夏休み目前!9歳までに鍛えたい 非認知能力 | 療育不要♡発達障害育児に悩むママを60分で楽にする!カウンセリング

療育不要♡発達障害育児に悩むママを60分で楽にする!カウンセリング

大阪在住。心疾患と発達障害(ADHD.ASD.DCD)の小4男児の母です。0歳で気付いた息子の発達障害。特性が改善し、毎日を楽しく過ごせるようになったのは、知育や療育・食育のおかげ…だけでは有りませんでした(^^) 私達の体験があなたの役に立ちますように。LINEで特典配信中☆

372名様にご登録いただいていますラブレター
 
 
୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧

去年の今ごろ LINE配信した内容を
ブログに再掲します下矢印


こんばんは(^^)
発達相談カウンセラーの高田晶子です。

今日は、最近よく聞く 非認知能力について。

以前、認知能力(IQ)の伸ばし方をインスタ投稿したところ

保存数が『50』を超えたので、みんな関心あるんだな~と思いましたチュー



今回は、非認知能力(EQ)の伸ばし方について、書きますね(^^)

『非認知能力』とは、積極性や粘り強さ、リーダーシップやモチベーションなど

いわゆる『生きるチカラ』のことを言うのですが、

見通しの立ちにくい発達っ子って、目の前のものしか 見てないので

思い通りにならない事を ガマンする力が 弱めですよねガーン

『性格じゃなく、特性』とは分かっていても、

度重なると、やっぱり 私たちもイライラ…プンプン

そこで、今回は『自分を律する力を育てる遊び』を2つ ご紹介したいと思いますイエローハート


【シンプルだからこそ 頭を使う!】

①ボール運びゲーム

紙皿にスーパーボールを数個載せ、落とさずに運ぶゲームです。

慣れたら、ボールの数を増やしたり、小さい紙皿にしたり

リーダーが『ストップ』と言ったら片足立ちにしたり、ルールを増やして行きます流れ星

ちなみに、紙皿を使った遊びは 検索するといっぱいあるので

我が家はいつも大量にストックしています(^^)


②ワニ沼ゲーム

フェイスタオルを半分幅に折って、縦に2.3本並べ、そこを歩かせ、

落ちたらワニに食べられる!ゲームです。

ワニ役は、もちろんママw


こう言った制限のかかるゲームは、力加減をコントロールする能力を鍛えられますおねがい

『単純な遊びは、子供がすぐに飽きちゃう…』と思うかも知れませんが

慣れるにつれて、ルールを増やしたり、難しくしたりと、柔軟に変えて行くと

永遠にリクエストされるくらい遊べるので

脳トレ=アンチエイジングと思って、やってみて下さいねウインク

完成されたゲームばかりしていると、大人も子供も、前頭前野が発達しづらくなりますよハートブレイク

他にも、何か面白いゲームがあれば、教えて下さいねイエローハート


 


 

  

 

 


猫しっぽ猫からだ猫あたま犬しっぽ犬からだ犬あたま黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたまビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬あたま

 

 

ピンクハート次回の 単発カウンセリング

10月から募集再開予定です。

 

 

ピンクハート次回の 3ヶ月連続講座
8月頃から募集再開予定です。