3連休の最終日の今日、久々に休日を満喫!


この3連休はリーグ戦もなく、自分の時間が

もてました。


今日の午前中は北の丘プールに1人で行き、

久々のスイミング。

コ○ミを辞めてから4年?

どの位泳げるか・・・?と泳ぎ始めたところ

ゴーグルのゴムが“ピチッ”と切れてしましました。

わぁお~、幸先悪いなぁ、ゴーグルを売店で

購入するしかないのかなぁ~、レンタルはないのか

とプールの事務所に行くと、コ○ミに通っていた時

居たコーチが働いており、どうしました?と声を

かけてくれ、余っていたゴムを頂きました。


ゴーグルの不安が無くなり泳ぎましたが、

クロール、バック、平、バタフライとどれも

散々でした。


自分が思った様に泳げませんでした。

しまいには、体力不足で上手くかけず、腕が上がらず

肺は悲鳴を上げ、1時間ちょっとで切り上げてきました。


やはり何事も“継続は力なり”だと痛感した一瞬でした。


スイミングから帰宅後は昼食を食べ、“昼寝”しちゃい

ました。

最近の土日は昼寝が日課となりつつあります。


夜は1号のチームが北公園でヴェル相模との練習試合。

19:30~だったので見に行きました。


チームの状態が良くない中、メンバーは頑張って

いたように思います。


そのチーム、今後どうなってしまうのか・・・?!










このブログでは関係者の方にご迷惑が掛かるので

今は書けませんが、書ける時期が来たら少しだけ

迷惑が掛からない範囲で書こうと思います。

(私の知りえる情報だけですが・・・)












現メンバーおよび保護者様は当然として、現6年生

でこのチームに入りたいと思っている方も、今回の

ことで不安だと思います。

私もその一人です。


さてどんな方向になるんででしょうか・・・ね?



昨夜、トレセンの保護者会がH本北口の居酒屋で

開催されました。

今回で3回目で、これで最後の保護者会とのことでした。


トレセンでご一緒させて頂いている他のチームお父さん

方やコーチと、今気になっているJr.ユースのことや

考え方などなど、盛り沢山のお話をさせていただき

参考になりました。


その後数名のお父さん方と二次会へ。

アルコールを思う存分胃の中へ流し込んできました。


トレセン活動もあと半年!

怪我せず、元気に明るくできるように見守って行きたいと

思います。


私は2号の尻痛が早く治って、リーグ戦、トレセン活動

などなど、思う存分サッカーができることを祈っています。






本日、「人事のお知らせ」と言う件名で

手紙が郵送されてきました。


10月末日をもって中心人物の4名が退職し、

11月から新体制となるとの内容でした。


クラブの方針、活動は従来通りですが、育成方針は

異なる様で、説明会の場を設けると言う事です。


果たしってどうなってしまうのでしょうかね・・・?


現メンバーには、本日の練習後に少しお話をした

そうですが、内容は今のところブログにはできません。

って言うかしません。って言うかUPする気力なし・・・。


3年生は活動があと少しだけど、2年生、1年生は

まだまだ時間(期間)があります。


メンバーの中には部活に入るとか、色々と考えがあるそうです。


果たしってどうするのでしょうか・・・ね・・・?


更に情報を集めようと思います。



1号が通っているチームに何やら問題が・・・。

噂は知ってましたが、どこまで本当でどこまで噂なのか

・・・と半信半疑でした。


噂は面白いように尾ひれがついて、真実とはかけ離れた

話になっていることがシバシバですからね。


しかし、煙だけではなくやはり“火種”がありましたね。

正式な通達は(連絡)は明日?位に郵送で送られて

くるそうですが、結論を言うと実績がある4名のコーチが

今月いっぱいでが辞めるそうです。


1号が通っているチームの母体は幼稚園。

このチームは、Jr(小学生)、Jr.ユース(中学生)、ユース(高校生)、

トップチーム(社会人)とあります。

そのチームの中心的人物4名が辞める・・・。

一体どうなってしまうんだろう・・・?

辞めてしまって果たしてチームが維持・運営できるのか・・・?

