PTAって何? 実際の光景 その6 | 日々是シャント 〜群馬のシャント専門医のブログ〜

日々是シャント 〜群馬のシャント専門医のブログ〜

透析用バスキュラーアクセス(いわゆるシャント)専門医が日々の透析からシャント、アクセスそして腎移植までの相談内容を分かりやすく?詳しく紹介していくブログです。

何事もなかったように再開します!


シースを血管内に挿入するためには、まず針を血管内にキチンと入れたあと、針の穴をとおしてガイドワイヤーを入れていきます。

これが ”電車の線路” になるわけです。

ガイドワイヤーを入れているところ
$日々是シャント                        ~群馬のシャント専門医のブログ~


そうしたら、ガイドワイヤーに沿ってシースを血管内に挿入していきます。

$日々是シャント                        ~群馬のシャント専門医のブログ~



$日々是シャント                        ~群馬のシャント専門医のブログ~


この写真では、左手の手首付近に吻合部があるシャントで、画面の右下が手首となっています。
前腕肘付近から、吻合部にむけて挿入という言い方をします。

シースはただ入れるだけでなく、入れる方向が大切なのです。