12/21(土)に藤野さんと練習試合が入りました。

4年生とペアでの練習試合です。


藤野さんありがとうございます。

あっ、それとN総裁も・・・。


先日藤野さんのメンバーに聞きましたが、

藤野さんでは6年生が11人おらず、

普段は6年生+5年生のチームで試合をしている

とのこと。

でも、でも、でも5年生に結構上手い子がいて

決して6年生に負けを取らないとのことでした。


藤野さんとは北地区でご一緒ですが、試合した

ことがないと思います。


もっと近くのチーム同士で練習試合をすれば

良いのに!とずーーーっと前から思っているのは

私だけでしょうかね。

平日は練習を行い、土曜日は練習試合をすれば

と思います。



さて藤野さんは先日のリーグ戦?スポ少?で

ARTEさんと対戦していましたが、(相模野より

数段)ガツガツくるチームだと思います。


先日のリーグ最終戦の時の様な戦い方をすれば

良い試合になるのではないのかな・・・。


我が家の2号は私の言う事を聞かないので

今のところ藤野戦は行かせない予定です。


みんな頑張ってね。



年末になるとあるのが“忘年会”。


その忘年会が12/14にありました。

忘年会はおやじーず。


先輩、後輩問わず「飲ませ将軍」のA中サッカー部

OBであり、私の実家の斜め前のOさんは不参加。

Oさん、残念がっていた人が沢山いましたよ。

飲ませられたかった・・・という元箱根駅伝走者

方や剣道の達人さん、ラガーマンさんなどなど。


またミッキーさんも不参加でしたね。

どうしたんでしょう・・・?

最近ブログの更新はあっても練習にも不参加、

忘年会にも不参加・・・。



きっとお仕事が忙しかったんでしょう・・・。


2次会もあったようですが、翌日朝早かったため、

1次会で帰宅しました。(どうもすみません)



さてこの日、1号は所属しているサッカークラブ

チームも忘年会でした。

忘年会のブッキングでしたが、おやじーずの方が

既に予定されていたため、クラブチームには嫁が参加。

嫁も良い息抜きになったと思います(そう信じたい)。


私自身はクラブチームのコーチや保護者様とはもっと

コミュニケーションを取りたかったのですが、残念。

次回あれば参加したいと思います(先に予定がなければ)


2013もあと少し。

残りの仕事を頑張りましょう!






小山公園Gで行われた相模台さんとのリーグ戦

を終え、すぐさま横浜みなとみらいのマリノス

タウンにある横浜みなとみらいサッカーパーク

へと向かいました。


12/14・15日で横浜招待に参加。

この横浜招待の参加チームは

以下の12チーム。

<予選リーグ>

・伊勢原TC

・川崎TC

・大和TC

・横浜TC-A


<予選リーグ>

・多摩TC

・相模原TC

・藤沢TC

・横浜TC-B


<予選リーグ>

・町田TC

・小田原TC

横浜緑区選抜

・横浜TC-U_11


1日目の予選リーグは全て8人制。

2日目の決勝リーグは11人制、チャレンジリーグは

8人制でした。


我が相模原TCは午前中多摩TCさんと対戦し

3-0で勝利。

その後の横浜TC-Bさんとは互角の勝負をしていたが

最後に1点追加点を許し、2-3と言う惜しい結果に。

次のお相手は藤沢TCさん。

藤沢TCさんに勝利すれば決勝トーナメントに進めたが、

結果は2-4で敗れてしまいました。


と言う事で、予選リーグ3位通過で2日目はチャレンジ

リーグとなりました。




2日目。

6:29発の電車に乗り、横浜みなとみらい

サッカーパークへ。


1戦目のお相手は「伊勢原TCさん」

結果は2-1で勝利。


2戦目のお相手は横浜TC-Bさん。

昨日惜しくも負けているチーム。

ここはリベンジしておく必要がある。

しかし、1-1でPK戦となりPK1-3で

負けてしまいました。


3戦目は大和TCさん。

1日目に大和TCさんとは練習試合をさせて

頂いており、この時は勝っている相手。

結果は、5-1で勝利!


