再び横浜とアドベンチャーワールド ジャイアントパンダ編
今日からまた横浜の稽古場に戻りました![]()
明日からは舞台稽古も始まります![]()
自分にとっては初めての劇場なので今から楽しみです![]()
2ステージと神奈川公演は数少ないんですが、いいスタートをきれるように頑張ります![]()
そして今日は引き続きアドベンチャーワールドの紹介で、人気のジャイアントパンダのエリアです![]()
最初に話しておこうと思うのですが、自分は日本のパンダのブランド化や特別視する風潮がとても嫌いです。
個人で動物の好き嫌いがあるのは当然ですが、メディアなどの偏った紹介や煽りを受けてそれに踊らされている人が多いのも事実です。
全ての動物は等しく素晴らしいということを忘れないでほしいと自分は思っています。
さて世間では混雑する上野動物園の見づらい展示施設に時間制限がある中、軽く流し見しただけでパンダを見れた!と感動する方も多いんですがそれは非常にもったいないことです![]()
ここアドベンチャーワールドに来たらもう国内ではこれ以上パンダの感動を体験することはできないであろうというぐらい素晴らしい体験ができるんです![]()
まず現在パンダは国内では3園、計8頭飼育展示されていて、なんとそのうち5頭はアドベンチャーワールドで飼育展示されています
(上野動物園2頭、神戸市立王子動物園1頭)
昨年から上野動物園でパンダの出産についてニュースで取り上げられていますが、パンダは繁殖が難しく妊娠しなかったり、生後すぐに死んでしまったりして長期飼育には成功していません。
しかしアドベンチャーワールドは1994年から現在までに13頭の繁殖実績があり、そのうち11頭が無事に成長しています![]()
これは中国を除けば世界最多![]()
また中国以外で双子を両方育てることのできた初めての施設でもあります![]()
日本初の飼育下3世代の繁殖も成功していて中国の成都大熊猫繁育研究基地の日本支部の肩書きは伊達じゃないといった感じです![]()
さて堅苦しい解説はここまでにして楽しかったイベントを紹介します![]()
先日パンダランドと表記しましたが現在は新しい施設もできて、パンダラブとブリーディングセンターという名で園内の2ヶ所で見ることができるようです![]()
そして自分が体験したパンダ舎の裏側に入ることができるパンダバックヤードツアーは現在行われていませんが、新しくパンダラブツアーというイベントがあってバックヤードにも入れるようなのでこちらがお勧めです![]()
ただ開園してすぐに売り切れる大人気イベントなので参加には開園前から並ぶ覚悟が必要です![]()
エサをあげることもできるんですが、こんな恐ろしい一面も(笑)
さすがクマの仲間だけあります![]()
パンダはタケばかり食べるうえに消化率が非常に悪いのでフンにはタケの成分がかなり含まれていて臭い匂いもしません![]()
屋外展示場ではこんな活発な姿も見ることができます![]()
食事のイベント時にはガラスや格子のない屋外で、こんな近い距離で観察することができます![]()
タケを掴むことのできる独特な手の形に驚きです![]()
さらに昨年2012年8月に生まれたばかりの赤ちゃんの展示もしていました
(昨年12月に行ったので写真はおよそ生後4ヶ月)
アドベンチャーワールドのパンダの飼育展示のクオリティの高さが伝わればいなと思います![]()
パンダ好きでまだ足を運んだことのない方は必ず楽しめるので、少し遠いんですが是非行くことをお勧めします![]()
うな重とアドベンチャーワールド 紹介編①
今日はピーターパン本番前の最後の休日![]()
どこか動物園か水族館に行きたかったのですが、デザイン制作の作業と、昨日の日焼けのせいか頭痛がするのでおとなしくしてました![]()
晩御飯はちょっと贅沢してうな重特上をいただきました![]()
かなりまったりとした休日でした![]()
そして今日はかなり更新をさぼってましたが動物園紹介を再開![]()
アドベンチャーワールドの紹介です![]()
和歌山県の白浜町に1978年にオープンしたテーマパークで、動物園、水族館、遊園地が一体となっています![]()
