和食すし さかなし | 町の電器屋さんの麺ドラと温泉!

町の電器屋さんの麺ドラと温泉!

休日に久留米、福岡市、佐賀、熊本方面の美味しいグルメと温泉を楽しんでます!

こんにちは♪みっつちゃんです。


元旦は、我が家に妹達を呼んで新年の御挨拶とおせちを頂きました。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
セブンイレブンで予約してた「おせち」15750円です。

色んな所でおせちを頼んだことがありますけど、このお値段にしては、色んな種類の料理が入ってて

結構美味しいので、ここ数年こちらに頼むようになりました。

宅配便で、送ってくるので便利です。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
私と妹達もなんですけど、蟹の中で一番好きな毛ガニです。

ミソがたっぷりで、身に一番味があると思います。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
そして我が家の雑煮なんですけど、昆布出汁の醤油ベースのスープに

鶏肉とカツオ菜にお餅とシンプルです。

つれは、大牟田出身なので後で、これにスルメを入れてお餅が溶ける寸前まで

煮込んで食べます。

地域で、出汁とか具まで違ってくるんですけど、食べ慣れた味が一番ですよね!


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
近くの「きのと」で買ってきたお正月ケーキです。

今年の干支が描かれてて、可愛いですよね!


1月2日は、つれの母親と姉妹の家族に新年の御挨拶に大牟田まで行って来ました。

お墓参りを済ませて、私が予約していたこちらのお店でお昼ご飯をたべてきました。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
場所は、国道208号線日出町3丁目交差点近くでカフェレストランさかなし の隣のこちら にあります。

以前は、中華料理のお店だったと思いますが、こちらのHPを見てたらいつの間にか

和食のお店になってました。

この日、営業してて宴会が出来る様なお店が、見つからなかったので助かりました。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉! 町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
店内は、カウンター8席・2人掛けテーブルが2つと個室みたいな小上がりに掘りごたつ式の

4人掛けが4つあります。

2Fもあるので、結構広いキャパがあるみたいです。


外観が超洋風なのに「いけす」があったり、でも洋風のインテリアで

板前さんが、忙しそうに働いてるお店?!という感じで

凄く面白い店ですよ!


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
ランチメニューは、こちらの7種類で980円~1480円まで揃ってます。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
日替わりの単品のメニューも、色々と揃ってますので、チェックしてください。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
「さかなし定食」@1480円を、前日から予約してました。

最初に「刺身の盛り合わせ」が運ばれて来て、乾杯!です。

刺身は、ブリ・イカ・マグロと貝柱です。

なかなか新鮮で、特に大好物のタイラギの貝柱が貴重で美味しかったです!


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
丁度、刺身を食べ終わった頃にタイミングよくメインの料理が運ばれてきました。

天ぷらの盛り合わせ・ヒジキの煮付け・茶碗蒸し・ご飯・味噌汁・漬物とフルーツのデザートです。


ご飯が茶碗の半分くらいの上品な盛り付けでしたので、甥っ子があっという間に食べてしまい

不満そうだったので、お代わり出来るか聞いたら、自由にどうぞ!という事で安心しました。

茶碗蒸しは、具沢山でお餅まで入ってるというお正月バージョンで美味しかったです!


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
天ぷらは、揚げたて熱々!大きくてプリプリの海老・キス・玉葱・人参・カボチャ・茄子とシシトウと

7種類あって、カツオ出汁が効いてて甘い汁に大根おろしと生姜を入れて頂きます。

これが、ビールのつまみに最高で美味しかったですよ!


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
義兄と盛り上がって、つまみがもう少し欲しいな~と頼んだ「イカげそから揚げ」630円です。

サクッとした衣にプリッとした弾力があるイカが美味しかったです!


昼間っからよーく飲みました!

お正月なので無礼講?!ってテンションで盛り上がって楽しかったです!

ご馳走様でした!!


「和食すし さかなし」

大牟田市中白川町1丁目26-5

0944-57-8108

11:00~14:30 17:00~22:00

定休日:火曜日

P:あります