ブログを書く際に気を付けていること。 | 日光市で肩の痛み解消 下野大沢駅前阿部整骨院

日光市で肩の痛み解消 下野大沢駅前阿部整骨院

栃木県日光市JR日光線下野大沢駅徒歩30秒。くびや肩の治療なら柔道整復師の阿部洋志にお任せください!オリジナルの肩関節のストレッチもございますので関心のある方はどうぞお聞きください。

こんにちは、栃木県日光市JR下野大沢駅前30秒の阿部整骨院院長の阿部洋志です。

 

 

ブログを書く際に

 

気を付けていることについて

 

申し上げます。

 

 

ひとつ、軽率な言動に

 

気を付けるということです。

 

 

軽くなりすぎない

 

ということです。

 

 

本当の一流は

 

軽薄さがなくなります。

 

 

経験を積めば

 

自然とそうなるのかもしれませんが

 

50歳を過ぎたからと言って

 

誰でも安定するわけではありません。

 

 

50歳と言いましたが

 

30でも40でも同じです。

 

 

本質を見ようとすれば

 

自然と言動が

 

落ち着いてきます。

 

 

だから自分が注意するとともに

 

これから伸びて行く皆様も

 

軽々しくならないよう

 

お互いに注意しましょう。

 

 

そのためには

 

核になるものを

 

いち早く見出すべきだと思います。

 

 

また、最近注意しなくてならないことは

 

何でも思ったことを

 

そのまま書いていいのかと

 

反省しています。

 

 

あとで、こんなことを書かなければ

 

良かったと思うこともあります。

 

あまり何でも書いてしまうと

 

迷惑をかけてしまうからです。

 

 

全部書いてしまうと

 

自分の手の内を

 

全て見せてしまうことになります。

 

でも誠実に本当のことを書くのも

 

必要なのかとも思います。

 

 

覆水盆に戻らず

 

と言いますが

 

全くのでたらめを

 

自分は書くことはできません。

 

 

ただ、誰とも同じスタンスで

 

接していきたいと思います。

 

一人だけ特別扱いしてしまうと

 

周りの人が不快に思うからです。

 

 

誰とも良い関係を保ちながら

 

同意を得ながら

 

前に進んでいけば

 

良いのかと思います。

 

 

一本軸を通しながら

 

ほどほどの間合いを

 

取り続ける。

 

 

考えることは少なくありません。

 

ブログ1つでも

 

アップデートしていきたく思います。

 

 

本当のことを伝えて

 

気持ち良く皆様に

 

記事を読んでいただけるよう

 

考えていきます。

 

煙たがられても書くべきこと

 

それは、皆様がわからないうちに

 

不利益となっていること。

 

いつの間にか心身を蝕まれる可能性が

 

あることについては疎まれても書くでしょう。

 

誰とでも仲良く

 

ことわざにもなっている

 

オシドリの立ち位置

 

宇都宮の街中にその石碑がありました。

 

しばらく訪れていませんが。

このお花

 

未だ持っています。

 

不老長寿、そして艶やかな菊です。

 

 

 

 

2つ目の注意点

 

それは

 

人を悪く言わないことです。

 

間違っている良くないことを指摘しても

 

人間性を否定することはいけません。

 

 

修正した方が

 

いいかなと思うことは

 

誠意をもって

 

分かりやすく問題を指摘し

 

その対処法を提案しようと思います。

 

 

相手に対する敬意や

 

気配りなしに

 

誹謗中傷はいけないと思います。

 

 

誰もが良くなるために

 

記事を書くべきだと思っています。

 

日光市大室の髙龗神社の松に

 

寄生する植物です。

 

人間の世界も多様性を求めて

 

共存共生し争いをなくすのが

 

理想だと思っています。

 

 

ブログを書く際に注意しているのは

 

あちこちにいい顔をしないという事です。

 

対面では遠慮したり相手を立てて

 

会話することも少なくなりませんが

 

ブログ記事では日記として本心を書かせていただくこともあります。

 

 

その際も相手や対称に対して

 

心底に敬意を持って書きたいと思います。

 

本当の悪に対してはその限りでありません。

 

このブログを訪れて下さった方と

 

より魂のレベルアップをしていけたら幸いです。

並べ方で

 

音楽で息を高揚しているようにも

 

見えます。

 

大田原那珂川地区と下野の国からは

 

多くの埴輪や土器が出土されています。

 

 

 

 

このブログでは

 

悪いものは悪いと

 

書くこともあります。

 

本当に悪いものは固有名詞を出します。

 

誤解のないように特定しないものは

 

当てはまらない場合もあり

 

信頼できる人だからあえて

 

記事にお借りする場合も多々あります。

 

 

誰もが進歩できるように

 

自他共栄で

 

ステップアップしていけたらと

 

思っております。

 

 

もし自分が間違っていたら

 

お詫びを申し上げます。

 

本音で意見を交換出来たら

 

良い人間関係が生まれるかもしれません。

 

今日の敵は明日の友かもしれません。

 

 

礼儀を守って

 

人と接するよう

 

努めたいと思います。

 

誤っているなと思うところは

 

ご指摘いただければ幸いです。

 

 

いつもお付き合いいただきありがとうございます。