ん~、良く分からんです。


ただ、以前嫁が他の幼稚園にパート行ってた時に聞いたのは、

幼稚園の園長(理事長)は“ワンマン”で職員を含む従業員が

迷惑していること。


創造するに、園長と従業員(コーチ)との間に何か

あったんでしょうね、きっと・・・。


現在、TOPが呼んできた若いコーチが来ているそうですが、

このコーチの人柄、実績、経験は未知数(私は知りません)。


現在在籍しているメンバーの中には、辞めるとか辞めないとか

の話も出ているそうです。

一体どうなってしまうんでしょうか・・・?


雨で順延してしまったYLリーグのSC相模原さんとの

対決もまだで、このままだと“負け”決定だと思われます。

YLリーグよりチームの状態!!!


この問題が長引くようなら、現在のメンバー(中学生)も

そうだけど、現6年のセレクションにも正直影響があります。

5年、4年も影響してきますね。






はたして、どうなるんだろうか・・・?










はぁ~~~ぁ~~~。

2号がまたしても故障・・・↓↓


9/24のリーグ戦(大沢戦・シラユリ戦)の翌日から

「お尻フェチが痛い」と言いだしました。


しばらくしたら治るだろう・・・と楽観的に思って

いましたが、なかなかお尻の痛みが和らぐことがなく、

仕方なくいつもお世話になっている接骨院に昨日

行かせました。


先生曰く、このお尻の痛みは腰から来ているとのこと。

「腰部捻挫」とか言うみたいです。

腰の神経が起因しているそうです。


先生からは暫くの間、スポーツ禁止禁止とのこと。


偶々今週末リーグ戦等がないから良かったですが、

果たしていつ良くなるのか・・・?


本日の相模野練習もお休みさせ、今週末あるトレセン

活動もお休み(予定)です。


夏休み後半に足の靭帯を痛めてから、故障が頻発して

いる2号!なんでだろう・・・?


最近2号の足の大きさがグ、グッと大きくなり、

私とほぼ一緒のサイズとなりました。


成長期だと身体に異変多くなるんでしょうかね・・・?


まぁ、無理させても仕方ないので様子を見ながら

色々と判断をしようと思います。



私は早く良くなって欲しいと願うだけです。


ここ1か月、8chが見れないことがしばしば。

受信電波が非常に悪い。


8ch以外の受信電波状況は良いが、何故か8chだけ・・・。


ご近所さんに聞いた所、そのお家がケーブルTVだったり

光通信の契約だったり・・・。

少し離れた5年生#13君のお家は大丈夫とのこと

でした、


我家では8chは結構大事。

いつも見ていた連ドラが見れない!

