酒の友田 | 町の電器屋さんの麺ドラと温泉!

町の電器屋さんの麺ドラと温泉!

休日に久留米、福岡市、佐賀、熊本方面の美味しいグルメと温泉を楽しんでます!

今晩は♪みっつちゃんです。


先日、小学校時代から仲良くしている友人達と

こちらのお店で、同窓会をして来ました。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
場所は、国道3号線沿いで、野添交差点近くのこちら にあります。

以前は、角打ち出来る酒屋さんでしたけど、7年前にお店を改装されて

お手頃な価格で楽しめる居酒屋さんになったお店です。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
店内は、カウンター4席・6人掛けテーブル3つ・4人掛け6つと

小上がりに6人掛け3つと4人掛けが1つあります。

私達が座ってるテーブル席は、酒屋さんの店舗の所にあるので、手が届く範囲に

お酒・焼酎がずらーっと並んでて、いつでも購入して、その場で飲む事が出来ます。

ビールなどが入ったショーケースもあって、生ビール以外は、頼む事なくいつでも飲む事が出来ます!


町の電器屋さんの麺ドラと温泉! 町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
町の電器屋さんの麺ドラと温泉! 町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
(メニューは、クリックで大きくなります)

刺身から串物・麺類とご飯物まで、豊富なメニューが揃ってます。

人気のメニューは、時々売切れてる事があるので、なるべく早い時間に

行く事にしてます。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
一緒に来ていたM君が、酒の卸に勤務しててこちらのお店がお客さんで行きつけなので、

サービスで、出して頂いた「焼き牡蠣」です。

メチャ好物なので、出された瞬間からテンションが上がりました!

割と小ぶりな牡蠣ですが、身がプリプリでジューシーな汁が旨味タップリで美味しかったですよ!

生牡蠣も美味しいんですけど、焼いた方が、香りを楽しめて好きなんですよねー。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
焼き鳥は、まず「かわ」@80円です。

パリッパリの皮に濃厚で甘いタレがたっぷりです。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
食感の良い「砂ズリ」@90円と凄くジューシーな「豚バラ」@160円です。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!

外はカリッと焼けてて、中はふわーっとした「ダルム」@160円と

貴重な部位の「セセリ」@120円です。

焼き鳥は、どれも大きくてボリュームがあって、強火の炭で一気に焼きあがってて、

美味しかったです!


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
「鶏のから揚げ半身」1480円です。

この前来た時には、売切れてたくらい人気のメニューです。

皮が北京ダックみたいにパリパリに揚がってて、モモ肉の所なんて

メチャジューシーで、美味しいですよ!

ムネ肉とか手羽先など、鶏一匹堪能できます。

ほんと絶妙な揚げ加減なんですよね!

そのままでも美味しいんですけど、レモンをかけるとさっぱりとします。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
「四川風鉄鍋マーボドーフ」480円です。

豆腐に絡んでる?あんがさらさらでもう少しとろみがあって、

山椒だけの辛さに頼らず、豆板醤などのコクがあれば美味しかったと思います。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
「センポコバター焼き」480円です。

センポコって牛の大動脈なんですよ!

コリコリした食感が良くて、良いつまみになります。

噛んでも噛んでもなくならないので、いつ呑み込めばいいのか悩んでしまいます。
町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
〆で頼んだ「うまかっちゃんぽん」300円です。

だいたいの味は、想像できると思います。

それでも家で作る時に野菜を炒めてまで、トッピングしたくない人には

ひと味違ったうまかっちゃんが味わえますよ!

ご馳走様でした!!


「酒の友田」

久留米市上津町2203-11-4
0942-21-3137

17:00くらいから営業されてます

P:近くに専用駐車場があります