・猫団子を目指すのはあきらめてください!!
「天才志村動物園」のハイジさんの
ようなお仕事の、 猫と話せる&
猫の気持ちがわかる専門家、
猫専門のアニマルコミュニケーター
美花です。
昨日は渋谷に行く用事があったので、
駅中で豆乳ソフトクリームを
食べてみました。
味が豆腐でビックリ!
豆乳スイーツ専門店だけあって、
微妙に豆乳風味でなくて、
ガチ大豆味がしました。
さすがだ!!
専門性を極めようとする、
私には勉強になりました。^^;
さて。
猫の専門家になろうと、
毎日あちこちの猫ブログを
散歩させていただいております。
そこで感じたことがあります。
猫飼い女子は猫さんを
擬人化してとらえているなと。
「1匹だとお留守番の時に、猫さんがさびしいと思うので、お友達を迎えようと思いました。」
新顔猫を迎えた後に始まる、
猫飼い女子の深い苦悩…
「どうしたら、この子たちは仲良くなるの?」
猫団子を夢見ている猫飼い女子が
とてもとても多い印象です。
私もアニマルコミュニケーションのご依頼をいただくと、
ニャンゲン関係のご相談が多いです。
これ、アニマルコミュニケーションをするまでもなく、
「猫」の特性を知っていたら、
悩むなんてことはないのです。
猫は1匹で生きていく生き物。
仲間はいらない。
むしろ邪魔なぐらい。
猫は犬以上に、
縄張り意識が強いので、
自分の陣地に他の猫が
いること自体が有り得ない
ことなのです。
もうすでに多頭飼いをしているあなた、
凹むことはないですよ。
猫さんに一人になれる空間
(プライベートスペース)を
確保してあげてください。
猫さんの姿が外から見えず、
体がすっぽり包み込まれる空間、
猫さんの秘密基地があればいいですヨ
我が家も3匹いるので、それぞれの
居場所(縄張り)が決まっています。
例えば一つの椅子でも、
時間帯で縄張りがかわることもあるとか。
午前 ミケ
午後 たま
夜中 しろ
とかね …
面白いですよね。
ペットサインの観察と共に、
猫さんのテリトリーの観察。
続けていたら、
猫のスペシャリストに
なれますよ。
第1回猫飼い女子ランチ会in広島
満員御礼!感謝です。
次回は秋に行います。
もうお二人から参加表明をいただいてます。^^
第1回猫飼い女子ランチ会in東京
満員御礼!感謝です。
皆さんでパスタランチをして、
西国分寺の東京キャットガーディアンに
行ってきます。
第2回猫飼い女子ランチ会in東京
満員御礼!感謝です。
立川で野菜いっぱいランチをします。
猫飼い女子対象の猫専門アニマルコミュニケーションの料金・方法
↓
詳しくはこちらから
猫さんとのアニマルコミュニケーションのご依頼・ご質問は気楽にド~ゾ。
↓
お問い合わせはこちらから