたりとても興味深い内容だったので怖さを忘れて廃校の図書室で読みふけりました(笑)



全部読みきれなかったので、また仕事で行けたらいいなと思いますニコニコ





姫路セントラルパーク 第1フライングケージ編

今日の姫センレポートは、歩いてまわるウォーキングサファリ内のお勧めエリア、第1フライングケージの動物たちを紹介しますグッド!



ここのエリアのすごいところは展示動物の近さですニコニコ



放し飼い状態になっていて、動物が普通に道の上でくつろいでいたり、近寄って手を伸ばしても気にする様子もなくのんびりしています(笑)



給餌のときも近くで様子を見ることができるし、あっという間に時間が過ぎてしまう癒しスポットです音譜




まずはチリーフラミンゴグッド!
中野高志のWILD LIFE

南米に生息する中型のフラミンゴできれいなピンク色が華やかですキラキラ



長い足で水辺に立つ姿が有名ですがこうやって近くで見ると綺麗な羽毛や目も魅力的ですニコニコ




同じ南米に生息するアカコンゴウインコもこの近さ音譜
中野高志のWILD LIFE

鮮やかな体色、皮膚が露出した目の周り、力強いクチバシが特徴ですグッド!



けっこう体も大きいし、眼力がハンパないので近寄るとちょっとドキドキします(笑)



次は前にブログでも紹介した・・・

中野高志のWILD LIFE

ワオキツネザルと、



中野高志のWILD LIFE

コモンリスザルですニコニコ



ワオキツネザルはいろんな動物園で見れますが、触れるぐらいの放し飼いになっている施設は珍しいです音譜



こっちが近寄っても気にする様子もなく道端でくつろいだりしていますニコニコ



リスザルは活動的でやんちゃなので、見てて楽しいです音譜



生息場所も行動リズムも違う種の動物が一緒に行動する姿は動物園ならではですグッド!

中野高志のWILD LIFE



最後はカピバラニコニコ

中野高志のWILD LIFE

こいつも以前紹介したことのある、世界で1番大きなネズミの仲間です音譜



せわしない小さなネズミと違い、のんびりまったりとしている癒し系ニコニコ



実は泳ぎが上手で野生でも生活の多くを水中で過ごします波

中野高志のWILD LIFE
ここでは近くで観察できるので上の写真では、指の隙間に水かきがあるのがわかりますグッド!



ウォーキングサファリは他にも第2フライングケージやカンガルー広場など、どれも近くで動物を観察できる素晴らしい施設ですアップ



次回もウォーキングサファリ内の生き生きとした動物たちを紹介しますニコニコ










人情噺こうやたかおと東武動物公園

先日、ピーターパンで4年間一緒に共演している扉座の鈴木里沙さんの出演している舞台の「人情噺こうやたかお」を観て来ましたニコニコ

中野高志のWILD LIFE-111204_2349~01.jpg

とても見やすくて引き込まれる内容で、観終わった後はほっこりした気分になりました音譜



笑いあり涙ありの舞台で、12月11日まで座・高円寺で上演中ですニコニコ





そして今日は東武動物公園に行ってきましたグッド!

中野高志のWILD LIFE
だいぶ寒かったのですが、珍しく冬季の夜間開園もしていていつもと違う雰囲気も味わえました星空



また追々アップしていきますグッド!