総合進学塾ABELのブログ -6ページ目

総合進学塾ABELのブログ

和歌山市内に位置する総合進学塾ABEL(アーベル)の公式ブログ。

元学校の先生だから分かる、成績や通知簿のつけ方!
有名塾出身の講師だから出来る、高効率の記憶定着や楽しい授業!

公式ホームページ : http://www.abel-science.jp

子供が産まれてから、よくべビザらすに買い物に行きます。


いままで行ったことのない世界です。


こんなに赤ちゃんグッズがあるんか~と驚きがいっぱいです。



赤ちゃんをお風呂に入れるための浮輪!これ、風呂おけにプカプカ漂う息子の図を想像するだけで、笑ってしまいました。箱の写真の赤ちゃん(外人さん)もごっつラブリーで。


ラブリーといえば、、、


まだ息子くんの首がすわってないため、しっかり腕で抱っこしながら嫁さんの買い物を眺めていたぼくは、店員さんや、これから出産を控えるお母さんに囲まれ、、、


「かわいい~~~」

「何ヶ月ですか~~~」


とすご~くちやほやされました。


やっぱりカワイイんや・・・(親ばか)


と。


それに味をしめて、もっと褒めてもらおうと、赤ちゃんを抱っこしながら、他のお客さんに不必要に寄って見せに行くいく不審な僕。親ばかというより、ただのバカやん?と、嫁さんにしかられました。


「親ばか」進行中です。



貴市くん、初めてお外に散歩です。


で、べビザらすで購入のベビーカーの出番です!

総合進学塾ABELのブログ


このベビーカー、国産車で、クラウン・マークx くらいらしい (店員さん曰く・・・)


彼は揺られることが好きなのか、いつも車に載せればおとなしいんですが、このベビーカーもお気に入りみたいで、高い買い物でしたが、良い買い物だったようです!


これから、色んなところに行くのが楽しみです!!


ちなみに、僕が赤ちゃんのころは、電車の音をまじかで聞き、踏み切り周辺であやすとよく寝たそうです。


貴市くんは、どんなものが好きなんでしょう?それも楽しみです!

高校時代の友人の結婚式が近づいてきました。


テニス部のレギュラーメンバーは、今でも時々集まってテニスをします。

ダブルスも当時と同じ組み合わせ。

もう15年になるんやね。


結婚前に一度集まろうと、久しぶりのテニス。

その後、飲み屋へ。


「実は、僕も今度の誕生日にプロポーズしようと思って。」

「断られたりしてな。」

「何でそんなこと言うん。」


いい話がつづく。


中学の同級生は結構みんなもう結婚していて、

mixiに子どもの写真をアップしたりして。

大学院の同級生も独身はもう私だけ。


う~ん…。( ̄_ ̄ i)

同僚もパソコンを並べてお勉強。


「関数は、組み合わせることで色んな機能を作れるんだよ。」とか、

「フィルコピーを意識したレイアウトが大事なんだよ。」とか、

伝えたいことがたくさん。


今まで履歴書には、「趣味」の欄にMS-Excelと書いていたほどエクセル大好き。

なんならマイクロソフトにファンレターを送ろうかと思ったこともあるくらいです。


エンジニアリング系から一般事務まで、

汎用性の高いスキル。

楽しくマスターしてください。

今週は、ABELに関しての新しいお問合せがたくさんあったり、見学に来て下さったり、と嬉しい動きのある一週間でした!


そんななかでも、個人的に一番嬉しいのが、自学支援の講座の授業が始まったという事です。


教科書の内容の順番や、学年に一切とらわれない、自由な数学・英語の勉強。


勉強とは本来、そういうモノ。


つまり、中学1年生で習うことをすべてマスターしてからでないと中学2年の内容は勉強できない・・・とかいう制約が無い勉強。


そうでないと、長く勉強から離れている人が再びトライするのに、ハードルが高すぎるでしょう。


目標を決めて、そこに至る勉強を、各生徒さん個人の現状をふまえながら、系統的に勉強する。


勉強はいつからでも始められるということを、ぜひ体感して頂きたいと思います。