結果、チャレンジトーナメント3位、総合で

7位でした。


リーグ戦の最中なので欠席したチームメイトも

おりましたが、みんな良く頑張っていたと思います。


私は2日連続でみなとみらいに行き、疲れました。

しかも1日目は、リーグ戦(小山公園)の後、

みなとみらい、その後おやじーずの忘年会。

翌日再度みなとみらいと・・・。


月曜日(16日)にお休み(計画有休)を取得して

おいて良かったです。



因みに総合優勝したチームは、川崎TCさんでした。



相模野U_12のリーグ最終戦が12/14(土)に

小山公園Gにて行われました。


当日はHOMEだったため、グランド作りは3年生

のお父様方がお手伝いしてくれたようです。

3年生のお父様方、朝早くからありがとう

ございました。



さて6年生(U_12)はKO 9:10の相模台さんと

対戦しました。


これまでのリーグ戦の勝敗は「4勝5敗2分」で、

イーブンに戻すのか、負け越しのまま終わって

しまうのか・・・。

相模野U_12にとっては極めて重要な試合です。


試合自体は、相模野方が決定的なシュートが

多かったと思います。

相模台さんの方は、どんどん中に、中に切れ込んで

くるので、相模野バック陣は気を抜けなかったと

思います

とにかく隙があれば自分で、連携でバック陣を抜き

に掛かって来てましたね。


前半10分位(多分)、相模野のシュートをGKに

セーブされ、カウンターを喰らい先制点は相模台

さんに・・・↓(涙


相模野は試合の始まる前の円陣で必ず“先一点”

と言うものの、先に一点を取った記憶が正直

ないよぉ~。

もしかして“先一転(先に一転する)”の間違い

かと思うほど・・・トホホ・・・。


でもこの日は、リーグ最終戦と言う事もあり

親御さんの応援が普段と比べ大きかった!

この応援に応えるべく、また勝敗をイーブンに

戻すべく、相模野U_12は諦めずボールを

追いかけておりました。


しか~っし、頑張ったものの前半は0-1で

1点ビハインド。


後半も“あっ”と言う間に20分が過ぎちゃうのかな?!

と思いながら、後半スタート!


後半3分過ぎ、#20君が自分より格段と大きい子と

ヘディングで競り合い、倒されてFKを頂いた。


ちょっと遠目の位置だが、慎重に#19が蹴った

ボールは相手の壁を越えキーパーの手の上を

越え、ゴール左隅上に入り、GOAL!!!

これで1-1に。


そして次の1点がどちらに微笑むのか・・・?

はたまた、微笑まないのか・・・?


後半10分、相手のオフサイドでFKとなり#3君が

蹴ったボールが#20君のところへ。

そのボールは後半にセンターバックからトップ下へと

ポジションチェンジした#21君に繋がり、#19へと

渡り押し込み、GOAL!(2-1)


後半13分、前に居た#19に#21君がスルーパスを

送り、抜け出た#19がゴールに走り追加点!と

思いきや、思いきや、GOALならず・・・!


結果「2-1」で勝利しました。


この試合、全員が気持ちあるプレーをして

いたと感じました。

また、仲間の失敗もフォローする所が随所に

あり、非常に良い内容だったのではないかと

感じました。


この気持ちがリーグ戦緒戦からあれば、あれば、あれば・・・。


と言う事でリーグ戦の結果です。


第1戦 △ 相模野 2-2 ティガーさん

第2戦 ● 相模野 0-3 ARTEさん

第3戦 △ 相模野 1-1 東さん

     (#20)        

第4戦 ○ 相模野 4-0 大沢さん

     (#19、#5×2、#20)

第5戦 ○ 相模野 3-2 シラユリさん

     (#19×2、#5)

第6戦 ● 相模野 1-2 田名さん

     (#19)

第7戦 ● 相模野 0-1 OKさん  

第8戦 ○ 相模野 1-0 OSJさん

     (#19)

第9戦 ● 相模野 2-4 上南さん  

     (#7×2) 

第10戦 ● 相模野 0-1 西一さん

第11戦 ○ 相模野 4-0 相模中央さん

     (#19×3、#21)

第12戦 ○ 相模野 2-1 相模台さん

     (#19×2)


5勝5敗2分。


やっと、やっとTVがまともに見れるよう

なりました。


夏休み位から近所に物流センターが立ち始め

ました。

その関係?!で8chがモザイク状態になり初め、

最近では6ch、他のchもしばしばモザイク状態

の日々でした。


ご近所ではケーブルTVを導入しているご家庭が

沢山あるので、ほとんど影響なし。


我家ではケーブルTVを契約するお金もなく、

無料受信に頼るだけ・・・。


待つこと4か月、やっとアンテナの工事に来て

頂きました。


今までの受信は東京スカイツリーだったよう

ですが、今回からは中継局である城山の小仏?

