オペラ 「ウォルター」。 | つれづれパリ日記

つれづれパリ日記

パリでの日常-マルシェ、お食事、ファッション、バレエ、スポーツ、読書など、日々のささやかな幸せを丁寧に綴っていきたいです。

お買い物も一通り見て

予算はかな~りオーバーしましたが

楽しく過ごしている私達チョキ


私は大の寂しがり屋なのですが...

人に対して好き嫌いがハッキリしていて

違和感を抱く人と過ごすくらいなら

一人で過ごしたいタイプで

友人は多いほうではないと思いますうれし泣き


1月はたまたま

入れ替わり立ち代り

仲良しの友人ちゃん達がパリに来てくれて

本当に嬉しいですはあと


文字通り

寝食を共にするので

ぐっと距離が近くなり

本音トーク炸裂で...

人の人生を垣間見て

自分の人生を考えるきっかけになったりするんですよね~キラキラ

素敵な友人ちゃん達に感謝ですはーと+*




つれづれパリ日記

今朝は

マルシェで買っておいた

「卵のコンソメゼリーよせ(??→勝手に名付けましたえっ・・・。)」とパンの朝食ご飯

16区のマルシェの

お肉屋さんで見かけるのですが、

近所のマルシェには売っていません汗


最近のお気に入りは

キャス・キッドソンのマグカップカメラ


大きめのマグカップで使いやすく

お値段もお手頃で、

1個4ポンド(600円くらいドル)だったので

12月にロンドンへ行った際に

2個連れ帰りましたティータイム


午前中は家でのんびり過ごし

ランチにムール貝を食べよう、と

近所のマルシェへ繰り出しあし



つれづれパリ日記


ムール貝を

バケツ1リットル分お買い上げしてカメラ


お隣りのグリルチキン屋さんで

おいもを買ってカメラ



つれづれパリ日記

我が家で

ムール貝ランチですカメラ


「オペラ座でオペラかバレエを観たい」

という友人ちゃんのリクエストハートにより

フランスオペラ 「Werther ウォルター」のチケットを予約していた今日♪


このオペラ「ウォルター」は

フランスオペラで

小説「若きウェイテルの悩み」を題材にしたそうで...

とは言われても、どういうストーリーだったかしらはてな5!


バタバタしていて

ネット検索しそびれていてパソコン

友人ちゃんに聞いてみると

「若いウェイテルが

いいなずけと結婚が決まっている若い娘に恋をして

ちょっかい出すけれど実らず

若い娘は結婚してしまい

ウェイテルは自殺してしまう」

という内容だと

大いにかいつまんでザックリ説明してくれましたにこ


私→離婚歴アリ

友人ちゃん→既婚

なので、

「え~、なんでそのくらいで自殺しちゃうの~かなしい

全くストーリーに感情移入出来ないね~泣き

と見解一致ひやひや

オペラの雰囲気を楽しむことにしよう~と一致団結ハート


午後から出掛けて

ラデュレで紅茶を買ったり

(→ラデュレのこと、また改めてブログアップします!!

お土産を買ったりした後、いったん帰宅して...



つれづれパリ日記


メゾン・ド・ショコラの

ガレット・デ・ロワを食べてから

オペラ・バスチーユへ移動地下鉄



つれづれパリ日記


オペラ・バスチーユの広場前カメラ

ブログにアップしたら

写真がボケ気味でスミマセン...ガーン



つれづれパリ日記


オペラ・バスチーユは

オペラ・ガルニエとは違い

近代的な建物なので、

カテゴリー1でなくても

ゆったりオペラ鑑賞することが出来ますラブラブ


今晩の席は

カテゴリー6なのに

一枚40ユーロもしたので

多分、長編オペラなのだろう、と想像していましたが、

その通りでしたキラキラ

オペラ鑑賞券の値段は

オペラの長さで決まることがよくあるそうですスキ



つれづれパリ日記


オーケストラの音合わせの後

フランスオペラ 「Werther」 が始まりましたト音記号


フランスオペラを観たのは初めてでしたハート↑

内容は

若者というより青年と

美しい淑女の

とことんまで愛の悲哀を描いた奥深い内容で

どこまでも悲しく響き渡る歌声で

素晴らしかったですびっく


高音で明るく響くオペラを観ることが多かったので

小さい声で切なく響く、男女が二人で歌う歌声は心に染みました~うg

友人ちゃんによると

オペラ歌手にとって

低音で小さい声で歌うのは

高難度で高技術だそうです音譜

フランスオペラはやっぱり暗いのかな~フランス旗



つれづれパリ日記


「Werther」

musique de JULES MASSENET (1842-1912)


主な登場人物

Werther

Albert (シャーロットの許婚)

Charlotte (Wertherが恋する娘)

Sophie (Charlotteの妹)

Le Bailli (シャーロットのパパ)



つれづれパリ日記



今晩はたまたま

「Werther」 の初演日だったので

カーテンコールの際に

オーケストラの指揮者だけでなく

スーツ姿の舞台監督や衣装、照明監督など(→あくまでも推定です♪

も舞台に上がり

大いに盛り上がりました~合格


午後7時半開演で

終わったのは午後11時20分頃時計


楽しかったですが、

疲れてしまい...

夕食は食べれませんでした夜空


次回は

明るいイタリアオペラを

観に行きたいです~びっくりドンキ