友達と京都に行ってきましたー。










まさに紅葉真っ盛り🍁


この旅行を計画したのは、ちょうど一年前。
去年、京都の紅葉のブログとかインスタとか見てどうしても行きたくなって、「来年行こうよ!」と友達誘って、まずはエクシブ京都八瀬離宮を予約。

エクシブは1年前から予約できるのですが、紅葉の時期は1年前にも関わらず、すでにかなり残室少なくて。
とりあえずお部屋だけ予約したら、予約センターから「レストランももう満席に近いのですがご予約どうされますか?」とお電話いただいて。

京都だから、外で食べてもいいかと思ったけど、とりあえずエクシブのレストランも予約しました。

紅葉の時期の京都はとにかく混むので、行き当たりばったりなんて絶対ダメなので、予約できる所はしっかり予約して、動線考えて、とにかく入念に計画を立てました。

10月に全国旅行支援が決まったので、それはゲットしなくては。


10月瑠璃光院予約

新幹線切符は一ヶ月前前から購入できるので10月末に買ったのですが、時代の移り変わりを体感しました。

今回5人で行くのですが、行きは1人が関西のご実家に先に行って、京都で合流。帰りはまた別の1人が京都から北陸のご実家に行くので、往復それぞれ4枚ずつ切符が必要。

で、昭和な私は「新幹線回数券6枚綴りだから、それとあと2枚は金券ショップで買えばいいわ」と思ったの。
(多分、1人片道600円くらい割引になるはず)

いつも使ってた金券ショップ、久しぶりに行ったらつぶれてた…。
他の金券ショップ行ってみたけど、「新幹線回数券は扱ってない」と…。
というか金券自体もう需要も供給もないらしい。

で、最終的に、新幹線指定席回数券は今年の3月末で販売終了してることが判明。

そうだよね、今の時代に紙の回数券なんてね…。

で、スマートEX登録して、全員分のPASMO登録しました。 
凄いよねー、PASMOで新幹線乗れちゃうんだねー。

と順調に準備は進んでいました。
あとは行くだけね。

しかし…
今月初めにコロナになって、「良かった、京都には間に合うわ」とコロナに罹患した瞬間は思っていたのに、治ってからどーにもこーにもやる気が起きない。
味覚はあるんだけど、苦味が強く感じて、美味しくないし食欲もない。

あんなに準備して、あんなに楽しみにしていたのに、京都に行きたいと思わない。
というか、もう何にも興味が湧かないの。

そんな状態が続いて 「幹事でツアコンの私が行かなくてもみんなは行くよね。日程表渡せば大丈夫かな。」と真剣に悶々と悩んでいました。
友達に迷惑と心配かけちゃうなー。
私が旅行行きたくないと思うなんてどういうことなの?
と更に落ち込んで…。


でも、京都旅行の2日前にペルンと鎌倉に行って、ペルンから元気もらったらムクムクとやる気が戻ってきて、味覚も正常になって、京都に張り切って行くことができました。
本当に行ってよかった、行けてよかった京都。