観てきた。4月後半 | 髙橋麻琴 非公式ブログ『よかれとおもって大惨事(仮)』










後半に入って、俳優としてのモチベーションが大幅に下がるイベントが発生したのですが、よく考えたら普段からそこまで意識高い人間ではなかったのでわりとなんてことなかった麻琴さんです。
どうよこの面倒くさい感じ!我々は面倒くさい生き物ですよ!






戯言はさておき、観劇の感想をば。

半分も観られてないけど、小市民の娯楽としては割高なんだよね。ぶっちゃけ。

もっとお安く気軽に楽しんでもらうには、まあ、企業努力なんでしょうなあ。。。






◆チキンヘッズ『くろめ』


川頭慶子さんのソロユニット(?)チキンヘッズの旗揚げ公演。脚本・演出をねこまるでお世話になったヤシロさんが務めていました。


『黒』をテーマにしたコント集です。『黒い噂』とか『黒いあの虫』とか『フォースの暗黒面に堕ちたあいつ』とか、だいたいそんな感じのが続々。




コントなので中身があったりなかったりするのですが、コント作家のヤシロさんらしい演目ばかりで笑いましたよ。

開幕の『あなたに助けられた海苔でございます!』から、乱暴なスター・ウォーズのパロディに、さらには『これはアレ?』『そうよ、ジョニーのアレよ』『思ったよりアレだわ』とアレしか言わないアレなやつまで。

『柔道着を着た女が飛び込んできた瞬間になぜか撃たれて死ぬ』という勢いだけのシーンで今年いちばん笑った。ホントぼくはこういうの好きなんだな、と再確認した。



ねこまるで一緒だった大野さん佐々木さんもご出演。ふたりで上記のアレなくだりをやってました。ずるいわ。












会場がワニズホールだったので、また四国屋でうどんを食べました。これを食べにワニズホールへ行く感じになってる。








◆チームまん○『GUNMAN JILL』


下ネタに定評のあるチームまん○さん。今回は西部劇です。『ガンマン・ジル』です。おそらくここからもう下ネタです。

主人公のガンマン、ジル・リキッドが我慢しまくるお話。そうとしか言えない。



多少警戒してしまったのですが、演目自体はそこまで下品なわけでなく王道を行く展開で解りやすいし、下ネタなんかは合間のスパイスでしたよ。楽しかった。

そこまで広くない舞台上でのガンアクションも工夫されてまして。高台からの飛び降りなんて迫真すぎて前列のお客さんビビるでしょ。大丈夫かよ、と思ったら月島さんでした(スタントマン)。



とにかく登場人物の名前で遊びすぎだと思いました。お気に入りは『ドン・ゴールドマンボール』(毎回フルネームで呼ばれる)『カウパー市長(舞台となる街がカウパータウン)』『ペニー・スリー(ペニー兄弟の三男)』です。






『人は生まれながらに我慢して生きている』とはまったくその通りだと思うのですが、『我慢≠ドM』は極論すぎるとも思いました。













もしあなたが虹を見たいと思うなら、雨を我慢しなくては。(ドリー・レベッカ・パートン)