おはようございます!

 

長期不妊撃沈女性も数多く何とかしてきました。

今回ご紹介の方は2017年に3月に結婚

第一子出産まで3年近くかかっています。

 

第一子の際のリンクをはりますが。

化学流産を3回しています。

そして不妊クリニックへ。

それでも着床せず。

 

杉ウイメンズクリニックへそして投薬

 

 

子宮内膜炎発見 対応。

 

と。打てる手を打っています。

 

38歳からの妊活で41歳でご出産。

それでも早いほうだと私は思っています。

 

「休職しています」真顔

その休職の旨が記載されています。

 

第一子の頃からのお付き合いです。

 

 

今回は第二子を44歳でご出産です。

その症例紹介です。

 

 

 

 

 

昨日の記事

「妊娠しないということは妊娠したくないと体が言っている」

このあたりをしっかりと受け止めてくれたらどんなにいいかと思います。

 

 

 

 

 

此方の本の症例は全て漢方相談症例です。

拗らせ具合が違うのでぜひ3年経過するも妊娠しない人

体外受精複数回しても妊娠しない人

そして 体調不良がある人はこの本をぜひお求めください。

編集はつたないですが、拗らせ不妊から40代で2名産んだ人が3名掲載されています。

 

 

 

 

Amazon3冠達成
PODランキング1位 PODギフトランキング1位 妊娠出産カテゴリー1位
「高齢不妊女性のための超スパルタ妊娠マニュアル」 
▽お求めはこちらから
http://amzn.asia/0amO2oK

 

 

p65 多発性筋腫 体外受精撃沈経験あり 42歳で出産 44歳で出産症例 (仕事をしていません)

p72 体外受精3回撃沈の40歳 第一子妊娠後退職 その後出産 43歳自然妊娠出産(仕事をしていません)

p129  不妊歴10年選手 一人目38歳 二人目40歳 3人目42歳 すべて自然妊娠出産!(仕事をしていません)

 

 

こちらの本のチェックシートは見開きで送信しやすいかもしれません。

慢性的に疲れている、沢山のチェックがつく人なら漢方薬でまずは元気になることが大事です。

一般フォームからお申込みください。

 

体調不良のご相談は年齢関係なく幅広く受けています。

妊活の前に体調不良を改善することをお勧めしていますので仕事持ちそうではないは関係なく。

体調不良を改善することに集中して対応し元気になった時点で基礎体温がどう変化するかをみて

仕事を休むべきか辞めるべきかを考えます。

また、体調不良を改善していく中で、復活していく兆しがない場合、仕事を減らす、または辞めることをお勧めしています。

 

今日も体調不良改善の漢方相談のお申込みいただき対応させていただきました。

 

 

一般の相談フォーム

 
 

 

 

44歳の彼女。

第一子の際41歳妊娠時は休職しております。

決断は早い方が良いのです。

今日は第一子妊娠出産時の体験談をぜひお読みいただきたく

リンク貼りますのでぜひご覧ください!

 

 

 

 

つづく。

 

 

 

 

 

初めましての皆様へ

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 

漢方相談スケジュール

 

 

 

 

 

↓ クリック協力お願いします。^^

 

にほんブログ村 不妊(長期赤ちゃん待ち)

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ

 にほんブログ村 不妊(高齢赤ちゃん待ち)