当然ビデオも録画できず。


という事で、我家も光を導入したので

光のオプションでTVを契約するしかないのか・・・!と

思っていたところに回覧板が来て、電波状況の確認が

ありました。


数か月前からビル?が近くに経ち始めた関係で

電波障害になっている可能性が“大”。


早く解消してくれることを祈ります。






この週末はリーグ戦もなく、暇な暇な土日でした。

でもゆっくりとできて良い週末でした。


土曜日は、朝から病院に・・・。

もうこの歳になると突然病院に行くことも増えて

くるのかなぁ~・・・。

待ち時間は思った通り1時間15分。


午後からは昼寝をしちゃいました。


軽い夕食後、「おやじ~ず」の練習に参加。

動けるか心配してましたが、何とか大丈夫でした。


で病院の先生に言われたことを思い出し、この夜は

禁酒を結構したが、昼寝したことと禁酒したことで

なかなか眠れずしまいでした。



日曜日は午前中、洗車。

シャンプーで洗った後、ネンドを使って鉄粉を取り除き、

ワックス掛け。ホイールも洗い、現在スベスベ&ピカピカ状態です。


午後は嫁と一緒にお買い物。

と言っても大した買い物してないけどね・・・。


で、夕方遅くN本松公園に出没し8年生の親御さんと

談話。


なんだかんだとゆっくりできた週末でした。






明日からまた会社だけど、リフレッシュできた週末でした。



先日の金曜日某Jr.ユースセレクションを

受けてきた2号。

この場所は「おやじ~ず」でも利用する

グランドでした。




このJr.ユースのセレクションは全部で3回あり、

今回は2回目でしたね。


受験者はこの日おおよそ80~100名位かな。


知らない子同士で8名のチームを作り、試合形式

でした


試合するまでの準備運動としてリフティング、鳥籠

などなど、どこのセレクションでも行うことを

やってました。

みんなリフティング上手かったですね。

見ている限り「下手だなぁ」と思った子は、居ませんでした。



{9E246E1B-CE48-40E2-8239-A6E7C1BDEAD7:01}



2次に通過する、しない、は別として

知らない人とチームを作り、試合をすることは

良い経験となり、セレクション慣れして欲しいと

思います。

今後別チームのセレクションもあることだしね。


因みに私が見ている感じでは、ボールを持って

いる時は落ち着いて周りも良く見えておりました。

また攻めているときは、マズマズの動きだったなか

・・・。


ただし、守りになると相手選手をドフリーにするなど、

良くないところがシバシバ・・・。


守りももう少し考え、周りをみて行動して欲しいと思います。


TCメンバーも数名受けてました。


まずは、みんな通過するといいですねぇ~。




リーグ第4戦&5戦が三連休最終日にありました。


対戦相手は大沢さんとシラユリさん。


大沢さんとは何度か練習試合をさせて貰っているので

力量は把握していましたが、シラユリさんは全く

分からず・・・。

どんなメンバーがいて、どんな試合展開になるんだろう

・・・?


第1戦 △ 相模野 2-2 ティガーさん 

第2戦 ● 相模野 0-3 ARTEさん

第3戦 △ 相模野 1-1 東さん

第4戦 ○ 相模野 4-0 大沢さん

     (#19、#5×2、#20)

第5戦 ○ 相模野 3-2 シラユリさん

     (#19×2、#5)


第4戦の大沢さんとの対戦では、

前半1-0で折り返し、予断を許さない試合展開

でしたが、後半追加点を入れてからは安心して

見てられました。

これでやっと勝ち星+3点GETです。


第5戦のシラユリさんとの対戦は、

こちらも前半1-0で折り返した。

しかし後半1点を入れられ同点に。

その後相模野が追加点を入れるが、再度追いつかれる。


やばーーーーっい!このまま引き分けだぁ~~~!

と思っていると、残り2分弱の所で#5君がシュート

を放ったボールはキーパーに当たりゴールへ!!!


本日#5君は大活躍でした。

なかなか点が取れない相模野U-12の中で、本日3点を

決めていただきました。


今後の活躍を期待していますので、結果を出して

下さいね。お願いします。



と言う事で、昨日は勝ち点+6をGETしました。


これからの試合は負けられないYO~!

全て勝ちに行くゾ~!!!


と言う事で、昨日は久々に美味しいお酒を飲むことが

できました。


久々の6年生サッカー記事。


3連休の初日にリーグ第3戦 vs東さんと麻溝D面で

対戦しました。


これまで2戦し1敗1分け

第1戦 △ 相模野 2-2 ティガーさん


勝ちが欲しい相模野としては、何がなんでも

勝ちたい試合。


東さんとは4年生?5年生?の時に対戦したが、

その時はどっこいどっこいだったような、ような、

ような、気がします。


実力と経験を付けた今、お互いどんな成長を見せて

くれるのか・・・?

と楽しみにしてました。






結果は、

第3戦 △ 相模野 1-1 東さん

でした。


先制したのは相模野でしたが、後半に追いつかれ

そのまま試合終了!


ん~、惜しかった!

シュート数では断然相模野でしたが、FWやってた

2号が外しまくって・・・すみません・・・。


あの幾つかあった決定的な場面で、1点を確実に

決めないとダメですよね。


ガンガンに押しまくって、沢山シュートを打っても、

たった1チャンスのカウンターで負けてしまうことが

あるのがサッカー。


確実に決めないとね。難しいけどそれがFWの仕事なのかな。


3連休の最終日にある第4戦と5戦に期待しようっと!



第2戦 ● 相模野 0-3 ARTEさん