から受信しているとのこと。

私からすればTVがちゃんと映れば問題ない。


工事をしてから今のところ問題はありません。


これまで見れないTVは、ビデオにも録画できない

ため、You TUBEに頼りっきりでしたが、

工事後はビデオで対応できるようになりました。


やっといつも通りも生活に戻ったように感じます。


やっぱ、TVは普段の生活において必需なんだなぁ

~と感じた瞬間でした。




先日の土曜日のオヤジーズの練習は

普段の練習時間の2倍の4時間枠。

(17:00-21:00)

練習試合を予定していると言う事でした。


この日はマリノスとフロンターレの試合をTV放送

しており見終わってから行った為、若干遅れての

参加でした。


練習試合のお相手は「大沢さん」でした。

大沢さんとは4試合しました。

+オヤジーズ同士の紅白試合も数試合。

残念ながら結果は覚えてませんが、

お互い良い試合をしていたと思います。


勢い余ってのファールはお互いあったものの

気持ち良い相手&試合だったと私は思いました。

また大沢さんの代表の方が、わざわざ挨拶に来られ、

差し入れまで持って来ていただいて、恐縮です。

我々は差し入れもないのに・・・。

大沢さん、ありがとうございました。

また練習試合して欲しいと思います。


さて、私はそんなに動いてないのに、この夜

ふともの、ふくらはぎに疲労感が・・・。

明日は筋肉痛かぁ?と思い寝ましたが、大丈夫

でした。ヨカッタ


でも4時間枠は疲れる&寒かったです。




お昼、2号のリーグ戦&フレンドリーの後、

TCの練習、その後小山公園Gで1号の練習

試合の応援と、日曜日はサッカー三昧な

日でした。


そうは言うものの、TCの練習時間は車の中で

爆睡してしまい、気付いたら練習が終わって

ました。


さてさて、1号が所属するグラシアとオルテンシア

さんの練習試合。


これまで数度となく練習試合をさせていただいて

おりますが、あくまでも私の記憶している範囲

では、

2012.4.2 3勝2敗4分

2012.5.5 3勝3敗

2012.6.16 2勝3敗

2012.7.13 2敗1分け

、「8勝10敗5分」負け越してます。


そんな中、昨日の結果は、

① △ 0-0

② ● 0-1

③ △ 1-1

④ ● 0-7

となりました。



3試合目の途中で帰宅してしまいましたが、

見ていて実力は均衡していたと感じました。

相手も同じだったと思いますが、故障者や

来ていなかったメンバーが来てたら・・・

と「タラレバ論」。


まぁ練習試合なので、普段の練習の成果を

練習試合で出せれば良いと私は考えます。


自分が上手くなるために、それによってチームを

強くするために、どうすれば良いかをその局面、

局面で判断し、チャレンジすることをしてほしい。


まずは1vs1で負けないこと!そしてキープ力を

磨くことだと思います。

これをガチンコの練習試合で試し、失敗して

再度試し、成功に導いて欲しいですね。


要は怖がらず沢山チャレンジしたメンバーが

上手くなる要素を持っているのではないのかな。

頑張りましょう!


残りリーグ戦2戦の内の1戦を日曜日(12/8)に

C小学校にて行って来ました。


対戦相手は相模中央さん。


2号はふくらはぎが痛いらしく歩くのは問題ないが、

走ると「痛い」と嫁に自己申告。


「大丈夫かぁ~・・・?!」と思いながら、

ダメなら試合に出れないだけ!と私は思い、

2号を連れ試合会場に。


2号の判断に任せてみようと考え、私は何も

口を出しませんでしたが、試合に出ており、

見ている限り、全く問題なさそうでした。


何なんだ・・・?!と思いながら、普通に動けて

いたので、一安心。


さて試合はと言うと前半18分、

#20君からのパスに#19とGKが接触しPKに。

そのPKを#19が決め先制。


後半、これまた#20君のパスを受けた#19が

GKをかわしそのままボールをゴールに!


