なかなか決まらない | 大学院生女子と大学2年生ダンスィとの日々その他

大学院生女子と大学2年生ダンスィとの日々その他

お姉は大学院生に、息子は大学2年生に。まだ続けてたのか?!と自分でも驚く日々の記録。

今日は1000個捨ては無し


最近気に入っている炭酸水



果汁が3パーセント入っていて

でも甘くない

カロリーもゼロ


水があんまり好きじゃなくて

夏は炭酸水で水分補給しているのですが

今年はこれで決まりだな…



さて息子

中学の終わり頃に

歯の生え方に異常があるのがわかり

そこからずっと大学病院で治療をしてきました


異常だったのに

わずかに決まりから外れており

自費診療になってしまい( ; _ ; )

抜歯の手術を何回かと

あとはワイヤー矯正

今はリテーナーで保持しつつ


いよいよ最後の大詰め

という所までこぎ着けました


ここまで丸5年

ダンスィの割には頑張って通ったと思います

大学病院は診療時間がクリニック等とは違い

短めなのですが

高校、予備校、大学に通いつつ

なんとか頑張ってきました


で、この「最後の大詰め」っていうのが

また費用が莫大にかかり

時間もまあまあかかると思われるんですが


今まで矯正科だったのが

他科に連携して移って

治療を受けることになります


その「他科に連携」っていうのを

なかなか担当医がやってくれないらしく…


両診療科の先生と

息子本人と

(あと保護者もできれば、ってことなんだけど

私は会社を休めないし

もう成人しているからまあいいでしょう

という話になったらしい)

ミーティングを兼ねた診察?だかをやるのに

日程が全然決まらないらしい



かなり前から

「じゃあ1度ミーティングを設けましょう」

となり

先生から「連絡しますね」

と言われたきりになっていたので


息子が電話をかけたり

メールしていたのだけれどなしのつぶて


すると2ヶ月近く経って急に

「○○日は可能ですか?」と

メールが来たとのこと

○○日とは4〜5日先の日付です


息子は

「むしろこれだけ長い間放置し続けて

急に返事をくれた事の方がビックリだ

よく思い出したな!」

と感心しつつすぐに


「可能です」

と返信したのだけれど…


そういうことをする人あるあるだけれど

その○○日になっても返事がこないというねw


息子だって

その○○日に本当にそれが開催されるか

あるとしても午前なのか午後なのかも

わからないから

予定も入れられず待機していたのにね



「あの先生いつもルーズすぎるよ」

と呆れる息子

ヽ(´o`;


ルーズ過ぎる息子に

ルーズ過ぎるといわしめる先生

よっぽどだぞ!


息子は自分がルーズなので

他人のルーズさにはかなり寛容なのですが

この許容範囲も超えているようですね



5年前初めて先生にお会いした時は

まだ研修医で

偉い先生とペアで奮闘されていました

(今もなのかな?)


若くてとびきり美人の先生なんですが

その時から

事務関係においてはめちゃくちゃ頼りなくて

色んなミスがありました


まだ若いし仕方ないのかな

と思っていたけれど

まだあんな感じのままなのかしら…



他科にバトンタッチさえしてくれれば

その先生との関係も一旦終わりなので

なんとかはやくつないで欲しいのですが…


学生のうちに完成させたいですしね


「社会人になって治療が続くようなら

費用ももう親は出さないよ」

と脅したら

頑張って先生に電話をかけたりしているみたいw


頑張れ息子&先生!