中野高志のWILD LIFE -30ページ目

弾丸一人旅 広島市安佐動物公園 後編

さーて一気に安佐動物公園の残りの見所を紹介しちゃいますグッド!



まずは古賀賞についてニコニコ



何度か過去に紹介しましたが、古賀賞とは動物の繁殖や飼育技術向上に特に功績があったと認められた際に与えられる、動物園で最も栄誉ある賞ですキラキラ



安佐動物公園は3度受賞しています合格



1988年にオオサンショウウオで受賞クラッカー



開園以来、研究、保護、繁殖に取り組み1979年に初繁殖グッド!



2007年には世界初の飼育下繁殖三世も誕生ニコニコ



ほぼ毎年繁殖に成功していて、オオサンショウウオの幼体が定期的に見ることができるのは世界でも安佐動物公園だけグッド!



大人の個体は爬虫類館で、幼体は前偏で紹介したぴーちくパーク内で見ることができますニコニコ
中野高志のWILD LIFE

ただこれだけの繁殖技術があっても、野外飼育施設では繁殖しますが、屋内の施設ではまだ成功していないんですあせる



今後さらなる研究に期待です音譜



続いて1995年にクロサイで受賞合格

中野高志のWILD LIFE



ここのメスのクロサイの1頭は、46歳と長寿世界一で、出産数は日本一ビックリマーク



国内では玄孫が生まれ、海外でもひ孫生まれるなど、世界的に繁殖に大きく貢献していますグッド!



ペアのオスは2年前に死亡し、残ったメスの個体は現在は一般展示施設にはおらず、バックヤードで静かに暮らしていますニコニコ

中野高志のWILD LIFE

いつまでも元気で暮らしてほしいです音譜



そして2012年にはグラントシマウマで受賞合格

中野高志のWILD LIFE

飼育頭数は国内最多の19頭ビックリマーク



ダイナミックな群れの生活を観察できる数少ない動物園ですグッド!



10頭以上の個体数を40年以上保っているのも素晴らしいです音譜



今年一月に生まれた個体も元気に群れに混ざってましたグッド!

中野高志のWILD LIFE

ちなみに通算144頭目だそうですえっ



昨年4月に完成したチンパンジー舎のチンパンジービックリマーク
中野高志のWILD LIFE

今年5月に開園以来飼育され続けた個体が死亡しましたが、2009年に生まれた個体は自然繁殖に成功していて元気に育っていますグッド!



さてラストスパートビックリマーク



アフリカスイギュウビックリマーク

中野高志のWILD LIFE

暑い夏は水場に映る姿がいいですよね音譜



続いてミーアキャットビックリマーク

中野高志のWILD LIFE

暑くてもしっかり見張りをしてる働き者(笑)



ラストはツキノワグマビックリマーク
中野高志のWILD LIFE

ここのツキノワグマは驚きの技を持っていることで有名ですグッド!



その技は棒回しビックリマーク



木の棒を武術家のように見事に回し、空中に放り投げてキャッチしてしまうほどの技量です!!



今回その様子を運良く見ることができ、動画に収めたのですがブログに動画をアップする方法がわからなく載せれないのが残念ですあせる



気になる方はYou Tubeなどで検索すればすぐに見れるので是非見てみてくださいグッド!



この技が大人気になり、一躍有名になりましたが、安佐動物公園のパンフレットや資料にはあまり宣伝されてませんシラー



それは動物本来の行動を擬人化して、単純に伝えることは動物の正しい姿の理解につながらないという指摘があったからですあせる



これはツキノワグマが木登りやハチミツを探したりする本来持つ器用さが産んだ自発的な行動であるということをメディアが伝えなかったことが原因だと思いますシラー



実際に展示施設に置かれている飼育員さんが作った資料やパネルを見れば自然に理解できます。



動物園の展示や見せ方にはいろいろ難しい課題がありますが、動物が本来持つ能力や生態が見る人に感動を与えてくれればそれでいいと思います。



最後は小難しくなってしましいましたが、安佐動物公園の良さが少しでも伝わればいいなと思いますグッド!