そしてナント3点目もありました。

これまた、#20君から裏にパスが出たボールを

#19がシュート!

GKの腕を弾いてゴールに!


さらにさらに、後半途中から#19と#21君を

ポジションを変更した。

(他のメンバーもポジション変更しているが・・・)


#21君がFW?!、トップ下?!になったところ、

センターバックの#3君から出たボールを#21君が

Cバックを1人かわしてGOAL!(4点目)


普段センターバックで得点を阻止してくれている#21君、

そして最近同じくセンターバックで頑張ってくれている

#3君の連携プレーで4点目をGET!


試合は「4-0」で勝利しました。


得点に関係したメンバーは良くぞ頑張った!と

言いたい。

が、実は全員が頑張った試合だと思います。


相模野が行った最近の試合より、この試合では

プレッシャーも早く、ボールを取られたくない!

と言う必死さが伝わって来た試合だと見ていて

感じました。


と言う事でおさらい・・・。


4勝5敗2分

第1戦 △ 相模野 2-2 ティガーさん

第2戦 ● 相模野 0-3 ARTEさん

第3戦 △ 相模野 1-1 東さん

第4戦 ○ 相模野 4-0 大沢さん

     (#19、#5×2、#20)

第5戦 ○ 相模野 3-2 シラユリさん

     (#19×2、#5)

第6戦 ● 相模野 1-2 田名さん

     (#19)


第7戦 ● 相模野 0-1 OKさん  

第8戦 ○ 相模野 1-0 OSJさん

     (#19)

第9戦 ● 相模野 2-4 上南さん  

     (#7×2) 

第10戦 ● 相模野 0-1 西一さん

第11戦 ○ 相模野 4-0 相模中央さん

     (#19×3、#21)


今週末はリーグ最終戦!

勝ち星をイーブンにしようではないか!


この時と同じ様な気持ちとプレーをすれば

絶対に勝てる!と信じて臨みましょう!


「為せば成る為さねばならず何事も」

【意味】

できそうもないことでも、その気になって

やり通せば出来ると言う事」




さてさて、リーグ戦はあと2戦を残すのみと

なってしまいました。


12月8日(日) K/O 12:00

第11戦 vs 相模中央さん

フレンドリー 13:00


12月14日(日)

第12戦 vs 相模台さん




相模中央さんとは今年の1月13日にSFA大会で

対戦しております。

その時も今回と同じ会場。

また相模中央さんは1人少ない10人でした。

結果は3-0で勝利

得点者は#3君、#5君、#28君でした。

明日も期待してますよ~ぉ~!!!


肝心の2号はと言うと、またも故障中!

何やら、ふくらはぎが痛く(肉離れ?!)

明日の出場は微妙だと思われます。


2号が出場出来なければ2号以外のメンバーに

頑張って貰いましょう!


さっ、記事もUPしたので、またポコパンしよ!



早くも県大会の情報提供をしてくれたのは、ミッキーさん

どぇ~っす!

ミッキーさん、ありがとうございました。

因みにミッキーさんのBlogは、

http://profile.ameba.jp/1972020202/

です。

みんな閲覧してみてくださいね。



その県大会の抽選は先日の日曜日にありました。

抽選に行ってくれたのは6年生のキャプテンの

お父さん。

ありがとうございます。


さて気になるトーナメントはどうなったのか・・・?

緒戦のお相手は小田原の東台FCさんで、場所は厚木市の

道満グランドです。

トーナメント表は以下を参照下さい。

http://www.kanagawa-fa.gr.jp/children/13knko27.htm


相模野以外のチームの方は、

http://www.kanagawa-fa.gr.jp/children/13kntop.htm

で、ご自分のチームをお探しくださいませ。


この県大会は自分が持っている実力120%発揮できる

ようにしましょう。

また自分が思っているプレーをしてみよう。