【看病グループLINEの実態】これで完璧!話を聞いて落とし込むための2ヵ月! | 産前産後の身体が整うサロン~マタニティ整体・骨盤矯正 tsumugi

産前産後の身体が整うサロン~マタニティ整体・骨盤矯正 tsumugi

広島県廿日市市にある、女性をいたわるケアサロン
安産や産前産後の健康をサポートします。
不妊・切迫早産・逆子・産後の痛みや肩こり・完母のお手伝いなど。
子どもの発達講座・骨格診断・ボディメイクトレーニングなど、育児や美容のイベントも開催。

マタニティ整体・骨盤矯正tsumugi

産前産後セラピストの松坂あゆみです。

 

 

 

7月25日に開催のコレ!

 

 

 
 

 

 

第7回

子どもの身体と看病のお話会

 

・熱が出て慌てたことがある

・さすがに39℃以上になると心配

とか、

 

・病院に行くタイミングを悩む

・いい小児科を見つけたい

とか、

 

・医師に上手に説明できない

・医師がちゃんと聞いてくれない

とか、

 

・処方された薬が効いてない感じがする

・どんな薬かいまいち分かってない

とか、

 

・治っても何度もぶり返す

・家族兄弟の中でうつしあう

とか、

 

 

ピンとくるものがある人はぜひ聞いてほしい!

 

 

 

あとは些細なことかもだけど、

・お風呂に入れていいのかいけないのか

・何を食べさせたら早く治るのか

とかそういう衣食住の整え方も!!

 

生活整えるだけでぜんっぜん経過が違いますからね!!

 

 

 

 

 

 

で、ですね。

このお話会、前々回から

【開催後2カ月グループLINEフォロー付き】

にしています!

 

なぜなら、

お話会とか講座とかってのは

その場ではよく分かるんだけど、

実践に落とし込むのが難しいから!!!!

 

 

2-3ヵ月あれば誰かが体調崩すし、

その経緯を送ってもらったり、

お話会のあとに湧き出た疑問を送ってもらったり。

 

そうしていって、

実生活に落とし込んでいってもらえたらいいなと思ってフォローLINEを作りました!

 

 

 

実際どんな感じで活用されてるのか紹介したいと思います!

 

 

 

 

これは【撫でる】の話。

 

あくまで私の見解ですけど、こういうことはあんまり正解探しをしすぎないほうがいいんじゃないかと思いますので、私見をつらつら。

 

 

 

 

 

 

 

これも私の意見ですが、

「大丈夫かなぁアセアセ

「かわいそうに悲しい

って姿勢で子どもを見ないほうがいいかなって思ってます。

 

 

転んだときとかもさ、

「ぎゃー!!大丈夫!?痛かったね?!けがは?!」

って親が大騒ぎすると子どもが泣きだしませんか?(笑)

 

 

「あはは~大丈夫?よね?大丈夫よ!元気元気!」

って言っておくと、

「ふむ…そうか…」

って顔してトコトコ歩き始めたりする(笑)

 

 

 

 

 

 

お話し会の当日の夜から発熱のお子さん。

 

さすが~よく分かっている。

熱を出すタイミング、抜群!

 

お母さんは観察ポイントをよく覚えてくれてます◎

 

 

 

 

 

 

 

そもそも、子どもの”おやつ”について誤解が多いのでそちらも説明。

 

おやつ=甘味、じゃないですからねー!

甘さがいるのは大人だけの話よ!!!!

 

 

 

 

 

 

 

薬を処方されたら使う前にまず添付文書。

良きです◎

 

家電買ったらまず取説を読むよね?

それと同じです。

 

家電は買い替えれるけど、

身体は替えがききませんのでね!

 

 

 

 

 

 

 

これは、ちょうど次男が発熱→けいれんが起こったので、

リアルタイムでみなさんに動画と一緒に報告。

 

どこをどう観察して

どういう考えで受診を検討するか、

の私の頭の中を都度、説明してます。

 

 

 

 

 

 

 

文章だと伝わりにくいだろうかーと思いながらも、

ワクチンについての持論。

 

 

打つ、打たない

いい、悪い

という二極ではなく、

身体がどう反応するのか、

親にできることは何か、の話。

 

 

 

 

 

 

鮮血まじりの便と、

微熱と、

嘔吐について相談された件について…

 

 

医者って、録音されてたらマズイことをほんとポンポン言うのね(笑)

 

絶対、とか、必ず、とか(笑)

 

 

 

 

現代の医学とか科学で判明してることって、ほんのわずかです。

 

それを分かったような気になってる医師と、

(分かってないことは「奇跡」の一言で片づける)

 

病院に行けば”分からない”ことはなにもないと思っている患者

 

どちらも問題ありだと思いますけどね!!!

 

 

 

 

「医者が”分かりません”って言うなんて!ムキー

とか言う患者がいるから、

分かんないまま処方する医者がいるのよ。

 

 

少なくとも私は、

分からないことを”分からない”と、

きちんと認めて口に出せる先生は信頼します。

(じゃあ病院では解決しないから、他に行こうっていう選択ができる)

 

 

この皮膚科の先生とかね!

(歯に衣着せぬ言い方するから好き嫌い別れますが、私は大好き!)

 

 

 

 

とまぁ話はずれましたが、

こんな感じでなんでもぶっこめるLINEです(笑)!!

 

せっかく入れた知識をしっかりLINEで

落とし込んでもらって、

実践してもらえるととても嬉しい!!!

 

 

気になる人は1回こっきりの話、

ぜひ聞きに来てくださいねー!!!

 

 

 

 

 

 

ガーベラ直近のイベント・講座スケジュールはこちらからどうぞ!

 

 

 

 

 

予約も簡単!

お得なキャンペーンや健康情報、

イベントへの参加もLINEアカウントから!

 

 tsumugiのLINE公式アカウント

ダウンダウン

友だち追加

 

明日も全ての女性が

笑顔で健やかでいられますように流れ星

 

 

 

出張施術もOKOKのママサポートサロンおねがいラブラブ

 

 
恥骨・股関節・腰・おしりの痛み・切迫早産

 

肩こり・首こり・腱鞘炎・産後骨盤矯正・母乳不足

 

産前産後のお悩みはお任せください爆笑キラキラ

 

 

産前産後のボディケアサロン

マタニティ整体&骨盤矯正

tsumugi~つむぎ~

 

【メニュー・料金】

tsumugiのメニュー・料金

メニューの詳しいご紹介

 

【出張施術】

tsumugiの出張施術のご案内

 

【セラピスト自己紹介】

まつさか あゆみ

 

【tsumugiってどんなサロン?】

tsumugiの始まり

tsumugiの想い

 

【ご予約】

ご予約フォーム

 

【お問い合わせ】

お問い合わせフォーム

 

【初めてのかたへ】

よくあるご質問