あと園内の売店で、飼育員さんが数年にわたって書き留めた手書き漫画集が販売されていますニコニコ
中野高志のWILD LIFE-IMG_0401.jpg

実際に飼育に携わる人ならではの話が盛りだくさんです音譜



安佐動物公園に行った際は是非チェックしてくださいニコニコ










弾丸一人旅 広島市安佐動物公園 前編

先日行ってきた中国・四国地方の一人旅で足を運んだ動物園を紹介しますグッド!



神戸から500km以上車を走らせて最初に行ってきたのは広島市安佐動物公園ですグッド!
中野高志のWILD LIFE

1971年9月1日に開園した動物園で中国地方では最大級の動物園ですグッド!



およそ170種1700頭の動物が飼育展示されていて見所満載ビックリマーク



長くなることを覚悟で、各見所を紹介していきますグッド!



まずは園内に入ってすぐにあるヒヒ山ビックリマーク

中野高志のWILD LIFE

普通動物園はサル山でニホンザルやアカゲザルを飼育展示することが多いのですが、安佐動物公園の名物はヒヒ山のアヌビスヒヒビックリマーク

中野高志のWILD LIFE

大人から子供までたくさんの個体が暮らしていますニコニコ

中野高志のWILD LIFE

中野高志のWILD LIFE

普通のサルとは違うアヌビスヒヒ独特の社会性や行動が見ていてとても楽しいですグッド!



室内展示室に置いてある飼育員さん手書きの解説マンガを読むとより一層楽しめます音譜



今年の3月からオープンした新施設チータービュービックリマーク
中野高志のWILD LIFE

それに伴い安佐動物公園では初のチーターの飼育展示が始まりましたグッド!
中野高志のWILD LIFE

この日は非常に暑くて活発な姿を見ることができませんでしたが、近くでいい表情を見せてくれました音譜



他にも飼育展示されていたネコ科猛獣がいい顔を見せてくれたので紹介しますグッド!



まずはネコ科最大のアムールトラビックリマーク

中野高志のWILD LIFE

眼力がハンパないです叫び



百獣の王ライオンの存在感もさすがですメラメラ

中野高志のWILD LIFE-IMG_5719.jpg

2010年にオープンした新しいライオン施設レオガラスは水場や日陰、餌やりコーナーなどがガラス側に設置されているなどライオンを近くで見ることのできる工夫がされてますニコニコ



続いてアムールヒョウビックリマーク
中野高志のWILD LIFE

ヒョウの中では1番体が大きく北方に生息しているこいつは、野生の個体数はなんと40頭以下で絶滅寸前あせる



日本の動物園でも5園9頭しか飼育展示していなくて個体数も少ないですが、安佐動物公園では繁殖に成功していて、国内の頭数の過半数がここの血縁ですグッド!



安佐動物公園は希少な動物の繁殖の成功例も多い素晴らしい動物園なんです合格



大型草食動物もかなり近くで見ることができるのも見所の1つグッド!



アミメキリンにいたっては鼻息が届き、頭を触れてしまうほどですえっ

中野高志のWILD LIFE
中野高志のWILD LIFE

キリンの特徴である長い舌もこの通り(笑)



マルミミゾウもサービス精神旺盛で近くによってきてポーズをとってくれました(笑)

中野高志のWILD LIFE

マルミミゾウはアフリカゾウの亜種とされてきましたが、2001年の遺伝子の研究結果から近年は別種とする考えが一般的になってきましたグッド!



一緒に飼育展示されているアフリカゾウと見比べてみるのも楽しいですにひひ



ちなみに日本では2園でしか見ることができない希少なゾウなので必見ですグッド!



「動物とのふれあいがいつでもできる」「誕生や育児・赤ちゃんの観察を通して命を実感できる」をテーマにしたぴーちくパークも子供たちに大人気ニコニコ
中野高志のWILD LIFE

ヒツジやヤギなどにさわれるのはもちろん、ポニー乗馬体験などふれあい要素満載ニコニコ



ニワトリの卵の中身を見て、生まれる前のヒヨコを観察できるのも面白いですグッド!



