甘太郎 | 町の電器屋さんの麺ドラと温泉!

町の電器屋さんの麺ドラと温泉!

休日に久留米、福岡市、佐賀、熊本方面の美味しいグルメと温泉を楽しんでます!


今晩は♪みっつちゃんです。


ユニクロに仕事用のダウンジャケットを買に行ったら売切れてて、

もう既に春の装いになってました。

電器屋さんと洋服屋さんでは、季節が違うんですね!


今日のお昼ご飯は、こちらのお店に行って来ました。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
場所は、西鉄久留米駅2階のこちら にあります。

創業昭和36年という事で、丁度私と同じ歴史のお店です。

以前は、何店舗かあったお店なんですけど、今ではこちらのお店だけになってしまいました。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
店内は、4人掛けテーブル10と2人掛けが1つあって、1人で行くと相席する事が、ほとんどです。

12:00頃に行ったら、満席状態で並んで待ってましたけど、

隣に並んでたおばーちゃんと色々と話してたらあっという間にお店に入れました。


それにしても、お歳をめされた女性客が多いんですよね!

その人たちからいつも聞く共通の会話と言うのがあって、頼んだ麺類を目の前にして

「これの半分で丁度良いとばってんねー!ほんと食べきらんとたい!」と言いながら

結構、私と同じペースで、完食されてます(笑)


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
お気に入りの麺にご飯中心のAセットとスイーツ中心のBセットがあります。

入口にレジがあって、そこで食券を購入するので、十分下調べして行かないと

焦りますので、参考にされて行ってください!


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
「太郎麵」600円は、スープが醤油・豚骨・味噌とカレー、

麵は、ラーメンとちゃんぽんが選べます。

いつも悩む事無く、高校時代から食べ慣れてる醤油とラーメン麺を頼みます。

この先、これ以外の組み合わせを頼む勇気は、絶対ないと思われます。


寒い時期の餡かけは、格別に美味しいですよね!

醤油ベースで鶏ガラの出汁が効いたスープには、

ボリュームのあるキャベツ・モヤシ・玉葱と人参の野菜に鶏のムネ肉などが炒められてて、

トロミを付けられたタップリの餡がかかってます。

シャキシャキ感の残った野菜の甘みが、コクを増してくれてて美味しいですし、

最後まで熱々で食べれるので、汗が止まらない位凄く暖まりますよー!


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
餡の密度が高いので、思いっ切り引っ張り出してもプツンと切れる事無い中細麺は、

柔らか目になってますけど、粘りがあって餡に良く絡んでて美味しいです!


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
通い帳を見せると、揚げ餃子3個か次回50円引きになるレーシートがもらえるとの事で、

おにぎりを+130円でセットにして揚げ餃子をおかずにしようと思ってましたけど、

有無も言わせず50円引きのレシートを渡されました?!


こちらで食べる太郎麵ともやし麵は、やっぱり昔から食べ慣れてるせいもあって

美味しくて、ほっとします。

これ以外は、食べた事が無いんですけど、隣の人が食べてた

ちゃんぽんが美味しそうでしたので、次回はそちらにチャレンジしてみたいと思います!

ご馳走様でした!!


久留米市東町316-2江マックスクルメ味のタウン2F

0942-32-5944

10:30~21:00

不定休

P:無し 近くに有料Pがあります