おはようございます。

 

東洋思想と中医学の視点を基礎に豊富な臨床経験をミックスして独自の視点で綴るシーちゃん先生のブログへようこそ!

漢方体験ドットコムで全国ナンバーワンです。

 

▼東京をクリック!

 

 

 

 

おかげさまでこちらのブログ。

医師、薬剤師、看護師、登録販売者、鍼灸師 など医療従事者も多くご登録いただいております。

あ。過去には医師、歯科医師、薬剤師、など医療従事者に漢方講座を行っていたこともあるシーちゃん先生です。

 

教えるって立ち仕事ですからね。年齢も重ねて今年54歳です。

もうシーちゃん先生筋トレして別人にならないと、ホワイトボードの前に立って教えるのは体力的に難しいです。

そちらの方々向けに少し話をしてみようと思います。

プロ向け講座ですが一般の皆様にもわかりやすくお話させていただきますね。

 

昨日の記事の続きです。

 

中医学には その患者の病気の種類、どのように対応するべきか、何の漢方を選ぶベきなのかの判別方法が 私の記憶にあるだけで。

 

気血津液弁証

八綱弁証

病邪弁証

臓腑弁証

六経弁証

衛気営血弁証

 

 

これだけあります。

 

これを 四診(望診、聞診、舌診、切診)で分別します。

切診はお客様に触ることになるので私はできないんのですけれどね。

 

 

私は四診(私の場合は3つ)の情報分析の引き出しをふやし、目の前のお客様から受け止める全体の状態の感覚を最大限磨くことが大事だと思っています。この四診の段階で間違うと分別が間違って漢方薬を選ぶのも間違い。

エラーを複数回出してしまえば結果、その漢方は大間違いということになります。

 

 

 

私はそれに 今までの体調不良の経緯や生活環境を弁証します。

それが経緯弁証シーちゃん流です。

 

基礎体温チェックイベントで幼少に遡って色々詳しく書いてくださればなお良いです。

とお伝えしているのはそのためです。

 

経緯弁証 実践例 

 

 

ケース1

本人からの情報・・・運動部に所属して怪我が原因で退部 

 

<私の経緯弁証> 

運動部は汗を一杯かく ・・ 津液消耗 気消耗

怪我をしたというのは細胞の弾力性が失われている可能性がある。津液不足(ムコ多糖不足)腎虚

関節のトラブルは 肝腎不足

 

 

 

 

ケース2

本人からの情報 ・・・ プログラマーとして激務で働いた 疲れて体を壊し退職

 

<私の経緯弁証> 

頭を使う・・血消耗あるいは気血消耗  激務 ・・腎虚 精不足 気虚  

目を使い精力を使った仕事 ・・肝血消耗 肝腎消耗

 

 

五臓六腑のどこに消耗があったのかを把握し、その経緯があって今の不妊が起こっていると分析します。

不妊だけではなく、妊娠中のトラブルも同じです。すべての体調不良にはそこまでにいたる背景があります。

それを分別し一つ一つ対応していきます。

 

この分別がしっかりとできるようになると。

今から何をするにしても これをすることによって何が起こりそうだからこうやってあらかじめ補強しておこう。

と予防ができるのです。

 

私は54歳になっており。

月経量が多いので生理を止めております。

ホルモン剤長期服用による副作用もありません。

それはなぜ?

 

ホルモン剤を服用する ・・・ 腎陽(体が熱くなる系のことを行っている)を服用

これとバランスとるためには!