アオメキバタンも人懐っこく(笑)

中野高志のWILD LIFE


シマリスもこんな近くで観察できましたグッド!
中野高志のWILD LIFE



安佐動物公園は少し距離のある西園が丘の上にあり、展望台からの景色はきれいだし、
中野高志のWILD LIFE


ユーラシアカワウソ
中野高志のWILD LIFE


変顔のシロフクロウ(笑)
中野高志のWILD LIFE


他にも人気のレッサーパンダなども飼育展示されていますが、坂道で距離があるので真夏は相当の気合と覚悟が必要ですあせる



熱中症に気をつけましょう叫び



暑さを避けたい時は園内入口付近にある動物科学館がお勧めですグッド!

中野高志のWILD LIFE

たくさんの骨格標本や、体感施設、図書やビデオコーナーなど貴重な資料がたくさん合格



様々の動物の頭骨標本を作成して全国の学校の授業に無料で貸し出しをするなど教育活動も積極的に行っていますグッド!



館内1番の注目展示は国内最大のオオサンショウウオの実物標本ですえっ
中野高志のWILD LIFE

全長150cmのオオサンショウウオは標本とはいえ迫力満点グッド!



安佐動物公園はオオサンショウウオの研究繁殖で多大な功績があることでも有名ですニコニコ



オオサンショウウオを含め、繁殖に成功している希少な動物たちを中心に後編で紹介しますメラメラ

中野高志のWILD LIFE

長くなったのでアイスドーナツを食べて一休みです(笑)
































東京帰着と一人旅

地元で数日ゆっくり過ごしましたが、今日東京に戻ってきました新幹線



重いスーツケースを引きずって汗だくになって家に帰り、荷物をバラして片付けて、掃除洗濯をして、溜まっていた公共料金の支払いなどを済ましてやっと一息DASH!



何度も同じこと言って女々しいですが、本当にピーターパンが終わってしまったんだなぁと実感あせる



いただいた千秋楽の写真を飾り、部屋の掃除をしながら6年間のパンフレットを読み直したりとなんと女々しいことか(笑)



普段なら次の舞台の稽古が始まって気持ちを切り替えれたり、練習に取り組んで汗をかいたりするのですが、手術を数日後にひかえて数ヶ月何もできないと思うとナーバスになりますねあせる



地元にいる間、いろいろ気を紛らわそうと思い中国、四国地方を車でぐるりと一周一人旅を敢行してきましたグッド!
中野高志のWILD LIFE
総走行距離およそ900km!!



赤いルートが初日、黄色が2日目、青が3日目ですグッド!



目的は当然、動物園、水族館巡り音譜



ずっと行きたかった3ヶ所を楽しんできましたニコニコ



そしてもう1つの目的は愛媛の坊ちゃん劇場で上演されている「源内」を観に行って、出演されている元JAEの先輩、大岩さんに会うことですグッド!



昔からお世話になっている先輩が遠い地で頑張っている姿を観なければと思い行ってきましたニコニコ



かなり遠かったんですが観に行けて本当によかったです音譜



また一人旅の様子もアップしていこうと思いますグッド!

大阪旅行記2013

自分は実家が兵庫なので、毎年ピーターパンの大阪公演の時には早くに大阪に入り、休日を満喫していますニコニコ

今年も充実した日々を過ごしました音譜

まず最初は京セラドームで開催中の世界大恐竜展に行きましたグッド!
{D5A19085-4921-4CAC-8029-3B8DBC81E4EF:01}

{8B0E9FF4-C80B-46D7-BE53-ED9E5273027D:01}

規模はそんなに大きくないし、実物化石も少なくボリューム的には少々物たりませんでしたが、巨大なスピノサウルスの全身骨格標本や、ティラノサウルスの若い個体の骨格など見所はありましたニコニコ

また後日詳細をアップしますグッド!