「人間と動物と自然とのふれあい」をテーマにしているだけあって他の動物園にはないような珍しいイベントが豊富で、広大な展示エリアにも驚かされます![]()
特に有名で人気がある「パンダランド」![]()
パンダといえば上野動物園と思われがちですが、パンダに関する飼育展示、繁殖の実績はここアドベンチャーワールドが日本一![]()
世界的に見ても本場、中国に次いで2番目の繁殖実績があり、国内初の三世代の繁殖に成功![]()
現在も5頭のパンダが飼育展示されていて、ガラスの仕切りもなく、広い敷地でのびのび暮らすパンダ一家をじっくり観察できます![]()
パンダのイベントも豊富で人気があるため、人数制限のあるチケットを買うために開園前からこの人だかり![]()
時期にもよりますが、パンダ絡みの人気イベントに参加するにはかなり早くから並ぶ覚悟が必要です![]()
陸の動物が暮らす「サファリワールド」![]()
広大な敷地にたくさんの動物が飼育展示されていて、様々な楽しみ方があるのが魅力です![]()
自分で歩いて探索できるウォーキングサファリはもちろん、自転車でめぐるサイクリングサファリツアー、カートや二階建てバス、キャラバン、ジープなどたくさんのイベントメニューがあります![]()
個人的に一番のお勧めはアニマルレスキュー![]()
料金は2500円と高額ですが、一日一便、6名限定イベントで、肉食動物をメインに回れるアニマルパトロールに加え、なんと閉園時に動物たちを収容する作業に参加することができます![]()
ジープでオフロードを疾走して動物たちを追い立てる貴重な体験や獣舎の裏側見学など盛りだくさん![]()
是非体験してほしいイベントですが車酔いしやすい方はご注意です(笑)
他にもキリンやサイ、ゾウたちに直接エサをあげるイベントもあるのでボリューム満点のエリアです![]()
海の動物やパフォーマンスを楽しめる「マリンワールド」![]()
国内で2園でしか飼育展示されていないコウテイペンギンをはじめ、7種類約300羽のペンギンたちは必見![]()
イルカショーのクオリティも高く、プールも広くて迫力満点です![]()
他にも「ふれあい広場」にもたくさんの動物たちが飼育展示されているし、動物の病院施設を覗けたりもします![]()
他にもシマウマと写真を撮れたり、ゾウの背中に乗れたり、夏季にはナイトサファリやナイトマリンライブ、イルカと泳げたり、キングペンギンと写真を撮れたりもします![]()
本当に体験型イベントが多く、丸一日いても時間が足りません![]()
周囲には有名な白浜温泉や海水浴場もあるので、観光がてら宿泊してじっくり堪能するのがお勧めです![]()
各エリアをざっくり紹介しましたが、また詳しく、自分が体験したイベントのレポートも含めてアップしていこうと思います![]()
海と日焼け
今日は稽古が休みだったので、インディアンチームでかねてから企画していた海へ行ってきました![]()
遊びのように見えますが、半分は仕事(笑)
というのもインディアンは肌の露出が多いのですが、色白だとかっこつかないんで毎年日焼けをしてるんです![]()
今年の稽古場は日焼けできる環境じゃなかったので、思い切って海に足を運んだわけです
日々の稽古疲れもあるので割と近場の千葉、稲毛海岸に行ってきました![]()
おかげさまで天気もよく、バッチリ焼いてきました![]()
焼きすぎて数日はヒリヒリしそうです![]()
みんなで沖の方まで行って遊んだのですが、
意外と波が強くて、インディアンリーダーが溺れかけるハプニングが(笑)
またみんなで違う海にも行きたいな![]()
さーてピーターパンもついに本番まであと一週間![]()
真っ黒に焼けた勇敢なインディアンたちを観に是非劇場に来てください![]()
フライングと自主制作

早いもので明日は埼玉で最後の通し稽古です

気がつけば本番ももうすぐ

熱い夏が始まります

そして先日は久々に貴重な休みがあり、動物園に繰り出す気満々だったのですが、今年も恒例の自主制作をすることになり、動物園は断念

それの制作とデザインに日々時間を費やしています

うまく完成したらお披露目します

