潤すものを服用する ・・・ 腎陰(ホルモン剤とバランスをとるため冷却水を投入)

 

 

アチアチする更年期は うるおいの水が不足したことによって起こります。

私は今、だらだらと汗をかいているような更年期症状とは無縁です。

それは、元気丸を毎日飲んでいるからバランスが取れているのだろうと推測します。

寒い冬で外に乗馬にでるときは温真散を足します。

更年期を楽々と過ごすための知恵も中医学には存在しています。

 

潤すもの ・・ 陰

温めるもの ・・ 陽

 

温める、潤すの分類を行うことによって。体調のバランスを取ります。

 

 

元気丸 ・・ 潤すもの。

 

 

 

温真散 ・・ 温めるもの

 

 

 

例えば 乗馬を始める。

気血津液、精を消耗すると想像できます。

それに合わせて漢方薬をあらかじめ服用しておきます。

 

あらかじめ 用意して服用を始める。

何か具合が悪くなってからではなくて。

 

といいながら動悸になりましたが、漢方薬で数日で改善しました。笑。

肝気があがったのもあったのでしょうね。

調子が悪くなったとしても 数日で改善に持っていくために 何を飲むべきかすぐに対応可能な知識を身に着ける。

どうせ心電図をやっても異常は見つからないのです。

 

 

医療従事者で漢方家の皆様は これらが 空で言えるくらい 頭に叩き込みましょう。

この五臓図にある 気血水 この3つの働きについてはしっかりと。ね。

一般の皆様でもきっと日々の生活に役に立つはずです。

 

また、医療従事者の中に  水=むくみ湿気 とだけ勘違いしている人がいます。

ちょっとそれも伝えます。

 

〇意味や働き

気 

あたためる力

臓器を動かす力

汗や血液をだらだらと流さない力

風邪になりにくい免疫力

食べたものを栄養にする力

 

体を滋養するもの(体を養う栄養分)

精神を安定させるもの

 

体のうるおい

冷却水

正常に流れている水分

 

〇これらが不足(虚)になると

気虚(ききょ) 食欲不振をはじめとした五臓の働きの低下 汗がだらだらでる 月経がなかなか終わらない。 疲れやすい 風邪をひきやすい

血虚(けっきょ) 精神不安 脱毛 不妊 覚えられない

津液不足(しんえきふそく) おりものがでない カサカサ肌 から咳が長引く かかとがガサガサする

 

気虚が進めば 陽虚 (ようきょ)になります。 冷えを感じる

気虚の進んだ状態で陽虚のほかに 気陥(きかん)があります。

気陥 ・・ 内臓下垂 下痢軟便 気持ちが落ち込む 頸管長が短い 切迫流産 切迫早産 子宮脱 複数回の流産

 

津液不足が進めば 陰虚(いんきょ)になります。 手足が火照る

 

では。

更年期で汗がだらだら出る。

というのはどのような分別でしょう。

汗がだらだらでる 気虚

 

汗 = 気+津液 = 気陰不足

更年期 = 陰不足(冷却水の不足)  

 

更年期でのぼせてイライラする。となればどう分別しますか。

肝熱 になった原因は 肝陰の不足です。

肝熱を冷まして、肝陰を補う必要があります。

 

 

更年期で汗がだらだら出る人によるに手足が火照るという人がいます。

それは陰虚です。

 

まずは、汗を止める必要があります。 気陰を補いそれを予防です。

熱がどこかに溜まっていればそれを取ります。

 

〇潤す

〇冷ます

 

この両方が必要です。

 

 

〇滞ったり、溜まったりなどして体に害になった気血水は一覧表にないですが一応述べておきます。

 

〇気滞(きたい) 気逆(きぎゃく)

気の滞り ・・ 張ったり 痛みが動いたりする 

気逆 ・・ イライラする のぼせる 吐き気 吐く


〇血お(血の滞り)血栓。血流が悪いことによる痛みも出ます

〇血熱 出血傾向 月経過多にもまれにこの例があります。鼻血 皮膚病 蕁麻疹 湿疹 イライラする

 

〇湿(水が滞ると湿になります)

水湿 ・・ むくみ よだれが出てすぐにたまる みずっぽい鼻水 粘土の少ないしゃばしゃばなおりもの

痰湿 ・・ 痰がたまる 太る コレステロール高い 不安感 恐怖感

 

 

 

自宅更新なので漏れがあったらごめんなさいね。

多分これで臨床現場でも行けると思う。

 

 

先日も 「前置胎盤」の相談が。

今時点で医者はやることありません。

 

「大変です大変です!シーちゃん先生!!」となって お問い合わせをいただきました。

 

この前置胎盤は 気が不足する 気虚 が原因の 気陥(きかん)だよ。

これについて 何の気が不足しているのか。 

生殖だから  腎の気。

 

 

 

前置胎盤は腎気不足。 胃腸虚弱があれば脾気不足による気陥だよ。

ということで。 補腎 そして 昇気(しょうき)の対応したところ。

前置胎盤が改善してきたとお医者様から言っていただいたのです!

