人工血管て何? その11 人工血管の本質4 | 日々是シャント 〜群馬のシャント専門医のブログ〜

日々是シャント 〜群馬のシャント専門医のブログ〜

透析用バスキュラーアクセス(いわゆるシャント)専門医が日々の透析からシャント、アクセスそして腎移植までの相談内容を分かりやすく?詳しく紹介していくブログです。

人工血管は、その材質によって大きく3種類に分けられます。
まずはこちらからお話ししましょう。

①ePTFE製

expanded polytetrafluoroethylene の略です。

先ほどの写真はこの素材です。

フッ素原子と炭素原子のみからなるフッ素樹脂(いわゆるテフロン)をexpandしたものです。
って書くとなんだかよくわかりませんね(=⌒▽⌒=)

ePTFE製人工血管の大手ブランドである、Gore-tex社では、このePTFEを加工して、レインウエアから宇宙技術!に至るまで多くの分野で活躍しているそうです。ゴアテックス、聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。

人工血管の素材の中では、歴史があり多く使用されてきました。

それではePTFEの特徴についてお話ししていきましょう。