モノクロからカラーへ(福井・取立山) | 山歩きと風景

山歩きと風景

趣味と健康維持で始めた山歩きのことや、風景写真、今読んでいる小説の感想などなど、自分の軌跡、日記としてブログを利用させていただいております。

 土曜日2週続けて福井の山へ出掛けました。

今回は先週より晴れが期待できそう、福井の取立山へ。

中部自動車道路(無料区間)のお陰で登山口まで、途中コンビニに寄って2時間。

 

 

 道中の稜線はくっきり見えていましたが、

私が目指す山の上にはまだ雲が覆い被っている状態です。

昨夜の冷え込みで上部の木々には霧氷が付いているのがせめともの救いかな。

 

 

少し光が差してきたかな、木々が美しい。

真上は少しだけ青っぽい、これは晴れの予感。

 

 

取立山に着きましたが、ガスが取れるのを期待して、原高山~板谷の頭を目指すことに

歩いている内に視界も開けてくるだろうと。

 

 

原高山辺りで白山の御前ヶ峰と大汝が姿を見せてくれました。

2週続けてのガスの頂上から、なんとか抜け出せました。

 

 

見る見るうちにガスが抜けて霧氷で飾られた山々の奥に白山が、

これを期待してここまで来ているですよね。

 

 

経ヶ峰方面

 

 

2週続けて来たご褒美、ブナ林の霧氷の森が美しいすぎる

 

 

ズームで、今日も同じ写真を何枚も

 

 

楽しい稜線歩き、次回は鉢伏山まで歩こう!

 

 

今日はモノクロから青の世界に移り変わる素晴らしい一日でした。