 

とご報告いただきました。

中医学は応用範囲は無限大なんです。だから好きです。

体のこと全部解明しきれてないんですよ。

だからできません。やることありません。じゃね。頼りない。

頭ひねって、頭に汗かいて なんとか対応する。 それが結果となり本当に嬉しいですね。

 

 

妊娠前にしっかりと体を作ってほしいというのは。

すぐに妊娠しないのには しっかりとした背景があるんです。

それを分別して対応する。

元気一杯精力一杯になってから妊活するのが一番です。

 

今までお伝えしたような気血水、五臓六腑の分類をざっくりと行っているのが、妊娠基礎力チェックテストです。

皆様 わたくしの著書はもうお求めになられていますか?

ブログのまとめ本でしょ?と思ったら大間違い。

ぜひ手に取ってみてくださいませ。

 

 

天下のKADOKAWA! 笑!

 

 

 

Amazon3冠達成
「最強の妊活」 KADOKAWA
妊娠出産新着1位 不妊症カテゴリー1位 妊娠出産一般カテゴリー1位
https://amzn.to/2U2LOGs
 

 

 

フジ産経グループの扶桑社! 

シーちゃんメソッドで妊娠一直線

 

 

Amazon5冠達成
「シーちゃんメソッドで妊娠一直線」扶桑社
妊娠出産カテゴリー新着1位 妊娠出産カテゴリー1位
妊娠出産一般カテゴリー1位 不妊症カテゴリー一位 妊娠の知識一位
https://www.amazon.co.jp/dp/4594081959/

 

 

 

 

 

見開きでチェックしやすいのがこちらです。

拗らせ5年10年不妊選手のロードマップはこちら。

 

 

 

Amazon3冠達成
PODランキング1位 PODギフトランキング1位 妊娠出産カテゴリー1位
「高齢不妊女性のための超スパルタ妊娠マニュアル」 
▽お求めはこちらから
http://amzn.asia/0amO2oK

 

 

 

簡単漢方講座はこちら お料理もぜひ頑張ってみてほしいです!

 

 

Amazon4冠達成
薬草漢方カテゴリー1位 妊娠出産カテゴリー1位 
食カテゴリー1位  食養生カテゴリー1位
「キレイ&元気のための 漢方+薬膳レシピ 」
加筆増刷決定!(2019年4月増刷販売)
https://www.amazon.co.jp/dp/4774123161/

 

 

 

中医学の知識を家族の健康ケアに活かしてほしい。

学んでほしい。自分の体を自分で守れる人を増やしたい。そのための知識をお伝えしたい。

という私の夢 オンライン漢方講座がようやく開校となります。

来週火曜日からコンテンツにログインできる運びとなりました。

テキストの本も完成です!決済後すぐに送付可能!準備万端です!

 

入学面談とありますが、私のノウハウを全力出しするので私と近いお客様にぜひ学んでほしいのです。

私の漢方服用経験のあるお客様、サプリ感想文をご記入のかた シーちゃんメソッド養生実践体験談をご記入の方は全員入学できますのでお気軽にどうぞ。一度お話をさせていただいてから入学となります。

 

▼面談のお申し込みはこちら

 

 

https://www.acsysun-shop.net/os-mendan

 

 

 

▼シーちゃん先生の豊富な臨床経験から生みだされた サプリメントは1000円代からお求めいただけます。

お試しサイズからどうぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めましての皆様へ

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 

漢方相談スケジュール

 

 

 

 

 

↓ クリック協力お願いします。^^

 

にほんブログ村 不妊(長期赤ちゃん待ち)

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ

 にほんブログ村 不妊(高齢赤ちゃん待ち)