らーめん姉川 | 町の電器屋さんの麺ドラと温泉!

町の電器屋さんの麺ドラと温泉!

休日に久留米、福岡市、佐賀、熊本方面の美味しいグルメと温泉を楽しんでます!

今晩は♪みっつちゃんです。


今日は、朝から吹雪で凄く寒かったですよねー。

昼過ぎに温泉に行ってましたけど、

普段は、混み合ってる露天風呂が余裕で入れました!


昨日は、つれと一緒に初詣に行った帰りにこちらのお店で

お昼ご飯を食べて来ました。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
場所は、国道34号線沿いで、リョーユーパン佐賀工場近くのこちら にあります。

お店の前は良く通ってて、あまり気にしてないお店だったんですけど

いくりさんがこちらで食べてたラーメンが、ちょっと変わってて美味しそうでしたので

食べたくなって来てみました。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉! 町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
店内は、カウンター6席と小上がりに4人掛けテーブル2つと2人掛けが1つあります。

そんなに新しいお店ではありませんけど、清潔感にあふれてます。

ご夫婦2人でされてるみたいで、奥さんがにこやかに迎えてくれます。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
こちら札幌ラーメンのお店みたいで、味噌から豚骨まで色んなラーメンが揃ってます。

ランチタイムは、このメニューの中のラーメンは50円引きになるサービスがあるみたいです。

野菜餃子が6個で150円と言うのも安いですよねー。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
更に店先にある看板には、その日のサービスラーメンが表示してあって

この日は、「とんこつラーメン」が、なんと!350円でした!


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
そしてこちらが気になるメニューです。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
私が頼んだ「トマトラーメン」650円です。

見た目にイタリアン!って感じで、つれがスープパスタみたいね!と言ってました。

レタスがあると「輪喰」みたいな感じもあり、コーンとキクラゲに

チャーシューが、トッピングされてます。

チャーシュが噛み応えがあって、あまり味のない出がらし系で好みのタイプです。


ベースのスープがしっかりしてて、おそらく鶏ガラ出汁だと思うんですけど、

とにかくトマトの酸味・甘みとタバスコの辛味がバランス良く一体化してて

後味がさっぱりしてて、メチャ美味しいです!!

コーンの甘みも良いアクセントになってて、あっという間に飲み干してしまいました。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
中太の縮れ麺は、丁度良い固さに茹でられてて、プリプリで弾力がある玉子麺です。

ほんとスープに良く絡んで美味しかったです!


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!

つれが頼んだ「とんこつラーメン」350円です。

ちょこっと頂きましたけど、あっさりしてるのにちゃんと豚骨の旨味が味わえて

丁寧に作られてる感じでした。

ビックリしたのは、麺が超細麺で素麺みたいでした。
町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
「ライス」@100円には、高菜漬けが付いてます。

野菜餃子が安かったんですけど、肉が入って無いのも嫌なので「餃子6個」250円を頼んで

シェアして食べました。

大きな餃子がパリッと焼けてて、ニンニクも効いててジューシーで美味しかったです!


カレーラーメンも美味しそうなので、今度来た時は、

食べてみたいと思いました。

ご馳走様でした!!


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!


「らーめん姉川」
神埼市神埼町姉川1696-1

0952-38-0654

11:30~22:00

定休日:第1・3水曜日(営業してる時もあります)

P:あります


昨日、ほんの通りすがりさんからコメントが入ってて

何だろうと思ったら、「お好み焼き 甲子園」が、

閉店してたみたいです。

今年中には、その恐れがあると聞いてたんですけど、

久留米人にとって、ソールフードだっただけに

メチャ悲しかったし、最後にもう一度お好み焼きが

食べれなかった事が、残念でしかたありません(涙)