小津剛 日誌 「メンタルコーチング & 女性勉強会 GLplus」

小津剛 日誌 「メンタルコーチング & 女性勉強会 GLplus」

20年以上やっているメンタルコーチングと10年以上継続している勉強会などの日誌です

20代30代女性を中心にメンタル・コーチングとメンバー制女性勉強会を主宰し、コーチングは2014年・2015年・2016年・2017年と対面セッションで年間のべ700人以上を継続。2011年から続くメンバー制勉強会はほぼ口コミで成長し2015年から休止する2021年までは毎年のべ1200人以上が参加していました。

▫️GL plus(勉強会): https://www.glplus-tokyo.com
▫️コーチング: https://oztk.base.shop

今日の日誌:午前・午後とクライアントと面談(コーチングのセッション)。

 

(今日の荻窪のスタバ)

 

 

一番の基礎能力は「心の扱い方」です。ノウハウや知識はその次の段階だと思う。

 

学ぶ以上は、まずは理論をわかって、やってみてなんとなくできるようになって、それを習熟して使いこなす(マスターする)。

 

心の扱い方も同じだから、座学だけでは足りません。

 

豊かな人生を生み出すのはノウハウや知識ではなく、豊かさを生み出す心の使い方です。そこを変えずに色々方法を変える人が時々いるけどあれはどうなんだろうか、、

頑なに1つの方法に固執するのも、本人の言い分とは別の見解になるけど、心が固まっているのだと感じることもあります。

 

スポーツや何かの技能と同じだけど、測定できないのでみんなその辺りを適当にやって、ノウハウや知識の問題にしている。クライアントたちはこの辺りを個人差は大きいもののじっくり取り組んでいる人が多いので、短期的な成果はもちろん後々大きな収穫を手にする人が多い。

やはりやった分だけは必ず現実に顕在化するものです。

 

※こちらのメルマガと付録の電子冊子でも基礎をある程度学べますよ。

 

 

 

(こちらは昨日の朝の講座前のミーティング、

使用する資料はまさに心の扱い方のエッセンスが満載だった)

 

今日は以上です。

 

昨日の講座の様子

 

 

 

★コーチングそのほかはこちらからどうぞ

 

 

image

 

image

今日の日誌:朝からマスタークラスというレギュラー講座をやってました。

 

 

 

 

 

 

 

オンラインと会場参加の併用でやってました。今時ですが、毎回マイクトラブルがあるので、今回か有線の新しいものが導入されました。オンラインで中継するカメラの三脚も前回から新しくなり、微妙に環境面が増強されている。

 

 

 

 

 

 

 

 

毎月2回のメンバー制の勉強会で、今日は「現実の読み解き方と未来の変え方」を半日かけてずいぶん学んだ。

 

 

 

 

 

目の前の現実を過去に囚われたまま反応して過ごすのか、未来から今を規定して現実選んでいくのか?みんな、夏に向けて身につければすごいことになると思う。

 

 

 

 

 

終了後は参加できるメンバーでランチを食べて解散、となりました。

 

 

 

 

 

今日は以上です。

 

 

image

 

 

・コーチングはこちら

 

 

 

image

 

 

・勉強会はこちら

 

 

 

 

明日夜は体験レッスン!(内外にお知らせするのを一昨日まで完全に忘れてました、、)

 

 

 

 

ではここからいつも通りに今日の日誌から:明日午前は主宰する勉強会のクラスがあるのですが、駅前のスタバで数時間かけて珍しく資料を入念に準備してました。

 

 

これはこの前の様子、

オンラインのみと会場参加ありのパターンがあります

 

 

【あまり張り切って資料を準備するとかえって内容が浅くなる法則】というのが長年の経験からあるので注意が必要ですが、10ページほどの資料も使いながら明日の午前中は意義ある時間にしたいと思ってます。

 

明日の資料の一部ですが、文字ばっかり、、

男性ならまだしも、明日のメインは20代30代女性。

大丈夫か?(10代と40代の方々もいますが)

 

 

あと、明日夜は久しぶりの体験レッスンをやります。

久しぶりすぎて、内輪にも一昨日くらいまでまったく告知してませんでした。外も今日から。

こちらはオンラインで、わずか1500円で向上したくて参加するなら誰でも参加OKとなってます。

 

動機がさまざまという前提で、今のあなたでも課題に対して効果がある考え方や知恵の伝授が毎回の内容です。

 

 

今日は以上です。

 

 

今日の日誌:午後はかなりじっくりクライアントさんと面談していた。

 

(本日の荻窪のスタバ:上にある方の、、)

 

集中したセッションでは独特な時間の流れになる。講座とかでもそうだけど、一瞬で数時間が流れます。今日も4時間一度も席を立たずに座って向き合っていたけど、お互いに体感時間はもっと短いと思う。

 

4時間もぶっ続けでやるのがセオリーに反しているのは知ってますが、時々は非日常ゾーンに大きく出ることがあります。

 

何かを変えるというのは、非日常に属することです。

 

普通はみんな変えたくないし現状維持しながらできるたけ良い結果が欲しいもの。

 

局地的にこのようなセッションで非日常のエネルギー空間を生み出して、その人の人生に有益なテーマを集中して話すことで、何かが始まったり流れが加速したりする。

 

エネルギーの交流だから何も起きないことはあり得ないのだけど、結果は先のことだから、まずはどうなるか見てみたい。

 

あなたも何かを変えたいならコツコツと習慣にしていくか、「非日常パワー」の中でやることだと思う。今日は以上です。

 

 

 

 

・コーチングはこちら

 

 

 

 

 

今日の日誌:夜はズームでミニ勉強会と、クライアントとセッション。午前中はオフで夕方までは久しぶりに中村天風の本をゆっくり読んでました。中村天風さんは15年くらい前だったと思うけど、1冊1万円くらいの本を買い揃えて(安くて良い本もたくさんあります)何度も読んだりしてかなり研究しました。

 

(今夜のミニ勉強会の様子)

 

 

(今夜のセッションの様子)

 

さて、夜のズームを終わってみて、ふと気がつけばみんな着実にレベルアップしています。

課題はいつもあるけど、ベースが着実にレベルアップしている。

 

改めてこういう勉強会やコーチングは、動機がしっかりしているならばすごい効果があると思います。

 

普通に生きていると潜在意識にマイナスな感情や記憶が溜まっていることが多いわけで、そうすると認識する世界はそれを前提に自分が構築しています。その状態で何かを頑張っても潜在意識が消極観念をどんどん作り出していきます。

 

その潜在意識のマイナスを積極的な観念の要素に置き換えていくと、勝手に人生が好転し、成功していく。努力とか意思の力ではなくて、その部分が一番大事な修行というか訓練になります。これが中村天風の教えの柱の1つです。

 

我々の勉強会や自分のコーチングでも同じ効果が起きているのだと思う。

 

あなたも取り組んでみると良いのではないでしょうか?

中村天風さんの本にはその辺りのことが(ちょっとわかりにくいというか難しいですが)、たくさん書いてあります。

 

中村天風の本では、昔から『君に成功を贈る』や『運命を拓く』をクライアントや勉強会メンバーには勧めてきて、多くの顧客が読んでます。

 

今日は以上です。

 

 

 

・コーチングはこちら

 

 

 

 

 

・勉強会はこちら