まず。。全米オープンの準決勝で大坂なおみちゃんが敗れてしまった。でも凄く奮闘していたし、本人も精一杯頑張ったと言っているのでよし! プレッシャー、スランプ、うつ病、出産を乗り越えた復活で、もう amazing としか言いようがない。これからが楽しみ。

 

ドイツに6泊、ポルトガル9泊の旅行。もう一か月以上も前の話ですが、まあ最後の〆のアップをしようと思う。

リンクをまとめてみたら、けっこう書いてた!私、頑張った~。忘備録があると後から読めるので役に立つこと。。あるかな?


ドイツへ。。

ベルリン1日目 到着

ベルリン2日目 ブランデンブルクゲート ドイツ技術博物館

ベルリン3日目

ドイツ ロマンチック街道へ Rotkäppchenワイン

ドイツ ロマンチック街道 ローテンブルク

ドイツ ロマンチック街道から寄り道 ウルム

ドイツ ロマンチック街道 ノイシュバンシュタイン城

ポルトガル 1日目 リスボン水族館

ポルトガル 2日目 ペーナ宮殿 なんとか別ホテルに移動

ポルトガル 3日目 リスボン観光

ポルトガル 4日目 ポルトでワイン

ポルトガル ヘルシンキ空港のストライキ

ポルトガル 5日目 ポルト観光

ポルトガル 6日目 アルガルヴェに移動

ポルトガル 7日目 マリーニャビーチ

ポルトガル 8日目 ラゴス

ポルトガル 9日目 サグレス

帰って来ました

 

旅行の最終日、朝早く起きてだいたい前の晩まとめていた荷物を車に積み、またばたばたとアパートを出る。残念ながら、新しく買ったキャンプ用枕をアパート忘れた(涙)。飛行機の中でも使いたかったのに。。朝6時頃出てファロ空港に行く。国際空港だけど小さめ。長女を降ろしてちょっと街を見たい気もするけど~、朝7時なのでどこも開いていない。。とりあえず、朝食を食べていないのでベーカリーを探す。車でウロウロし、もう場所も覚えていないような住宅街の辺りでベーカリーを見つけた!地元の人が多い感じで、こういう店はたいてい安い。クロワッサンや小エビが入った不思議な揚げパンみたいなものをコーヒーと一緒に食べる。普通のパン屋さんで座るところもあるけど、Wifiなんかはない。食べたら帰ってね~的な感じ(笑)。普通に美味しかった。

(Vasco da Gama橋。ここを通ってリスボンに戻る。)

 

今日のフライトはリスボンからベルリン、午後3時半発。渋滞とか何かがあると怖いし、観光地に寄るほどの余裕はない。次女は車の後ろでぐっすり寝ている。。数時間でリスボンなので、リスボンで余った時間内で買い物をすることにする。次女は背が低く、多分153cm位。これってアメリカではかなり低い。私よりも背が高くならなかったのには、ちょっと驚いた。長距離を走っているけど、男女100人ほどいる高校チームで一番背が低いと悲しそう。ごめんね〜(涙)。で、ヒスパニック系の人も背が低めだよね。だから、ポルトガルの服がサイズ的にけっこう合う!ということで、モールに行って服を少し調達する。Pull&Bear という店がセールをしていて安くでかわいくてよかった。

 

高速の出口を間違えたりしながらやっとリスボン空港に(けっこうぎりぎりで)着き、長い帰りの始まり~。まず、スイス、チューリッヒで乗り換え、ベルリンには夜11時近くに着く。タクシーで空港近くのホテルに着く。ここで、明日のヘルシンキ行のオンラインチェックインをするが。。。次女の予約番号がない。次女はサマーキャンプみたいなので私達より3週間も前に来たから、別のキャンプ会社指定のエージェントからチケットを買っている。急いでEメールをさせてもう遅いのでまず寝る。。

 

朝には次女の予約番号が来ていたので、飛行機のオンラインチェックインをする。ホッとして朝一番でホテルの朝食を取り、Bolt タクシーでまた空港へ。予定通り8時発のヘルシンキ行に乗りヘルシンキ空港で4時間半の乗り換え待ち(長かった)、やっとシアトル行の飛行機に搭乗!12時間強のフライト。長〜い帰りの道のりだった。。

 

全然まとまってませんが。。色々あった(喧嘩とか。。)けど、行ってよかった。コロナ後、毎年夏に海外旅行をしていたけど、来年は国内の近場がいいな~。一昨年はタイ、去年は日本に行った。お金の話もなんですが、やっぱりヨーロッパが一番高いね。でも久々にドイツにも行き親戚にも会えて、ポルトガルも今まで行った国と違っててとっても楽しかった。ドイツはノイシュバンシュタイン城が素敵だった(すごく観光地ですが)。ポルトガルはビーチと食べ物がよかったな~。タイル張りの街も素敵。どちらの国もすごく安全に感じたので本当にお勧め。

(やっぱり綺麗なノイシュバンシュタイン城)

(色々あったディンケルスビュール。。)

 

(ポルトの街並み)

 

(ポルトのフェルナンディーナ城壁 - Muralhas Fernandina とケーブルカー)

 

(美しいマリーニャビーチ~)

 

(ベナギルビーチ - Benagil Beach をハイキングトレイルの上から望む。)

 

年を取ってくると(特に定年後)、なにか楽しみ (something to look forward to) なイベントが大事なんだって。それは年に一度の大きな旅行だったり、月1の友達とのワインパーティーだったり。子育てを理由に趣味を広げずに20年あくせく過ごした私(と夫)。今でも結構バタバタしてるが。。来年は次女も大学で、彼女は絶対家を出ると言っている。自分が本当したいことを探す時が来ているのね~。ちょっと立ち止まって考えてみようと思う。。定年後の予定は定年前から立て始めるべきだそうです。