PTAって何? その2 吻合部の狭窄 手術による直し方3 | 日々是シャント 〜群馬のシャント専門医のブログ〜

日々是シャント 〜群馬のシャント専門医のブログ〜

透析用バスキュラーアクセス(いわゆるシャント)専門医が日々の透析からシャント、アクセスそして腎移植までの相談内容を分かりやすく?詳しく紹介していくブログです。

手術による再建の利点がわかったところで、もう一度今度は不利な点について考えてみましょう。

$日々是シャント                        ~群馬のシャント専門医のブログ~


狭くなったところをスキップして、確実なところでシャントを作り直すということは、

$日々是シャント                        ~群馬のシャント専門医のブログ~

↑↑ こういうことになります。


以前、上肢の先の方で作製するシャントと、肘辺りで作製するシャントのジレンマについてお話ししたことを覚えていますでしょうか?

こちらの記事をご覧ください。

日々是シャント                        ~群馬のシャント専門医のブログ~


手術により悪くなったところをスキップして、悪くないところで確実に作り直すと言うことは、


悪く言えば使えなくなったところを切り捨てるとも言えるわけです。

患者様一人一人の血管は資源と同じで、限りがあります。

シャント医師はその資源を上手に使っていかなければなりません。