恐竜展の後は海遊館に行ってきました波
{4793D534-074A-49BD-81B7-40404C453ABC:01}

3月に新施設ができ、リニューアルオープンしたということで楽しみにしてたのですが、想像以上の素晴らしい新施設でしたキラキラ

ただ夏休みだけあってとても混雑していて疲れました汗

海遊館は室内型なので廊下形の通路でルートもほぼ一本道なので逃げ場がないんですよねショック!

夜まで開館しているのもあって夕方以降は割とゆっくり見回ることができましたグッド!

いい写真もたくさん撮れたので海遊館も後日詳しくアップしますニコニコ

そして翌日はピーターパンのキャスト数名とUSJに行きましたアップ

三年前にピーターパンメンバーで来た時は熱中症になってえらい目にあったので今回は用心しながら楽しみました(笑)

ここもすごい人ごみで、アトラクションも長蛇の列でしたが、スパイダーマンにジョーズにウォーターワールドのショーにバイオハザード、ターミネーターなどを楽しみましたキラキラ
{51060F46-8187-4642-9F3C-861C2A701494:01}

ウォーターワールドで記念撮影音譜

かなり前列で観ていたら水をぶっかけられてびしょ濡れになりましたが、スタントのレベルも高く、特効も派手で見応え抜群でしたメラメラ
{3AA3BF45-9240-4DDA-9BC4-2FD328A4BBDD:01}

仕事も遊びも悔いのない最高の夏でしたにひひ

ピーターパン大千秋楽と手術

終わってから数日経ってしまいましたが、ブロードウェイミュージカル ピーターパン 無事に全公演が終了しましたクラッカー
photo:01


6年目の参加となる思いいれのあるこの作品。

時はあっという間に流れ、今年は本当に集大成ビックリマーク

最高の仲間と最高の時を過ごすことができましたキラキラ

楽しさや嬉しい気持ちと同じぐらい、淋しさや切なさがこみ上げてきますが、何一つ悔いはありません合格

ネバーランドで過ごした日々は一生忘れることのない大事な宝物ですニコニコ

このピーターパンという作品に関わっていただいた全ての人に感謝です。

本当にありがとうございました!!

大阪公演での写真を少しアップしますグッド!
photo:02


インディアンチームと演出のバラさんビックリマーク

この信頼できる仲間たちのおかげで最高のインディアンチームの表現ができたと思いますビックリマーク

それもバラさんがインディアンチームを愛してくれたおかげです音譜

photo:03


フライングをサポートし続けた福山兄貴と自分。

みんながリハで客席から楽しむ時も自分たちは常に舞台上でしたあせる

photo:04


筋トレ部は大阪でも活動メラメラ

みんなよくぞやりきってくれましたキラキラ

photo:05


劇中でこんな技は使いませんが、一度やってみたかった技です(笑)

鷹をモチーフにしたインディアン ホーク!

衣装も動きやすくて、露出が多くて涼しいし機能的にもデザイン的にもお気に入りですキラキラ

本当にたくさんの思い出がつまったネバーランドニコニコ

いつまでも永遠に語り継がれてほしいですキラキラ

最高の友達!友情は永遠に!


そして一つ報告です。

今月15日から入院して手術をすることになりましたあせる

一年前からスネの骨に疲労骨折でヒビがはいったのですが、休む間もなく仕事が入っていて我慢しながら続けていたら悪化してしまい、手術しなければ治らなくなってしまいましたしょぼん
photo:06


今年のピーターパンだけはどんなことがあっても出演しないと一生後悔すると思い、気合でやってきましたメラメラ

ハードな内容でしたがインディアンチームの絆と熱い魂が自分の心と身体を奮い立たせてくれてましたグー

3ヶ月は仕事ができないので毎年9月に出演していた舞台も今年は出演できませんあせる

しかし!既に次の舞台の出演が決まっていて、回復次第すぐに稽古ですグッド!

窮地から戻ってくる度に強くなるのをモットーにしてますのでご安心をメラメラ

近いうち次の舞台の告知しますニコニコ

そして大阪公演前に遊び倒した大阪道中記や、大千秋楽後に中国地方、四国地方の900km1人旅を敢行したので、その様子もアップしていきまーす(そのせいで大千秋楽のブログ更新遅れました)あせる