洋食 ひろ | 町の電器屋さんの麺ドラと温泉!

町の電器屋さんの麺ドラと温泉!

休日に久留米、福岡市、佐賀、熊本方面の美味しいグルメと温泉を楽しんでます!

今晩は♪みっつちゃんです。


朝、9時20分携帯のメール音が響き渡り、

え~~また火事!

津福バイパス沿いにあるコスモスの裏手にある民家まで、

慌てて出動しました。

何回も言いますけど、ほんと火の元にはくれぐれも御注意してください!


今日は、つれと一緒に大川にある「昇開橋温泉」に行こうという事になったので

近くにあるこちらのお店で、お昼ご飯を食べて来ました。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
場所は、国道208号線沿いで、大川橋を佐賀市方面に渡ってセブンイレブン前のこちら にあります。

創業30年の老舗洋食屋さんで、ずっと気になってたんですけど、

近くに大好きな「大臣閣」があるので、行きそびれてて、今日初めて来てみました。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
店内は、カウンター7席・4人掛けテーブル3つと、小上がりに4人掛けが1つあります。

音楽も流れず、テレビも無くて、しーーんとした静かなお店です。

日曜日のせいかお客の出足も悪くて、最近忙しくて会話の無かった、つれとゆっくり話が出来ました。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
定食から単品まで洋食屋さんらしいメニューがズラーッと揃ってます。

ビーフスチューとかジャンボエビフライが、人気みたいですけど、

結構良いお値段がするんですね!

平日には、ランチメニューもあるらしいので、気になりますし

季節限定の「カキフライ定食」950円も食べたくなりました。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
私が頼んだ「クリームコロッケ定食」900円です。

たっぷりの野菜サラダには、酸味が効いてて酸っぱいフレンチドレッシングがかかってて

揚げ物を食べた後にサッパリできますよ。

気が付かなかったら、キュウリの下には、ポテトサラダが、隠れてて、嬉しくなりました!


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
メインのクリームコロッケは、揚げたてでサクッとした薄めの衣に包まれてます。

ホワイトソースに人参などの野菜にカニ肉が絡んでて、カニ本来の旨味が味わえました!

コクのあるホワイトソースは、いつも食べてるのとは違いトロトロと言うよりは

密度が高くて、濃厚でドロッとした感じで美味しかったです!


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
つれが頼んだ「チキンカツ定食」750円です。

コロッケと同じソースがかかってますけど、デミグラスでも無くて

トマトベースのソースだという事は、食べたらわかります。

それでも奥が深くて今一わからないんですけど、コクがあって、

美味しいです!

手作りという事で、洋食屋さん独特のソースなんでしょうね。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
チキンカツは、モモ肉を使われてるので、柔らかくてジューシーですよ!

結構、厚みがあって食べ応えがありました。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
味噌汁とご飯と漬物がセットになってます。

味噌汁には、しめじ・揚げとワカメの具とカツオ出汁が効いてて、美味しかったですよ!

ご飯は、+50円で大盛りにしました。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
入口の左側にセルフで、頂けるコーヒーがありますので、自由に飲めます。


どちらも結局、つれとシェアして食べました。

美味しいので、「なかにし」みたいにメインを2品選べるシステムが、あれば良いなーと思いました。

ご馳走様でした!!


「洋食 ひろ」

佐賀市諸富町諸富津103-1

0952-47-5608

11:30~15:00 17:00~22:00

定休日:第二水曜日

P:あります