「愚痴」とは、国語的な意味は
「言ってもしかたのないこと」
多くのバリエーションがあると思いますが
愚痴や文句って「絶対」に伝わります![]()

例えば、苦手な上司、嫌いな得意先の
愚痴や文句を誰かに話したとします。
その内容は、ほぼその相手に伝わります。
そして、相手はそのことを言わないので
「知らないのは自分だけ」
ということになり、
自分の評価を下げる結果になります。
でも、実は
この理屈より深刻なことがあります。
愚痴や文句が伝わるのは、
対象となる相手だけではないから。
言葉が人間に与える影響が大きいことは
容易に想像がつくと思います。
他人から聞いた言葉でも
もちろん様々な影響を受けますが、
それよりも断トツで一番影響が大きいのは
自分が発した言葉。
自分が発した言葉は
① まず自分の心の中で考え
![]()
② 自分の口が発し
![]()
③ 最後に自分の耳が聞くことになり、
自分以外の言葉よりも
最も強く心に残ることになります。
つまり、自分自身に与える影響は
言葉の中ではもっとも大きい![]()
発した言葉は、全部自分に返ってきて
自分というものを形成します。
多くの士業、コンサルの方にとって
言葉は商売道具として活用しています。
だからこそ、この威力に注目して
自分自身を含め、
周りがもっと成功できる言葉遣いを
していきましょう。
愚痴は自分に一番伝わる
【告知】
Amazon,全国書店で1位をいただきました!
・Amazonランキング(経営判断) 1位
・ジュンク堂書店天満橋店9月第1週(8/27-9/2) 総合1位
・ジュンク堂書店芦屋店9月第1週 話題書1位
・ブックスタジオアルデ新大阪店9月第2週 ビジネス書1位
・ブックスタジオエキマルシェ新大阪店9月第2週 ビジネス書1位
・紀伊國屋書店京橋店9月第2週 ビジネス書1位
・紀伊国屋書店流山おおたかの森店9月第2週 総合1位
・紀伊國屋書店新宿本店9月第3週(9/11-17)社会・ビジネス1位
・ジュンク堂書店名古屋店9月第3週 総合1位
・ジュンク堂書店池袋店9月第2週 社会科学書(ビジネス)3位
コーチングのスキルを身につけると
どうしてオーナー化できるのか?
「士業のオーナー化」に欠かせないエッセンスを
オンラインセミナーでお伝えします!
⇒詳細はこちらから
よろしければ、こちらもぜひご登録ください![]()
⇒QRコードが読み取れない方はこちらから


