ワークキャンプブログ -158ページ目

とうとう出発の日!3月3日

33


事前研修にもいけなかったけれど、インターネット上の掲示板やスタッフからの連絡等でキャンプでの内容は何となく知る事が出来た。


実感の湧かないまま空港についた僕はこれから3週間を過ごす仲間たちと合流して不安と期待を抱えてキャンプの一日目を始めたのだった。


飛行機の中では約4時間となりに座ったキャンパーと話し通し、だんだん緊張も解けていった。


ninos3-3


マニラ空港に到着!!(Photo by issy)



キャンパー そうじ

3月2日(キャンプ初日)

キャンプ初日


2月のキャンプ参加者8名とはうってかわり、3月の参加者は29名!2月とは違ってどうなるのか楽しみです。

こどもたちとの触れ合いは多少減るかもしれませんが、全国から集まった29人の仲間がともに語り合い、色々な事を学びあって欲しいと思います。


さて、ワークキャンプでは「キャンプ交換日記」なるものを書いてみんなでまわしています。今回のキャンプブログは、そのキャンプ日記の内容を公開する形で進めたいと思います。というわけで、登場人物を紹介します。


GIRLS:

たえちゃん(スタッフ)、かにちゃん(スタッフ)、キーコ、けいこ、ゆうこ、ぶんぶん、サーヤ、ねえさん、ともこ、まな、はづき、れいこ、なつ、しのぶ、ロミー、かの、ほっちゃん、コス、ゆん、かめちゃん、みな


BOYS:

べっち、リッティー、チャー、きよし、みっつ、みね、マシリト、かい


そして、ジャイラホームの自立支援を手伝ってくれているクリーニングのプロ!「クリーニングの和光」社長さんの佐藤さん


ACTIONの代表の私(はじめちゃん)でお送りします。3週間みんなが充実した日を送れますように!!

2月22日(キャンプ最終日)

さよならパーティーが終わったのが21日の夜9時。こどもたちと最後の別れをおしみながら夜中の1時半にキャンパーのみんなはマニラに向かって出発しました。今頃は日本で家路に着いていることでしょう。


今回は、参加者が8名とACTIONの活動13年間の中でもっとも参加者が少ないキャンプでした。でも、参加者が少ないからこそ出来るキャンプをみんなで力を合わせて出来たと思います。マニラへのスタディツアーや餃子パーティー、そしてこどもたちもキャンパーもお互いが全員の名前を覚えていました。


通常のキャンプは参加者が25人~29人。ジャイラホーム中がワイワイと賑やかになります。今回は人数が少ないせいもあって、みんな自然にこどもたちの生活に溶け込んでいたように思います。


キャンプが終わった次の日にこどもたちは良くこんなことを言います。


「ジャイラホームが死んじゃったみたいだ」


普段、学校と施設の往復をしているこどもたち。朝5時に起床して、それぞれの仕事をこなします。学校のともだちと遊ぶ時間はあまりなく、毎日決まったルーティンで過ごしています。そこに日本から新しいお兄さんやお姉さんが来ると、生活が一変します。生活の時間は変わらないのですが、施設に帰って来るのが楽しくなり、色々な事を吸収します。


もちろん、3週間後には別れがまっています。その別れを経験し、こどもたちは成長します。


こどもたちに何かを残そうと思わなくても、必ず何かが残ります。


2007年2月ジャイラホームキャンパー、もりもり、ぐっちょん、さっちん、姉さん、マキバ、EMI、マミ、キョウコ。いつの日かこのメンバーでまたジャイラホームに来れることを願っています。お疲れ様でした!!!(代表:横田 宗)


2月21日(キャンプ20日目)

最高の三週間でした☆さよならパーティでは子ども全員とハグし、大泣きしながら歌いました。ジャイラっ子、7人のキャンパー、salamat☆☆(モリモリ)


毎日が濃くてあっという間の三週間でした!これから帰るなんて信じられません!!
遠くから今でも「アテ!アテ!」と言う声が今でも聞こえるようです。
皆ありがとう。 (ぐっちょん)


たくさんのエンジェルたちに会って、色んな色を見ました。
子供たちも、キャンパーも。日本にいる自分がなんだか想像できない…。
宝物な日々の連続を、全ての人にありがとう!!(きょーこ)


一日一日がとても充実してるのに、21日間はとっても早かったです!!
みんなに出会えて本当によかった☆
21日間の間に出会った、たくさんの人たちにありがとう♪(マミ)


ジャイラホームにまた戻って来て、みんなと再会したい…☆
子ども達にはとても素敵なパワーをもらった!!
そしてみんな本当にありがとう。(よしこ)


2回目のジャイラホーム・・ホントに来てよかった☆子どもたちの笑顔をたくさん見てものすごいパワーをもらった!!!子どもたち、8人の仲間たち・・・ありがとう☆☆☆何回言っても足りないくらい。
またジャイラに来られますように・・。(マキ)


この3週間で本当にたくさんの人達に出会い、関わり合い、支えられてきました。
人間っていいな、と改めて思いました。
皆様、本当にsalamat po!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(絵美)


4回目のJIREH HOME。いつも、私がしたことよりも与えられたものの方が大きくて、今回もみんなにsalamat poです。これが最後だろうなと思って来たけれど、きっとまたみんなの笑顔が見たくて来てしまうんだろうなぁ。
ここで出会ったみんながいつでも笑顔でありますように。(さっちん)

2月20日(キャンプ19日目)

19日目


今日はワーク最終日。




だんだん色々なことが最後になっていく。おもしろくて、セクシーなクヤたちとワークをするのも今日で最後だなんていまいちピンとこないなぁ。私たちのワークの目標は倉庫の床の土を平らに均す事だったけど、そこまでは行かず・・残念。


あの幼稚園バスに砂を積んでは降ろす作業をした!やっぱりクヤたちのパワーには敵いません。クヤルイ1人で私たち8人分くらいの速さで砂を積んでもん。午後のメリエンダは、はじめちゃんが作ってくれた「ニンニク20かけら入りの味噌ラーメン」まさらっぷ♪クヤたちもおかわりしてた!


ワーク終了後にはまるでディズニーランドに行ったみたいに、みんなクヤたちと写真を撮った!


夕食を子どもと一緒に食べられるのも今日が最後。寂しいなぁ。。。でも子どもと一緒に4日間もご飯を食べれるなんて・・すごくラッキーだったなと思った。


今日は空手がマーケットの道場であったので、みんなで夜のトライシクルに乗って見に行った!!この間大会を見に行ったから、練習もちょっと興奮気味で見てしまった!カルロがすごくがんばって練習してた。なんかみんなかっこよく見えた。


明日がさよならパーティーかぁ。まだ実感がわかない。(マキ)